
鳥は水浴びが大好き 盛夏はもちろん 寒~い冬でも毎日水を浴びます。
羽毛についた汚れや寄生虫などを水に流して きれいさっぱり!
暑さの厳しい夏は、体を冷やす目的で水を浴びます。
写真の水琴窟の水場は、特に秋から冬に賑わいます。
雨が降らなくても、ここはいつでもキレイな水にありつけます。
まずは、シジュウカラとメジロの混浴
羽毛についた汚れや寄生虫などを水に流して きれいさっぱり!
暑さの厳しい夏は、体を冷やす目的で水を浴びます。
写真の水琴窟の水場は、特に秋から冬に賑わいます。
雨が降らなくても、ここはいつでもキレイな水にありつけます。
まずは、シジュウカラとメジロの混浴


長風呂しているヤマガラに文句を言っているかのようです。

ようやくシジュウカラどうし 水入らず?
こちらは、夏の公園の手洗い場
人間が利用した後には、水が満たされています。
排水溝が詰まり気味なのでしょうか?


さぁ!邪魔者も去ったし、思いっきり水を浴びるぞ!!

ところが、別の人間さんがやって来て、あわてて飛び去っていきました。
シジュウカラも私もがっかりです・・・
シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit 全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
これだけ集まったら、見ていて楽しそうです。
こちらは雨続きですが、雨が止んだとたん、水浴びにやって来ます。
雨でさんざん濡れたでしょう?と思うのですが、
雨に濡れることと、体を清潔に保つことは別なのですね。
今、林にシジュウカラがいないので、こちらで会えて嬉しかったです。
min628さんのお庭の水場は清潔&安全なのでしょうね。
秋冬に賑わう水場ですが、雨の後は鳥はほとんど来ません。
林の中の水たまりで済ませてしまうようです。
シジュウカラも、時期によって移動してしまうのですね。
北海道は暑かったり肌寒かったり、体調を崩しそうな気温のようですね。
どうぞお体を大切にお過ごしください。