たびたび書きますが、カッコウ、ツツドリ、ホトトギスなど托卵する鳥の仲間は、
姿がどれもそっくりで、見分けるのが非常に難しいです。
観る角度によって、姿形や印象が違って見えることも、識別を難しくしているのでは?と
勝手に素人考えをめぐらせています。
虫を見つけました。
せっかく翼をひろげてくれたのに、枝被り~
小さな青虫でしたが、うれしそうに食べています。
じっと次の獲物を探します。
昇る朝陽を浴びて
逆光の中で
もう一度でいいから見ておきたくて、数日早朝に通いましたが会えず。
ふいに旅立ってしまったようです。
カッコウ(郭公)Common cuckoo 全長約35cm
後頭部の白斑。下尾筒の白さや細かい横斑などから、とりあえずカッコウ幼鳥ということで。
※未熟者の識別で違っている可能性もありますので、あしからずご了承ください。
それぞれ特徴ある鳴き声を聞かせてくれれば、すぐに違いがわかりますが、秋は鳴いてくれません。
▼ホトトギス成鳥?
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/e16ca5863aaf86161bacd2a250646d95
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
姿がどれもそっくりで、見分けるのが非常に難しいです。
観る角度によって、姿形や印象が違って見えることも、識別を難しくしているのでは?と
勝手に素人考えをめぐらせています。
虫を見つけました。
せっかく翼をひろげてくれたのに、枝被り~
小さな青虫でしたが、うれしそうに食べています。
じっと次の獲物を探します。
昇る朝陽を浴びて
逆光の中で
もう一度でいいから見ておきたくて、数日早朝に通いましたが会えず。
ふいに旅立ってしまったようです。
カッコウ(郭公)Common cuckoo 全長約35cm
後頭部の白斑。下尾筒の白さや細かい横斑などから、とりあえずカッコウ幼鳥ということで。
※未熟者の識別で違っている可能性もありますので、あしからずご了承ください。
それぞれ特徴ある鳴き声を聞かせてくれれば、すぐに違いがわかりますが、秋は鳴いてくれません。
▼ホトトギス成鳥?
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/e16ca5863aaf86161bacd2a250646d95
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
虫を見つけて一点を見つめる目の輝きと、全体で喜びを表しているかのような姿が素晴らしいです。
野鳥撮影に枝被りはつきものですが、この程度はやむを得ないように思いますね。
撮影チャンスの少ない鳥だけに、余計にそう思います。
カッコウとの出会いは、決して偶然ではないですね。根気よく通われた成果だと思います。
カッコウの仲間がやってくる梅林は、地元の方々が堆肥や草刈りなど丹精込めて世話していらっしゃいます。
その方々のおかげで野鳥撮影を楽しめます。
環境が良いので野草や昆虫類も多く、季節ごとに野鳥もいろいろ飛来します。
何十回も通う間に、地元の方とも顔見知りになって会話を楽しんでいます。
感謝の気持ちと礼儀を忘れないようにしています(^^)
先日、プチ遠征でカッコウの幼鳥だとCMさんに教えていただいたのを撮りました。
今日のロメオさんのカッコウ幼鳥と似ているように感じました。
出会いがないとなかなか自分のものになりませんね(^^;)
前ブログのカイツブリの飛翔、珍しいですね。
鳥だから飛ぶのは当然ですが、初めて見ました。カンムリさんの飛翔は見たことがあります。
カッコウの幼鳥が、いろいろなシーンで良く撮れていますね(*^ー゚)bグッ!
トケンの見分けは難しですよね
こちらでもカッコウの幼鳥って言ってたのが、専門家に見てもらったらツツドリ
なんて決着がかなりありました ^^;
カッコウの仲間の識別は難しいですよね…
素人なので間違っていても愛嬌で(^^ゞ 自分の感じたままを「?」つきで載せました。
おそらく同じ鳥をホトトギスやツツドリの幼鳥とされている方もいるようです。
プチ遠征で撮影したカッコウの幼鳥の掲載、楽しみにしていますね!
去年、ノゴマのメスを一瞬だけ見た時、やけに足の長いウグイスだと思いました。
今年も同じ場所で一瞬だけオスを目撃したので、去年のメスも間違いではなかったようです。(^^)
この日は鳥撮りさんが大勢いたので、敢えて誰もいない所で待ちました。
トケン類の識別は、外見からは難しいですよね…
素人なので間違って当たり前と開き直って「?」付きで載せています(*^^)