冬鳥の主役ともいえるカモたち 北の国からぞくぞくと飛来しています。
渡って来たばかりで警戒心が強く 広大な池の中央あたりに寄り集まっていました。
留鳥のカルガモも日毎に数を増やしています。寒さの厳しい地域から移動して来たのでしょう。
オオバンといっしょにもぐもぐとヒシの水中根を食べながら岸辺近くまで泳いできました。
渡って来たばかりで警戒心が強く 広大な池の中央あたりに寄り集まっていました。
留鳥のカルガモも日毎に数を増やしています。寒さの厳しい地域から移動して来たのでしょう。
オオバンといっしょにもぐもぐとヒシの水中根を食べながら岸辺近くまで泳いできました。
ホシハジロ(星羽白)
赤い目のオスが1羽 こんがり茶色のメスに囲まれてプカプカ漂っている。
キンクロハジロ(金黒羽白)
とぼけたような表情がほほえましいカモ。 オスのエクリプス??
メスは眠っているように見えるが 先を行く一羽と離れないように泳いで「つがい」のように見えた。
顔を埋めて眠っている姿は遠目にホシハジロのメスと見分けにくかったのですが
「下尾筒(尾羽の下のお尻のあたり)が白いのはキンクロハジロ」と識別点を発見!
ヒドリガモ(緋鳥鴨)オスとメス
都市公園の池で越冬する群と違って人を寄せ付けない雰囲気が。岸辺に近寄ってきません。
ヨシガモ(葦鴨)のオス 繁殖羽に移行中
他にオカヨシガモ(岡葦鴨) コガモ(小鴨)ハシビロガモ(嘴広鴨)も確認できました。
よほどの食いしん坊なのか、なんとも人慣れしたカルガモ。
あちらの池からこちらの池へ
最後まで見ていただきありがとうございました。
一時期は冬のような冷え込みだったのに、この数日は関西も春のようなあたたかさです。
ホシハジロのオスばかり見られるのは、不思議ですね。
こちらではメスもオスも半々ぐらいの群で越冬しています。
メスは焼き立てのパンのようにこんがり茶色で優しげな目をしていますよね。
今年もいろいろな種類のカモに会いたいですね!
イケリンさんの地域では、ヨシガモが春先まで居残っていた記憶があります。
あの美しいナポレオンハット、今年も見られそうです。
野鳥の少ない物足りない秋でしたが、カモの渡りは順調なようですね。
秋の日はつるべ落とし・・・日暮れの時刻も、びっくりするほど早くなってきました。
11月に入りましたね。こちらは意外と暖かくて、日中はストーブを消すことが多いです。ありがたいです。
神戸の池にも、少しずつカモ類が渡って来ているのですね。更にいろんなカモ類が訪れて、越冬するのですね。楽しみですね。
私の地域には、ヨシガモはなかなか来なくて、私はもう何年も見ていないのです。
ヨシガモは南の方に多いのかもしれませんね。
それと、私の地域では、ホシハジロはオスがばかりが多く、メスが少ない気がしています。
というか、私はもしかするとホシハジロのメスにまだ会った事がないかもしれません。
大体キンクロやスズガモのメスがいつもそばにいて、肝心のメスが見つからないんです。
見逃しているかもと思い、過去写真を見ても、やはり写したことがなさそうです。
エクリプスだったのかもしれませんが、不思議です。今年はじっくり見てみようと思っています。
そちらでは、続々とカモたちがやってきているようですね。
早くもヨシガモまでやってきていますか。
こちらでも、そろそろかもしれませんね。
いよいよ渡り鳥のシーズンが近づいてきたようです。
これからが楽しみですね。