goo blog サービス終了のお知らせ 

笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

大阪大満足の旅その2 ~まちなかぶらぶら編~

2016年04月12日 12時12分00秒 | 日々雑記

今回の大阪行きにはお墓参りが組まれておりまして、お墓参りにはお天気の日を当てましょう、という予定でした。なので天気予報で「ほぼ一日雨でしょう」という日(^_^;)、船場周辺をぶらぶら散策して参りました。ガイドはすっかり大阪ツウになった妹殿でございます。
なぜ船場かと言いますとランチに鰻でも食べたいなぁ、と思って「大阪 鰻 ランチ」で検索したら、そのお店がリストの一番目でヒット。そこが船場だったという理由(^_^;)ホントだって

さて、ツウな妹殿から「月刊島民」なるタウン紙を貰い、中之島の真ん中あたりから目指すお食事処(←ここ大事)へスタート!


中之島界隈を中心に大阪ラブな方々が発行している無料のタウン誌。これ面白い(^o^)♪
ちなみにこの号の特集は「大阪城の櫓」についてでした。


建物が重要文化財に指定されている大阪府立中之島図書館
2階にカフェが出来たというのでちょっと覗きに行きました。今度来たときには、ここでアカデミックな時間でも過ごしたいと思いますねぇ。
丁度開催されていた「安田泰幸水彩スケッチ展-中之島からはじまる街物語」を見学。この作家の作品すてき!
安田泰幸 http://yasudayasuyuki.deci.jp/


国の重要文化財に指定されている大阪市中央公会堂
どの方向から見ても、どの季節に見ても美しい建物だと思います。これだけ見ていると日本にいるとは思えない、ましてそこが大阪だとわ。。。(^_^;)失礼


難波橋を渡ると目の前に大阪取引所のこれまたレトロな建物が。で、ここにいらっしゃるのがディーン・フジオカ、もとい、五代友厚さんの銅像です。「あさが来た」ファンとしては撮っておかねばねぇ。

まぁた、ミーハーオバちゃんが五代はんの銅像撮ってはりますわぁ(雁助さん風に)

的な視線はもう無視無視(^^;;

昼食後、道修町~船場中央まで歩き、船場センタービル内をぐるぐる巡り、北浜まで歩いてようやくレトロな喫茶店で一服。(^_^;)多分2万歩は歩いてる。。
(疲れ切っていてここのビルの写真を撮ることも忘れましたです)

船場には多くの歴史的なレトロ建物があるそうなので、次に来るときは「レトロ建物を巡る旅」でも企画してみましょうかね。

叔母さん、神農さんで叔母さんの健康をお祈りしてきましたから。
お土産の根付、どっかにぶら下げておいてくださいね(^o^)/
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ジョージアカフェ コーヒー... | トップ | 大阪大満足の旅おしまい ~... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もよく歩く中之島界隈です。 (心の風景)
2016-04-12 23:12:53
昨日はコメントをありがとうございました。
ブログを拝見しましたが、なんだかずいぶん近場をお歩きになっていたようですね。中之島図書館も中央公会堂も、よく行くところです。
先週の土曜日も、大阪取引所前の五代友厚さんの銅像の前を通ったところです。傍を通るとついついカメラを向けてしまいます。(笑)
来週は、ナカノシマ大学4月講座「五代ナイトin大阪企業家ミュージアム」を聴講の予定です。
返信する
次回の更新にはぜひ(^ ^) (なお)
2016-04-13 10:39:17
心の風景さま

コメントありがとうございます。
ひょっとしたら桜満開の大阪城近辺ですれ違っていたかもしれませんね。
来週の五代さんの感想など、よろしければお聞かせください(^ ^)
返信する

コメントを投稿

日々雑記」カテゴリの最新記事