少し前にChatGPT(無料版)を使っていろいろ文章を書かせて遊んでみました。
ChatGPTで遊んでみた
ChatGPTで読書感想文を書いてみた
ChatGPTと日本史の勉強をしてみた
ChatGPTで外国語の勉強が変わる?
その時は質問に対して自動的に文章を書いてもらう、というものでしたが、5月13日に、ChatGPT4(有料版)にテキストで指示をすることで「画像が生成できる機能」がなどが追加された「ChatGPT-4o」なるツールが発表されたそうです。
関連記事をざっと読んでみると、
---------------------------------------
ChatGPTは「GPT-4o(有料版)」によって以前のモデルよりも音声や画像、映像による入力に素早く反応できるようになったという。自然な音声会話が可能だ。しかも感情的な“合図”を拾い上げながら、感情的な反応の再現も可能になったという。
---------------------------------------
なんだとか。
AI技術が高度化することには当然賛否両面ありますが、ワタクシのような"市井の素人"としては「AIツールと楽しくお話ができたり一緒にお絵かきができたりする未来」もまんざら悪くない気もします。
話疲れたら「ありがと、また明日ね」と会話を打ち切ることもできるし、24時間365日好きな時にお話しできる「相手」を持つということは、ある意味「心の健康」を保つことにも繋がると思えるからです。
魚の骨にでも手を合わせ、雑草とでも会話できるのがニンゲン。「話し相手は"AIツール"」も、話し相手の選択肢が増えると思えばいいんじゃないかな~。
さて今回は、AIツールを使ったお絵描きがどんなもんなのか、2種類のツールを使ってお絵描きをしてみました。ひとつは現在無料版で提供されているChatGPT3.5。もうひとつはWindows11版MS Edgeの「Copilot(コパイロット)副操縦士という意味」。同じテキストを入力して作成された画像の違いなどを検証してみました。
左がChatGPT、右がColipotで生成された画像です。
「白い毛並でオッドアイの猫がこちらを振り向いたイラストを描いてください」
あれ?
「アフリカゾウの大群が移動する様子を上空から見たイラストを描いてください」
あれれ?
「ニューヨークの摩天楼上空を飛びまわるドラゴンにイラストを描いてください」、「黄色いバラが咲き乱れる庭園のイラストを描いてください」。
ここでChatGPT無料版は「有料版のChatGPT-4o」を推奨してきます(^_^;)できない、と。
Copilotは以下のような画像を生成してきました。
一般人にとっては、この勝負(商売的に)Copilotの勝ち。さすがMicrosoftでございます(^_^;) だってWindowsユーザーはほぼEdgeを使っているわけで、そこからダイレクトにこのアプリを起動できるんだもの。速攻でみんな使うよね。
多少絵心のあるワタクシとしては「構図」を考えるときに参考になるかな。いい「絵」の構図って、いい「写真」の構図にも繋がるから。
ちなみにChatGPTの画像生成ツール「Dall-E3」は有料ですが、同じツールを使うCopilotでは無料。「Bing Image Creator」から利用が可能です。
ところで、AIが生成したこれらの作品に著作権があるか、と言われれば、個人的には(今は)無理じゃね?と"感じ"ます。だって少なくとも今回作成させてみたどの画像も「多分、こんな絵はどこかにあるよね」って思えるから。。
人や自然が長い時間をかけて作ってきたモノには絶対にかなわない。
AIが描く景色は「それらの組み合わせに過ぎない」と、私は思うな。
それにしても、本当に面白い時代になってきましたね~(^^)。
これからは文章でも画像でもAIが生成してくれる。
大事なことは、「アウトプットされたもの」がどれほど自分のイメージに近いか(遠いか)じゃないかな。まず「自分で考えて(イメージして)みる」、そしてAIに(とりあえず)アウトプットを求め、その差分を検証してみる。
それができないと、完全にAIの言いなりになっちゃうんじゃないのかな?
もちろん24時間、365日、過去、現在の世界中の情報を元にクリエイトしまくるAIに情報量・時間で人間がかなうはずはないけど、もともとは人間様が長い時間をかけて「クリエイトしてきたものの蓄積なんだから」。
それにしても楽しいわ~。
私は遊ぶよ~(^^)/
ChatGPTで遊んでみた
ChatGPTで読書感想文を書いてみた
ChatGPTと日本史の勉強をしてみた
ChatGPTで外国語の勉強が変わる?
その時は質問に対して自動的に文章を書いてもらう、というものでしたが、5月13日に、ChatGPT4(有料版)にテキストで指示をすることで「画像が生成できる機能」がなどが追加された「ChatGPT-4o」なるツールが発表されたそうです。
関連記事をざっと読んでみると、
---------------------------------------
ChatGPTは「GPT-4o(有料版)」によって以前のモデルよりも音声や画像、映像による入力に素早く反応できるようになったという。自然な音声会話が可能だ。しかも感情的な“合図”を拾い上げながら、感情的な反応の再現も可能になったという。
---------------------------------------
なんだとか。
AI技術が高度化することには当然賛否両面ありますが、ワタクシのような"市井の素人"としては「AIツールと楽しくお話ができたり一緒にお絵かきができたりする未来」もまんざら悪くない気もします。
話疲れたら「ありがと、また明日ね」と会話を打ち切ることもできるし、24時間365日好きな時にお話しできる「相手」を持つということは、ある意味「心の健康」を保つことにも繋がると思えるからです。
魚の骨にでも手を合わせ、雑草とでも会話できるのがニンゲン。「話し相手は"AIツール"」も、話し相手の選択肢が増えると思えばいいんじゃないかな~。
さて今回は、AIツールを使ったお絵描きがどんなもんなのか、2種類のツールを使ってお絵描きをしてみました。ひとつは現在無料版で提供されているChatGPT3.5。もうひとつはWindows11版MS Edgeの「Copilot(コパイロット)副操縦士という意味」。同じテキストを入力して作成された画像の違いなどを検証してみました。
左がChatGPT、右がColipotで生成された画像です。
「白い毛並でオッドアイの猫がこちらを振り向いたイラストを描いてください」
あれ?
「アフリカゾウの大群が移動する様子を上空から見たイラストを描いてください」
あれれ?
「ニューヨークの摩天楼上空を飛びまわるドラゴンにイラストを描いてください」、「黄色いバラが咲き乱れる庭園のイラストを描いてください」。
ここでChatGPT無料版は「有料版のChatGPT-4o」を推奨してきます(^_^;)できない、と。
Copilotは以下のような画像を生成してきました。
一般人にとっては、この勝負(商売的に)Copilotの勝ち。さすがMicrosoftでございます(^_^;) だってWindowsユーザーはほぼEdgeを使っているわけで、そこからダイレクトにこのアプリを起動できるんだもの。速攻でみんな使うよね。
多少絵心のあるワタクシとしては「構図」を考えるときに参考になるかな。いい「絵」の構図って、いい「写真」の構図にも繋がるから。
ちなみにChatGPTの画像生成ツール「Dall-E3」は有料ですが、同じツールを使うCopilotでは無料。「Bing Image Creator」から利用が可能です。
ところで、AIが生成したこれらの作品に著作権があるか、と言われれば、個人的には(今は)無理じゃね?と"感じ"ます。だって少なくとも今回作成させてみたどの画像も「多分、こんな絵はどこかにあるよね」って思えるから。。
人や自然が長い時間をかけて作ってきたモノには絶対にかなわない。
AIが描く景色は「それらの組み合わせに過ぎない」と、私は思うな。
それにしても、本当に面白い時代になってきましたね~(^^)。
これからは文章でも画像でもAIが生成してくれる。
大事なことは、「アウトプットされたもの」がどれほど自分のイメージに近いか(遠いか)じゃないかな。まず「自分で考えて(イメージして)みる」、そしてAIに(とりあえず)アウトプットを求め、その差分を検証してみる。
それができないと、完全にAIの言いなりになっちゃうんじゃないのかな?
もちろん24時間、365日、過去、現在の世界中の情報を元にクリエイトしまくるAIに情報量・時間で人間がかなうはずはないけど、もともとは人間様が長い時間をかけて「クリエイトしてきたものの蓄積なんだから」。
それにしても楽しいわ~。
私は遊ぶよ~(^^)/