笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

ヤマシタさんの野菜

2008年06月24日 21時24分29秒 | 日々雑記
スーパーの野菜売り場では地元農家が作った、いわゆる「顔の見える野菜」を販売しています。
藤沢に住んでいるから、「湘南育ち・ヤマシタさんのトマト」なんて感じで。
一般に流通している同じ野菜に比べるとやや割高だけど、結構売れているようです。
もちろん、安くて安全な食材に越したことはないわけだから、ヤマシタさんのトマトでなくても「トマトならいいのよ、トマトならぁ~」って考え方はあってもいい。じゃ、もし普通のトマトとヤマシタさんのトマトが同じ値段だったら、私はどっちを買うだろうと考えるわけです。

「なんとか農協・完熟トマト」ばーさす「ヤマシタさんの完熟トマト」 なわけです。

私たちはヤマシタさんがどんな風にトマトを作っているかなんて見ることはありません。
ただ、アサガオやひまわりを種から育てた経験は子供時代に誰にでもあるハズだから、あぁ、種を植えたら水遣りとか害虫駆除なんか毎日やっているんだろうな~、とかトマトが緑から赤に変化するのをちゃんと見てくれているんだろうな~など、ヤマシタさんがトマト畑(またはトマトハウス)でこんなことしてるかも、あんなことしてるかもと想像することはできるわけです。
(ヤマシタさんの長靴は白のビニール製だろう、なんて妄想まで入るかもしれません(^^;))

そうなったら、多分私は「ヤマシタさんの完熟トマト」を買うと思うのです。

そしてこの時、私が払う対価は、きっとトマトにではなく、「ヤマシタさんに」なのだ、と思うのです。
このトマトを大切に、愛情込めて育てたヤマシタさんに対して私はお金を払う、と思うのです。
(もちろんナントカ農協の農家の方だって愛情をこめてトマトを作っていると信じてます)

いっそスーパーの野菜全てに産地表示だけでなく、「どこそこ県の●●地区の○○さんが作りましたぁ~」と入れてみてはどうでしょう。
野菜売り場に、田中さんや佐藤さんや山本さんの名前をきちんと出して売るわけです。お店は生産者に相応しいPOPを考える。
「76歳現役ファーマー永井さんが作った、生涯現役ニンニク!」なんて、買う側もそれなりの気持ちで購入し、正座して食べるかもしれません(^^)

昔は当たり前だった「商品の向こうに、作った人の顔が見える」って、今だからとてもステキなことだと私は思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は満月

2008年06月20日 00時29分22秒 | 日々雑記
去年に比べて暇な時間があるのか(本当はない)、満月の写真なんかを撮ってみました。
満月を眺めていると優しい気持ちになりませんか?私はなります。

そして、いつも思うのは、きっと歴史上の人物たち(とりあえず日本限定)も同じ月を見たんだろうな~ということ。私が言うところの「歴史上の人物」って、いわゆる歴史小説なんかに出てくる人たち、たとえば坂本竜馬とか(^^)。
「この月を竜馬も見上げたんだろうな~」な~んて思うわけです。ロマンです。。。

歴史上の人物、なんて堅苦しいことを言わないまでも、例えば遠くに離れて暮らしている家族や恋人もこの時間のこの月を見ているんだろうな~と思えれば、「よし、明日もばんばるぞ」ってキモチになれる場合があるかもしれませんよね。
もちろん家族や恋人がいなければ「坂本竜馬」でも「篤姫」でもいいのですが(^^;)

自分の周りにある、木でも花でも山でも月でも、そんなふうに誰かと繋がろうと思えば、かならず繋がれるよ、ってものを自然は用意してくれていると私は思うのです。ただ私たちにそのことに気付く気持ちがなかったり時間がなかったりしているだけで。

2008年6月19日の満月は自分の人生に一回しかない。
さあ、明日もがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりマラソン in 品川

2008年06月18日 22時39分45秒 | 日々雑記
同じ研修会社の同僚と、品川プリンス39階「トップ・オブ・シナガワ」でおしゃべりしてきました。
このラウンジは品川駅周辺を見渡せる人気スポットだとかで、私も初めてです。
ランチの時間帯は11:30分から15:30分まで。「ここならゆっくり話せますよ~。おまけにバイキングも安くて美味しいし」という彼女の言葉通りなかなかのお店でした。バイキングコーナーにはきちんとプリンスのシェフがいてくれて、調理直後の料理をお皿に盛ることが出来ますし、デザート類も数が少なくなるとすぐに補充してくれて、品切れを気にせず、ゆっくり食事を楽しむ(おしゃべりに集中する)ことが出来ます。

さて、女の子(?)同士のおしゃべりですから、制限時間なんかあってないようなものですし、その間食事も進みます。
サラダ→メインディッシュ→お目当てのローストビーフを追加→お勧めクレープとコーヒー→ケーキデザート→「そういえば、カレー持ってきたのに食べてなかった」と(冷たくなった)カレー。。。と、「お客様、まもなくランチタイム終了でございます」の声がかかるまで、ず~っと口は動きっぱなしでした。ちなみに、追い出された後もまだ話し足りなくて、お隣のホテルラウンジに場を移し。。。と、18:15分まで計7時間近くおしゃべりしたことになります。(^^;)

平日のホテルランチなどほぼ縁が無い私ですが、長話するのに、ホテルランチって最高!って思いました。
機会があればまた利用しようと思うのですが、こういう考えのお客さん、困りますかぁ~?

トップ・オブ・シナガワのサイトはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米オープン観ちゃいました

2008年06月17日 23時36分37秒 | テレビ
さすがに眠い。。
試合が終わったのが午前5時20分。普段ならそろそろ起きようか、と言う時間ですもの。

私はゴルフはしないし、普段はトーナメントなんかもテレビで観ないんですが、タイガー・ウッズの試合に限っては観るのが好きなんですよ。タイガー・ウッズのゴルフには、「わ、すごい!」と素人にも感じさせてくれる「サプライズ」のようなものがあるように感じるんです。

日曜の最終日に劇的な逆転でウッズが首位に並び、「これはもうプレーオフ観なくては~」と、目覚ましを午前1時30分にセット。試合は1打を争うゲームとなったのでした。10ホールまでに3ストロークの差を付けて、このまま行くかな、と思っていたのに、その後はことごとくバンカーからの立ち上がりで相手に逆転され、それでもなんとか18ホール目に執念で追いついたタイガー。ミラクルショットは完全に沈黙。とにかく追いすがって追いすがっての地道なプレーです。
ゴルフに詳しい知り合いに聞くと「普通ならバンカーに入れた後なんてまともなリカバリーはできないよ。タイガーのすごいところは、ピンチから確実にリカバリーできること」なんだとか。なるほど。。。

19ホール目(サドンデスだって)には、ついに相手が息切れしたのかバンカーイン。そしてパーパットを外して自滅。
17ホールあたりでは誰もがウッズ破れるか。。と思ったに違いなかったんですよね。
試合を観ていて感じ入ったのは、終始冷静なタイガーの態度。チェって顔をしてもその気持ちを次のパットに引きずっていないのですね。そして攻めるときは冷静に確実に攻める。
あ~、これがプロってものなんだな、一流のプレーヤーの在り方なんだな、とポカリスエットとバナナを飲み込みながら、私は思ったのでした。

これが本当の「サプライズ」。
だからタイガー・ウッズは世界1のプレーヤーなんだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスピーサンドを食べてみた

2008年06月15日 01時49分37秒 | 日々雑記
だいたい、アイスクリームひとつが315円って、どうよ? です。

仕事帰りにスーパーに寄ったらアイスクリームコーナーの「月間サービス」品にハーゲンダッツ・クリスピーサンド・カスタードプディングが、275円ナリで売られていました。で、一度食べてみたかったし週末だし「今週もよくがんばりました」と自分へのご褒美に1個買って帰ったのでした。

中身はカチンカチンに凍ったプリンです(^^;)クリームは、ハーゲンダッツ!って感じの、大変にコクのある美味しさ。でカラメルが非常に甘い。
多分相当なカロリーなハズなので(パッケージに記載なし)、メタボが気になるヒトはできるだけ日中の早い時間帯に食べて、寝るまでにしっかりカロリーを消費しましょう、ですね。
ただ「一度食べたらもういいか、高いし」。。。という位置付けの食べ物でもあります。私的には
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも、きっと乗り越えられる

2008年06月12日 01時40分17秒 | 日々雑記
今週後半は、うわさのアキハバラでお仕事です。
もうテレビでこれでもか! ってくらい映ったあの交差点を通って職場に向かうのですが、事件から3日もたって、犯人も逮捕されたのに、道往く人々はどことなく緊張した面持ちです。もちろん私も心の中で「この交差点の真ん中であの惨劇が起こったのか。。」と思うと意識的にその方向を見つめてしまいます。きっと多くの人が同じような気持ちであの交差点に視線を向けているのでしょう。

献花台の周りのテレビクルー、頻繁に巡回するパトカー。
早く職場に行こう、というより早くこの場から離れたい、という気分で足早に過ぎ去る私。この街は何か重いものを抱え込んでしまった、と感じるのは私だけでしょうか?

仕事帰りの夕方、パソコンショップの周辺も元気がありません。
いつもはほとんど絶叫している店員さんも、ごくごく普通の声かけだし、賑やかなコマーシャルソングもボリュームを落としているのか、雑踏にかき消されています。外国人満載の観光バスも今日は見当たりません。
そしてなによりビックリしたのは、警官が特殊警棒を握りながら警邏している姿でした。犯人、逮捕しましたよね?

私は決してアキバの住人ではなく時々仕事でこの街に来るだけですが、それでも「いつもと違う」感じは分かります。アキバって本来は、「同好の志(?)」がゆる~くつながった、だから安心して過ごせる街なのだと感じていましたから。
そして献花の数は、そんな会ったこともない仲間の死を悼んだ「アキバの仲間」からのものなのでしょうね。

アキバが抱え込んだ重いものって、おそらくこの街に全く似合わない「疑心暗鬼」なのだと、私は思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドカレーは好きナンです

2008年06月10日 00時39分06秒 | 日々雑記
今日は午前中にマイクロソフトがらみのミニミニ研修があり新宿まで出かけていきました。
てっきり実機研修なのかと思ったら、講師によるPPのデモのみ。
実機付きで、この値段なら、と一緒に参加した講師のお友達はそーとーにガックリしてました。(半分会社持ちだからいいようなものだけど、個人資格で参加した方、カワイソウ。。。)

で、彼女と会うのは約半年ぶりなので「帰りにお昼を一緒に食べよう」ということになって、同じビル内にあるインドカレーレストランへ。「本場」と名打ったインドカレーのお店に来るのは久しぶりです。

ところで、インドカレーといえば、最近妙にはまっているNHKの「サラリーマンNEO」の「世界の社食から」。ここ数週間インドにおける「社員食堂」のコンテンツを流しています。かの国で社員食堂が充実しているのが、成長著しいIT業界らしく、そこでもメインのメニューはやっぱり「カレー」なわけです。種類も沢山の本場のカレー、大きくてボリュームのある本場のナン、も~ね~とにかく美味しそう。カレーはライスよりナンだよね~と、心から思いますもん。

というわけで、くだんの研修をネタにおしゃべりしながら、マトンのキーマカレーを口に入れたとたん、マトンの臭みが口の中一杯に広がり、一瞬涙目に! そりゃ。。。。「本場のインドカレー」ですもんね。(^^;)
結局全部食べられたのは、チキンと豆のカレーだけ。「本場」がイイとは思うものの、現地のマトンはもっとク○イんだろうなぁ。

サラリーマンNEOの公式ページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンが無いならお菓子を食べればいいでしょう」

2008年06月01日 18時37分52秒 | 日々雑記
と言ったのは、かのマリー・アントワネットでした。
革命前、暴徒化する市民が口々に叫んでいた言葉「市民にパンを」を聞き、臣下に言った言葉として歴史に残っていますね。(「貧乏人は粟を食え」とかつてわが国の某政治家も言っておりましたっけ)
で、私たちの生活もひょっとしたら、この状況に近づきつつあるのかもしれません。今日から、ガソリンと乳製品の大幅値上げが始まったようです。

ちなみに先月までの「スーパーにバターがない」事件は、主食がお米の我が家では「そ~なんだ~」程度のものでした。が、今回の値上げ商品一覧の、牛乳、チーズ、ちくわあたりは我が家の常備食と言ってもよく、「お風呂上りの牛乳はこたえられないわぁ~」な私にはプチ厳しい現実になりそうです。

「後進国、発展途上国でもない日本でこんな状況になるなど、農政における完全な国の無策!」と昨日だかの新聞に載っていましたが、そもそも「モノ作り」をナメてきたツケがここにきて浮上してきただけだと私は思うのです。

お米が余ったから捨てろ、牛乳が余ったから捨てろ、レタスが余ったから捨てろ、と、種から植物を育てたことがあるヒトならお分かりかと思いますが、花が咲くまで半年1年はかかります。そしてそこにはその成長に立ち会った人間がいるんです。肥料や気候、日照に気をつけながら、それはもう付っきりで面倒を見るのです。そういう人の努力や労力を軽んじる無神経さ。時間かけて育ったものを簡単に捨てられる無感覚。「お金を出せばいいんでしょ」と、燃料も食物も外国に依存していたら、どうなるか。小学生にでもわかる理屈です。

ある酪農家が怒ってました「乳牛になるまでに数年はかかる。いきなり牛乳が足りないと言われてもそう簡単に牛が育つわけはない」と。
時々顔を出すセミナーで「地産地消」ということを知ったのですが、地元の産物を地元で生かして生活しようよ、という考え方はまっとうです。食べ物を作れない地域は飢え死にか、法外な価格での交換です。これ、将来の日本かもしれません。マジで。

。。。。などと憤りつつも、現実はハーゲンダッツのクリスピーサンド・カスタードプディングを値上がり前に食べておけばよかった!。。と悔やむ、お気楽日本人の私です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする