滅鬼の刃 エッセーラノベ
学生時代、体重は今よりも20キロも軽く、ジーパンのサイズも68センチぐらいのを履いていました。体格も華奢で、チームのボスから「女キャラに穴が空いたら頼むわな」と言われて、時どき女キャラの着ぐるみに入っておりました。 前述したようにキャンディーキャンディーの院長先生はレギュラーでしたし、イライザに入ったこともありました(^_^;)。
着ぐるみショーではアクション(擬闘)がほとんどありませんので、わたしのような運動神経が鈍い者でも務まったのでしょう。
そんなある日『キャプテンハーロック』の仕事が入って、女王ラフレシアの役が回ってきました。女王ラフレシアはゲームで言えばラスボスで、植物から進化した宇宙人マゾーンの女王 です。
肌は緑色なのですが、プロポーションやヘッドは典型的な松本美人。まあ、メーテルを悪役にしたようなミテクレです。
手下を引き連れ、ハーロックに立ち向かい、最後は手下全員がやっつけられたあと「この次は負けないから」的な捨て台詞を残して去っていきます。
そのあとは前回で書いたようにフィナーレで盛り上がって、握手会サイン会になります。
これに並ぶのは、たいてい子どもたちなのですが、一割か二割大人が居ます。大方は、子どもに付き添ってきたお父さんやお母さんなのですが、マレに一人で見に来ているニイチャンやオッサンがいます。
こういうニイチャンやオッサンは要注意、ヘッドのスリットから、そういうオッサンが見えると女子の中の人は警戒します。
着ぐるみの中の人は、バイトとは言え子供に夢を与えるのが仕事ですので、楽屋以外でヘッドを取るとか声を出すとかは禁止です。それを良いことに、女キャラに接触、往々にしてボディータッチをカマシてきます。
握手会ですから握手は大人であっても拒めませんが、それ以外に触れるのはご法度です。
スタッフが付いていて「握手以外はご遠慮ください」と言ってくれるのですが、混雑すると追いつきません。胸やらお尻にタッチ、中にはムンズと掴んでくる猛者も居ます。
春の連休シーズン、とある遊園地の野外劇場で『キャプテンハーロック』をやった時のことです。
ハーロックのところに人が集中するので、他のキャラは少し離れて握手や写真撮影に応じていると、いきなり胸を掴まれました(''◇'')。後ろから覗き込む面は五十前後のオッサンです。
なにさらしとんじゃ! とは言えません。
ラフレシアの雰囲気でノンノンと指と首を振って――禁則事項です――と知らせます。 着ぐるみはウレタンの胸が入っているので、つまらないと思ったのか、今度はお尻を揉んできます。
すぐにスタッフがやんわりと摘まみだしましたが、オッサンはニヤニヤ、してやったという顔をしてやがりました。
楽屋に戻ると、ボスが「大橋くん、手ぇ見せてみい」と言います。
易者に見せるように手のひらを見せると、ボスは「……やっぱりなあ」と納得。
「え、なにがやっぱりなんですか?」
「きみ、手ぇ小さいから、あのオッサン、最後まで女やと思てたんやで」
「ええ!?」
「ちょっと〇子」
MCの〇子さんが呼ばれて「ちょっと手ぇ比べてみぃ」と、ふたりの手の平を合わせます。
おお…………
楽屋のみんなが感心します……わたしの手と〇子さんの手は指の先までピタリと重なります。
「そんなに手が大きい方じゃないんだけど……」
〇子さんは、他の女性スタッフと比べて自分が標準であることをアピールしておりました。
その後、神戸まつりのパレードで「大橋くん、今日はモモレンジャーな」とモモレンジャーをやらされ、ちょっと危機感を感じました。
ひょっとしたら、ヒーローショーをやらせられるんじゃ!?
ヒーローショーと着ぐるみショーは似て非なるものなんですが、それは、いずれ稿を改めて。