野菜や花育て季節の草花を眺め食を楽しむ
高砂芙蓉
今年始めて鉢植えの、可愛いい小型の高砂芙蓉の花が咲いた。この花は 一日花であるが、増やすのも容易なようで、今後玄関花として楽しみです。
寒さに比較的強く,道ばたで野生状態に育っていることが多いそうだ。花は白く,中心部は赤褐色。葉がヤジリのような形をしていることから付けられた。
*味噌を使ったラタトウイユ
*ミネストローネのような料理 (南仏料理)
夏野菜を炒めて煮込む、野菜がたくさん、温かくても冷やしても美味しい。
材料はオクラ・ズッツキーニ・トマト、玉ねぎ・人参・ジャガイモ・ナス・ピーマン・ニンニク・そのた他お好み野菜と味噌を使う。
① オリーブ油大匙2にベーコン2枚1cm幅・玉ねぎ100gを乱切りに炒め、椎茸2個・ピーマン3個・人参80g・じゃがいも100g・セルリー・ナス2個乱切りを加え炒め、水300~400mℓを加える。
② ①が全体に馴染んだら、コンソメの素2個・こぶ茶少々・ローリエ1枚を加え5分程煮て、トマト乱切り200g・味噌50gを均一に混ぜ、3~4分煮て火を止めて出来上がり。
*トマトがなければケチャップ・トマトピュウーレ(パーサタ)でも良い。
*野菜の組み合わせは季節の野菜、オクラ・キュウリ・ワサビ菜・モロヘイヤ・セルリー・カボチャ・ズッキーニ・チンゲン采、タンパク質にはむき海老など。トマトピユーレ(パサータ)は好みの味の量に調整。
昨年のブログ
*イカと大根の炊いたん
*イカと大根を炊くと、不思議と両方が柔らかくなり相性が合い大変美味しい。
① 大根の皮を剥き、横切り2~3cmに切り、水・米を一握り入れ柔らかく炊く。(大根の苦みやアク取り)
② イカを洗い適当な大きさに切り、酒・醤油・みりんで味を付け軽く炊いて置く。
③ ①の水を捨て去り、新たに水を入れて、②を入れ醤油・みりん昆布茶で味付け煮て出来上がり。