おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1363  バターナッツスクワッツシュを使ったカレー 

2013年08月27日 | 日記

 野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ                       

      バターナッツスクワッツシュを使ったカレー  

 バターナッツスクワッツシュ(かぼちゃ)を使うと甘味とルーを使わなくても、とろみが出て大変美味しく出来上がる。 

   

 鍋に人参・じゃがいも・玉葱を適当な大きさに切って、油で炒め、浸るくらいの水を加えじゃがいもが柔らかくなるまで煮る

  バターナッツスクワッツシュを適当大きさに切り、茹でて、スプーンで中味をかき取り潰す。

 ①に肉(カレーに適した肉)・昆布茶・コンソメ・カレー粉・②のバターナッツスクワッツシュを入れて、混ぜ合わせ、煮て出来上がり。

野菜は、オクラ・椎茸・しめじ・なすなどの野菜や好みによりにんにく・蓮根・蕪・ブロッコリー・牛蒡・青ネギ・ロリエー、肉はウインナー等も美味しい。黒コショウも好みで入れても良い。

 * ジャガイモの場合は煮崩れないように大きめに切るか、小さい物のそのまま入れる

*  味付けは昆布茶・塩等以外特に使わなくても美味しく出来上がる。

昨年のブログ

           高野豆腐の簡単煮  

*最近の高野豆腐は水に戻さなくてもすぐに使えるようになっている物 や切らなくても適当な大きさのものが市販されている。 

        

 鍋に水・出汁の素・こぶ茶・醤油を煮沸させ、モロッツコインゲンを2~3cmに切った物を入れ、1分後に高野豆腐を入れ3分煮て火を止める。 

 皿に盛り付け出来上がり。 

  *豆は三度豆等季節の野菜で良い。 

  *洋風にはコンソメ味で水煮大豆・水煮アサリ・牛乳等で塩・胡椒で味付けしてクラッカー等を添えて食べるのも美味しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする