*白いトウモロコシ
白いトウモロコシを知っていますか。
写真右が、噂の白いトウモロコシ「ピュアホワイト」です。
雪のような純白で、キラキラしています。
ピュアホワイトの蜜は、フルーツのように甘くて、とってもジュ~シ。
噛むと粒から甘い蜜が噴き出してくる。
全国でも年々その知名度が上がってきていています。
こんなにも糖度が高いピュアホワイトのおいしい食べ方は何でしょう。ピュアホワイトならではの食べ方は、「生」ではないでしょうか。甘みたっぷりで、皮がやわらかいので生でもおいしさを味わえます。生で食べるのは、その日が一番です。長くても2日以内。茹でる場合は、一般的なとうもろこしより皮が柔らかいので、3分ほどで少し短めに茹でる程度十分なんです。ゆでる事によって、色が真っ白から黄色がかってきますが甘さは減るどころか、更に増してくる気がします。バターを付けてもとろりととろける甘さでおすすめです。電子レンジの場合は、とうもろこしの皮をむき、ちょっと水をつけてラップをかけて3分ほど加熱。焼」場合は、焼いているうちに色は黄色になってきますが、その甘さは変わりません。 香ばしいしょう油の香りは、食欲をそそります。
*生のトウモロコシを使った野菜サラダ
① 季節の野菜のトマト・キュウリ・玉ねぎ・レタス・人参・キャベツ・ブロッコリー・生わかめなどを皿に盛り付ける。
* 野菜は季節の野菜を適当に選ぶ
② 生のトウモロコシの粒をサラダの上に盛り付ける。
*盛りつけは美的、緑・赤・黄色の配色が食欲をそそる。
昨年のブログ
*ジャガイモのお焼き(4人分)
今年はジャガイモが豊作で、アンデスレッドのめざめがまだ沢山残っており、色々な料理を楽しんでいます。
① じゃがいも2個(300g)の皮を剥いて、電子レンジか、茹でて細かく潰す。
② ①のじゃがいもに薄力粉大匙3を加え、よく混ぜ、卵黄1個を加え、軽く塩コショウをふり、良く混ぜ4等分にする。
③ ②にツナ缶50g・パセリ大匙1を加えよく混ぜる。
④ フライパンに油またはバターを溶かし、1/4ずつ生地を流して焼く。