おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2632 なす・オクラ・ピーマンの油・みそ炒め

2017年07月11日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

なす・オクラ・ピーマンの油・みそ炒め

いよいよ夏野菜が終盤でなす・ピーマンを油で炒め、簡単料理を楽しみました。 

①  なすを適当な大きさに切り、水に2~3分晒す。

②  ピーマンをざく切り、①と合わせサラダ油で炒める。

③  柔らかくなれば、だしの素・酒・味噌・醤油を混ぜ合わせ、好みの味付けをして出来上がり。

 *  ピーマンの収穫が終わるころ、赤いピーマンが出来る、これも彩に混ぜ合

   わせ使えば良い。

  

 *  若い人には、ベーコン・牛肉・豚肉・鶏肉などを合わせ炒めが。

昨年の昨日のブログ

                            *ピーマンの油炒め

*今ピーマンの収穫最盛期、旬のピーマンの最も簡単な食べ方

              

①     ピーマンを縦に二つに切り種を取り除き、胡麻油・塩・胡椒で炒め、最後に香り付けに醤油をふり、鰹節を加える。

②     お皿に盛りつけ出来上がり。

  *その他ちりめんじゃこや野菜・玉ねぎ・人参を一緒に炒めるのも良い。
                           

                            *青紫蘇の保存

紫蘇はカロテンやカルシュウム等のミネラルを豊富に含まれる。これを年中食べられるように保存します。

     

紫蘇の葉を洗い、切り刻んで水を加えミキサーで潰し、ガーゼ袋で濾して、水を搾り、サラダ油でしんなり炒める。冷凍保存し、色々な料理に使う。

*あまり炒めると香りが飛ぶ、しんなりすれば良い程度。

*好みによりみりん・一味唐辛子・豆板醤・ラー油を入れる。

*水は、ミキサーが上手く混ざる量が良い、液はアクが強いので捨てる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする