野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
トマトの簡単保存方法
今日はトマトが12kg採れ、簡単な保存方法を考えてみました。
① 完熟トマト3kgヘタを取り水洗いして、熱湯5~6秒入れ、冷やす。
② ヘタを取り除き、皮をむく(湯むき)。
③ ミキサーにかけ、一度煮沸して、冷凍保存。
* 我が家は濃縮が大変なので、そのまま冷凍保。カレーライス・スープ・ミネストローネ・ラタトウイユーなど色々な料理に使う。
* 煮詰めた商品はトマトピューレとしてフランス語で呼ばれ。野菜などをつぶして裏ごしして、濃縮し、とろみのある滑らかな半液体状にしたものを意味します。イタリヤ語ではトマトパサータ。市販品が瓶詰めである。
昨年の今日のブログ
*イカたっぷりのキュウリもみ
① イカを薄く切りさっと茹で取り置く。
② キュウリをスライスして、塩をまぶして、水を搾る。
*長い保存は塩多め。
③ 酢:砂糖:塩=1:1/2:少々を合わせる。
④ ③に①・②のキュウリを加えて出来上がり。
*好みにより紫蘇のみじん切り・わかめ・ちりめんじゃこ・タコよい。
*味付けに醤油・麺つゆ・七味唐辛子も良い。
*トマトを使ったオムレツ
トマトの収穫最盛期、今回はトマトを使ったオムレツを作りました。
① 湯むきしたトマト・ピーマン・玉ねぎ・ハムをぶつ切りにする。
② フライパンで①を炒め、故障・昆布茶・醤油で味付け、最後に溶き卵を加え出来上がり。
③ 皿に盛り付け、好みによりケチャップ、湯むきしたトマトを天盛り。
*ハムの代わりベーコン・牛肉・豚肉・つな缶・イカ・明太子でも良い。
*野菜は季節のネギ・キャベツ・・チンゲン采等も良い。