おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2972 夏野菜の野菜サラダ

2018年06月05日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                   * 夏野菜の野菜サラダ

4月16日に植えたトマトの初収穫が始まり、キュウリ・大根・青じそ・赤い玉ねぎ・レタス全て我が家の野菜でサラダがまかなえるようになりました。         

 レタスを洗い、季節の野菜、オクラ・赤玉ねぎ・トマト・胡瓜をスライス。

 皿に①と半熟玉が盛りつけ出来上がり。

    * 野菜は季節の物を適当に選ぶ

  *ドレッシングは胡椒少し多めがレタスの苦みを消す、

盛りつけは美的、緑・赤・黄色の配色が食欲をそそる。 

昨年の昨日のブログ 

ふろふき大根  

4月8日に種を蒔いた大根の初収穫、葉っぱはなめし、根の部分はふろふき大根。 

      

 大根を洗い適当な大きさに切る。 

②    鍋に大根・水・塩(こぶ茶)・だしの素を入れ5分煮る、味をしみ込ませるのに、発泡スチロールの中に鍋ごと入れ保温。 

このようなやり方は面取りしなくても崩れない。 

  ねり味噌・・白味噌100g・砂糖大匙1杯・みりん大匙1杯・水大匙1杯を火にかけて煉る。  

 大根にねり味噌をつけて食する。 

葉は熱湯に20秒ほど浸し、冷水で色止め、細かく切り、昆布茶・塩・醤油で味付け。 

参考事項  

* ねり味噌に柚子の皮を風味に、又は青紫蘇を味噌に混ぜる。

* ゴマ味噌(基本のねり味噌に混ぜるのも。 

* 今回の味噌は2年前の茶色くなった味噌だけを付け食べました。 

しもつけの花が咲き始めました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする