野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
梅ジュースの作り方
山の梅6月10日採取 梅:砂糖=1:1を袋に入れる 出来上がり
① 梅5kgを洗い、水切りし、一晩乾かして、砂糖5kgを桶の中にビニール袋に入れる。
② 毎日2~3回梅に傷を付けない様に袋の中身を混ぜる。
梅が皺しわになれば梅を引き上げる(1週間以内)。
ジャムに仕上げる→
③ 濾過して滓を取り、煮沸してからビンに入れ保存。
*抽出液量8.5kg ジャム2.5kg仕上がり。
*エキスを取り除いた物を水で煮立て種を取り果肉をジャムとする
*梅のエキスを短期間で作ると、梅の爽やかな味が賞味出来る。
*短期間の作成は醗酵がなく、新鮮な梅の香が保てる。
召し上がり方
*保存エキスを氷水で薄めて、適当な甘さに調節する。
*ゼリーにしても美味しく出来る
*焼酎でわる飲み方も美味しい。
昨年の昨日のブログ
*採りたてのトマトの野菜サラダ
4月12日に苗を植え付けたトマトの初収穫を使った贅沢なサラダを楽しみました。
① レタスを洗い、赤玉ねぎと人参をスライス。
② トマトを湯むきする。
*野菜は季節や豆の水煮・生魚等、好きな物を適当に選ぶ。
③ 皿に①・豚肉を茹で皿に盛り付ける。
*ドレッシングは胡椒を少し多めがレタスの苦みを消す。
*盛りつけは美的、緑・赤・黄色の配色が食欲をそそる。
ドレッシング:簡単な基本的なもの
酢:醤油:油=1:1(二杯酢)に塩・胡椒:砂糖少々を良く混ぜ、これに同量の油を入れ出来上がり。
* 年寄りは油を控え目でも良い。
* レタスの苦みを消すのに胡椒を多少多目が良い。
* 好みによりレモン・茶かす・柚子酢・玉葱みじん切りも良い。
* 好みにより出汁や味の素少々で良い。
* 煎り胡麻や市販の胡麻ドレッシングを混ぜても良い。
* 油はサラダ油・オリーブオイル・紅花油・・・等
* その他・・梅味噌ドレッシング・モロヘイヤを使ったドレッシング等色々考案出来る。
我が家の晩御飯