おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2968 ツタンカーメンの豆を使った水羊羹

2018年06月01日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

ツタンカーメンの豆を使った水羊羹 

       

① ツタンカーメンの豆200gを煮沸してから20分茹でておく。 

①   粉末寒天4gを、水600mを中火で煮沸したら弱火で2~3分で完全に溶かす。 

②   ①・②を熱いうちに、ミキサーに入れ潰す収穫、すばやく容器に入れ室温で冷やし固まれば出来上がり。 

*好みにより砂糖30~50gで味付けても良い。 

ツタンカーメンの豆の餡の作り方 

①   莢を取り除いた豆200gを茹でて、すり鉢で潰す。 

収穫したての緑色の豆は、沸騰して5分ほどで柔らかくなる。 

② 鍋に①・砂糖50gを入れ、弱火で焦げないようにかき混ぜて2~3分で出来上がり。 

*豆はグリーンピース等何でも良い

昨年の昨日のブログ 

鯖の塩焼き

スパーで美味しそうな大きな鯖を買い求め、塩焼きを楽しみました。

  

                                            我が家の昼ごはん

①    内臓を取り除き、三枚に開く。

②    塩を両面に振り掛ける。骨の部分には多めに振り、冷蔵庫で20~30分寝かす。

③    冷蔵庫から取り出し、さっと塩を洗い落し、布巾で水を拭き取る。

④    クッキングシートをフライパンに敷き弱火で時間をかけて焼く。

⑤    皿に盛り付け、山椒の葉・甘酢の生姜などを添える。

クッキングシート(市販品)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする