【台湾ひとり旅で。幸せの茶柱】
夜になってからすごい雨とゴロゴロと
低い音で鳴り続ける雷。
時折光る稲妻の閃光。
このところ、夕立というより熱帯地域の
モンスーンに近いゲリラ雨の空模様がだんだんと
日課になってきた。
さっき、夕食の用意をしていたら
息子が「ねぇ、お母さんと一緒にまだお風呂入ってた頃の
話なんだけどさ。覚えてるかな?」と突然話し出した。
「なに?」
「“お母さんの鎖骨のくぼみで
おたまじゃくし飼おうよ!”って言ったこと」
「あ~・・・。そう言えばそんなこと言ってたね。
あれって、子どもの冗談だと思ってそういえば
笑って聞き流してたわ。
今振り返ってみて、どうなの?本気だったの?」
と聞いたら、
「今振り返ると本気だった。
なんでお母さんはおたまじゃくしを飼わないんだろうって
本当に思ってたよ。すごいな、オレ。
今もその発想、間違っていないと思うよ!」と答えた。
それもまた冗談なのか、本気なのかわからないが
旅の支度をしながらポロっと話す。
残り少なくなった夏休み。
この雷雨の中、夜行バスに乗って大阪まで
ロックフェスティバルに行くのだとか。
「うわ~!この準備の時間が
すっごく楽しいんだよな。
あと持っていったほうがいいものあるかな?
レインコートも持って行こう!
よ~し!船出だ!錨を揚げろ~!」などと
ひとりで盛り上がっていた。
(これ、ホントのセリフです)
旅好きなところ、親子で同じのようである。
思わず家にあるおかしをかき集めて
ビニール袋に詰めて手渡した。
ハッピーターン2コ。トマトプリッツ小袋1コ。
キットカットミルク味。いただきもののマドレーヌ2コ。
などなど、本当に寄せ集め。
バスの中でお腹すいたら食べてね。
サンキュ!こういうのって嬉しいよな!と喜んでいた。
**************************
明日の夜行バスであさっての
早朝に戻る車中2泊の旅。
でも・・・。
なんでそんなに荷物がデカイの?
だって、どこにも泊まらないでしょ?
なにそんなに入れてるの?とビックリするくらい
大きいバッグにあれこれ詰め込んでいた。
「荷物がたくさんあって困ることはないんだよ。
オレが荷物にしてあげられることは何にもないけど、
荷物がオレにしてくれることってたくさんあるんだ!」
とまたまた彼なりの持論が炸裂していた。
・・・っていうか、
まぁ言い回しは違うけど、突き詰めると
私もそんな理由でいつも荷物が多いのよね。
カラダが小さいのに、いつもやたらカバンが大きくて重い。
駐輪所のオジさんたちには
自転車が小さいのに、いつも荷物が多い人。
で覚えられているらしい。
あぁ、やっぱり親子。
そんなところも似ちゃうんだ・・・。
だけど、
鎖骨でおたまじゃくしは、いくらなんでも
小さいころにはそんな発想なかったよ。
たぶん、ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
夜になってからすごい雨とゴロゴロと
低い音で鳴り続ける雷。
時折光る稲妻の閃光。
このところ、夕立というより熱帯地域の
モンスーンに近いゲリラ雨の空模様がだんだんと
日課になってきた。
さっき、夕食の用意をしていたら
息子が「ねぇ、お母さんと一緒にまだお風呂入ってた頃の
話なんだけどさ。覚えてるかな?」と突然話し出した。
「なに?」
「“お母さんの鎖骨のくぼみで
おたまじゃくし飼おうよ!”って言ったこと」
「あ~・・・。そう言えばそんなこと言ってたね。
あれって、子どもの冗談だと思ってそういえば
笑って聞き流してたわ。
今振り返ってみて、どうなの?本気だったの?」
と聞いたら、
「今振り返ると本気だった。
なんでお母さんはおたまじゃくしを飼わないんだろうって
本当に思ってたよ。すごいな、オレ。
今もその発想、間違っていないと思うよ!」と答えた。
それもまた冗談なのか、本気なのかわからないが
旅の支度をしながらポロっと話す。
残り少なくなった夏休み。
この雷雨の中、夜行バスに乗って大阪まで
ロックフェスティバルに行くのだとか。
「うわ~!この準備の時間が
すっごく楽しいんだよな。
あと持っていったほうがいいものあるかな?
レインコートも持って行こう!
よ~し!船出だ!錨を揚げろ~!」などと
ひとりで盛り上がっていた。
(これ、ホントのセリフです)
旅好きなところ、親子で同じのようである。
思わず家にあるおかしをかき集めて
ビニール袋に詰めて手渡した。
ハッピーターン2コ。トマトプリッツ小袋1コ。
キットカットミルク味。いただきもののマドレーヌ2コ。
などなど、本当に寄せ集め。
バスの中でお腹すいたら食べてね。
サンキュ!こういうのって嬉しいよな!と喜んでいた。
**************************
明日の夜行バスであさっての
早朝に戻る車中2泊の旅。
でも・・・。
なんでそんなに荷物がデカイの?
だって、どこにも泊まらないでしょ?
なにそんなに入れてるの?とビックリするくらい
大きいバッグにあれこれ詰め込んでいた。
「荷物がたくさんあって困ることはないんだよ。
オレが荷物にしてあげられることは何にもないけど、
荷物がオレにしてくれることってたくさんあるんだ!」
とまたまた彼なりの持論が炸裂していた。
・・・っていうか、
まぁ言い回しは違うけど、突き詰めると
私もそんな理由でいつも荷物が多いのよね。
カラダが小さいのに、いつもやたらカバンが大きくて重い。
駐輪所のオジさんたちには
自転車が小さいのに、いつも荷物が多い人。
で覚えられているらしい。
あぁ、やっぱり親子。
そんなところも似ちゃうんだ・・・。
だけど、
鎖骨でおたまじゃくしは、いくらなんでも
小さいころにはそんな発想なかったよ。
たぶん、ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)