
次々と送られてくるカラフルな郵便物は息子宛に
タバコの会社から。
頭痛くなるからヤダ!と
体質的にも受け付けないらしく
思春期の頃から((笑)?)吸ったことがないという。
成人した今も、ゼッタイにムリ。
吸えないから、サンプルで入ってるタバコはみんな友達にあげてる。と
ちょっとシラ~としながら
毎回おしゃれでセンスのよいパッケージをあけているけど、
前回はシルバーのフォルムが美しい、
7つの星(セブンスター)の灰皿?が入ってた。

これはアクセサリーとかピアスとかを入れるのに使えそうだな。と
言って無表情で机の上に。
それにしても。
なんで若者にこんなの送ってくるんだろうね。
息子の友達たちを見ていても、
タバコを吸わない若い子が多いもんね。

販促活動?にしてはお金かかってるのね。
吸わない人が減ってるのに、税金で値上げしてついでに少し上乗せしてるのかしら、
だから儲かってるのかな?
あれぐらいの値上げでタバコ辞めた、なんていうの聞かないから
実質売り上げ上がってるのでは?
どんな仕組みになってるのかね?
社運かけて必死なのか
儲かってるから余裕の広報活動なのか?
と親子での推測の会話が飛び交う。
そしてCM見ながら、
自分たちは周りに気を使っていいことしてます。
いい活動してます。的な雰囲気だして、なんだよ、アレ。
健康に良くないの売ってて。
と呟いてます。
今どきの子は、タバコ吸わず、
車も免許も持ってない人が多く(都会の場合)、
食べる量もダイエットしてるから男の子でも少ない(これはわりと全国で)、
といろんなところで耳にする。
息子いわく、エコなんだよ。とひとこと。
確かに戦後から高度経済成長期、バブルあたりの短い期間の風習で、
もともとのスタイルに戻りつつあるのかも。
それでも、時代変われば思いもかけないカタチや
方法が生まれてくるのが世の常。
今回のパッケージは「シュワシュワ」
なにがシュワシュワっとするんだろう?
想像力をかきたてる。
しかも穴が空いてて凝ったデザイン。
この中にタバコが本当に入っているんだろうか?
チョコなのでは?…いろんなことを考えてしまう。
なんて、すっかり戦略にハマり思うツボだわ(笑)。
さぁどんなリアクションなのか、
こっそりウォッチングがひそかな楽しみ♪