ウチのガーデンごはん♪
愛しい私のニューヨークの
小さな畑で採れたハーブや野菜で作る
おうちごはんはココロ踊るほどに、
美味しくて嬉しい。
ついに自分の畑で“タイバジル”が育った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/598b37349f333bd6fed781471974acf8.jpg?1631455268)
巨大化する“勝手にトマティーロ”の影に隠れて
ヒョロヒョロで諦めていたのに
ついに収穫✨
“バジルごはん”とも呼ぶことがある
「ガパオライス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/9769f66895807fbd3ae0f9e8ff6473a6.jpg?1631455350)
これがずっと食べたくて春に植えて
大きくなるのをずっと待っていた。
鶏肉を小さくチョップして(ひき肉よりも
自分で小さくした方が好き、
でも次はもう少し細かくしたいところ💦)
先週、アーロンの畑からおすそ分けしてもらった
ハラペーニョも少し、ピリッとした味を添えてくれる。
味つけは
オイスターソース 大さじ1、ナンプラー 大さじ1、砂糖 小さじ1 。
そんなにシンプルだったの?と
検索してみて驚いてしまった。
全体に野菜も肉もレシピよりも分量が多かったので
もう少しオイスターソースをプラスしたけれど、
タイバジルが香り豊かでこれを加えるだけで
お店の味に限りなく近くなって大満足♪
なかなかこっちでバジルごはんの
美味しいところに出会っていなくて、
日本に帰って大好きな近所のタイ料理屋さん
「タニキッチン」まで待つしかないか、と
思っていたけれど、これでなんとか
手作りしてあの恋しいガパオライスまでしのげそう。
次回はジャスミンライスも自分で炊いて
さらにクオリティを上げようと決めている。
(あともう一回くらい収穫できるかな?
でもお隣のカルロスの畑のが
別モノくらいの勢いでモリモリ元気なので、
それを分けてもらおうと画策中〜!
トマティーロと物々交換とか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/8c268f30a49127b613a4c472a1063367.jpg?1631455419)
↑狙っているカルロスんちのタイバジル。
春に無料でコミュニティからもらった
同じ苗のはずなのに紫入ってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/35573e2f98e70843e88e6779f9a8fbc2.jpg?1631455530)
それから2メートル近くに育った
“勝手にはえてきた”フェンネルは
(ディルかと今の今まで思っていたけれど
調べてみたらどうやらフェンネルらしい)
花が咲き、種が茶色くドライになり始め
こぼれ落ちる前に茶色くなったら
ひと花ずつカットしては小さなボトルに
詰めているのがこのところの日課。
そのフェンネルのタネと葉で
「ガーデン風ピクルス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/d0ca22ad067ef92fc98487bccda89a09.jpg?1631455570)
冷蔵庫にあったキュウリ、ニンジン、
セロリ、ダイコンに
この間の水曜日にユニオンスクエアのファーマーズマーケットで買ったパプリカを
スティック状に。それから紫玉ねぎは
くし形切りにして瓶に縦に並べてカラフルに。
先日、レンズ豆のスープで使った
スパイスの残り、石臼ですりつぶした
コリアンダーとクミン、
ガーリック、そしてフェンネルの種を
茎ごと、それからフレッシュの葉も入れて
市販の寿司酢を入れるだけのお手軽ピクルス♪
寿司酢は甘くなっているので何かと重宝。
(今はオタフクの寿し酢を使用。前は緑寿司の寿司酢とか、ミツカンはもちろん、
けっこうこちらの日系スーパーではいろんな種類が売っているのであれこれ味比べしながら。)
お酢の酸っぱいのが苦手なワタシにとって
は
まろやかな酸味なのでごま油と
だし醤油のしょう油ドレッシングや、
オリーブオイルに塩コショウに
マジックソルトと寿司酢は
角切りトマトとバジルを刻んだサラダにも。
ガーデン風ピクルスは、
昨晩漬け込みで今朝にはパリパリ。
いろんなスパイスの風味がして
今まで食べたことない味だよ〜、と大好評✨
甘すぎても酸っぱすぎてもピクルスはちょっとニガテだったけど
浅漬けピクルスはどんどんパクパクいける♪
先日のイタリアンレストランで、
プロシュート(生ハム)に薄くスライスして添えてあったのが美味しくて、
今度はスモークサーモンでもやってみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/66da6caaa9c79074aa43ba4f90888fe8.jpg?1631455736)
それから、昨日はマンハッタンに
朝から夕方まで予定があったのでお弁当。
先日リオが自分で摘んできたバジルで作った
「ピニョーリ(松の実)とピスタチオのバジルペスト(バジルペースト)」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/b5594ba16c7757cc88cb2c2c71ce89e0.jpg?1631455789)
トマトのイタリアンオムレツ
“フリタータ”をランチに、と焼いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/07e7b75d4d21827240af33f7eeba2715.jpg?1631455807)
それにガーデントマトと
出来たてピクルスを一緒に添えると
カラフルな
「ガーデンランチボックス」のできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/c2ab11259202abfd6c67fb45429940ef.jpg?1631455826)
2回目の「赤シソジュース」には
今回はアップルサイダービネガーと
アガベシロップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/d07761d4d5d91defc250e704e046a4f8.jpg?1631455865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/25a6001dbe8e7d26faf6b4c3018b2961.jpg?1631455865)
小さくても収穫後のバリエーションは無限大。
宝箱のようなマイガーデン♪
厳しい冬が来るまでのもう少しの間、
最後まで大地からの恵みを大切に
愛おしみながら
めいっぱい楽しんでいきたいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/25e14c822ac9e43e6e4c29b71a7e1c78.jpg?1631455913)
#newyork #newyorkslowlife #communtygarden #bronx#homemade#ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#ブロンクスコミュニティガーデン#ガーデンの恵みで作るおうちごはん#毎日を大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる