![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/3eddfa31772e821b290a32f1ba9e2a13.jpg)
ストロベリーバターと
ストロベリークリームチーズを
作ってみた。
数日前にインスタで流れてきた
ストロベリーバターの作り方の動画。
刻んだイチゴとバターとメープルシロップを
混ぜて一晩寝かすだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/c61991fba4560b1c5c5544df24c2962c.jpg?1707004199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/53f69f170c2d5adc2ac30e1b9c5be4dc.jpg?1707004199)
分量は見損ねてしまったが
きっとテキトーでなんとかなる。
ウチにはちょうど先日買った
イチゴが大量にあるし。
近所にはインドやバングラデシュ、
パキスタン系のお店も多くスパイスとともに
野菜や果物もあり、鮮度はちゃんと
確認しないといけないのだが
路上に並べられたストロベリー
3パックで$5ってお買い得。
しかもフレッシュで美味しそう。
ひとパックは日本の1.5倍ほどある。
でもさすがにこんなにはいらないよね。
2パックで十分。
とレジに持っていくと
赤くて長いアゴヒゲを蓄えて
民族衣装をまとうちょっといかつめの店主に、
3パックだと$5だよ。と無愛想に
言われてしまう。
う〜ん、スムージー用に冷凍庫に
保存すれば良いだけだから買っておくか。
OK!と、もうひとパックをあわてて
店頭に取りに行く。
でもたくさん買っておいてよかった。
そのままで食べるならやっぱり
日本のイチゴが私は好きだけど
少しのアガベシロップで軽く煮て
「ストロベリーコンポート」にすると
驚くほど香りがいい。
果肉もしっかりしている。
そして、「ストロベリーバター」と一緒に
「ストロベリークリームチーズ」には
マヌカハニーを混ぜて待つこと一晩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/74955fa5a7bc4cc54721eca8603588d7.jpg?1707004183)
ストロベリーバターは意外なほど美味しくて
来週、日本に帰ったらまた作ってみたい。
今朝のブレックファーストに、トーストしたシナモンレーズンベーグルの上に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/639206916cd5e3d2c8ae6b922897db43.jpg?1707004252)
やっぱりNYのベーグル。何かが違う。
美味しくてモチモチ、歯ごたえも
しっかりしているけれど固すぎず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/9a72190ac5c5b6fc279eb04d4defd571.jpg?1707004236)
そういえば、このところ日本のベーカリーで
見かけるベーグルは全部じゃないけれど
けっこうな割合で繋ぎ目がピンと立ってて、
ちゃんとドーナツ型になっていない。
このカタチはNYでは見たことないぞ、
角立てないでキュッとしまってほしい。
と心の中でひそかに思ってしまう😂笑
それはさておき、大量に手に入った
アップルで作るコンポートはヨーグルトや
パンと一緒に。
手作りジンジャーエールの残りの
シナモンスティック入りショウガの
スライスは紅茶に入れてジンジャーティに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/9af13606c18789a69c88a8b10609e4ce.jpg?1707004322)
冷蔵庫の中には自分で作ったあれこれが
ストックしてあって、それがささやかな
毎日をほんの少し、豊かで幸せな気持ちを
彩ってくれる。
#newyork #おうちごはん#本日のLeo特製スムージーはイチゴとバナナとパイナップル