![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/1652ad68f2fd40cde62c827c4d5ba807.jpg)
去年の夏、畑のフレッシュハーブで作った
ハーブソルトをついに使いきってしまった。
バジル、ディル、タイム、ローズマリー
セージにそれからウチのキッチンにあった
ガーリックパウダーやオニオンパウダー
乾燥パセリ、コショウと
それから沖縄の久高島の塩で。
半生状態のハーブソルトはいつまでも
グリーンが鮮やかで香りもとても良く
スープやパスタ、サラダ、キッシュにと大活躍。
もちろんステーキやチキンソテーなど肉料理にもバッチリ。
バターとオリーブオイルに刻んだガーリックと、
このハーブソルトを混ぜてバゲットに塗って
トースターで焼くと見事な
ガーリックブレッドが出来上がる。
もうないの?また作ってよ!と言われたが
今の季節、畑にフレッシュハーブはない。
それならキッチンにあるドライハーブや
スパイスはどうだろう?と集めてみた。
あるある。
パセリ、ディルは自分で乾燥させたものを瓶に詰めてあった。
それからオレガノ、タイム
レッドペッパー、ブラックガーリック
ガーリックパウダー、オニオンパウダー
コショウにピンクのヒマラヤンソルト。ローズマリーだけフレッシュなものを。
なんと11種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/ebee0e554b71910ed1b8df2e2800c249.jpg?1707491283)
小瓶に少しずつ入れてシャカシャカするだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/ebd485f7aa29af634a4fdbb097313794.jpg?1707492030)
市販のハーブソルトの裏を見ると、
意外にヘンなものも特別な材料も入っていなくていたってシンプル。
これならわざわざ買わなくても自分で作れる、
混ぜればいいだけなのかと思うほど。
もちろん絶妙な配合とかもあるのかもしれないが、
足りなければいつでも微調整して
ほしい味をプラスすれば
それなりに立派な味。
さっそくジョニーからもらった
オリーブオイルにこのハーブソルトを
小皿にのせて、パンにつけると
口の中いっぱいにハーブと
オリーブオイルの香りが広がっていく。
今年の夏はまたフレッシュハーブソルトを
たくさん作りたい。
キッチン横の小さなダイニングは、今
黄色を基調に飾りつけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/f588b4005c000ebb3b0c117c751fc61a.jpg?1707491385)
クリスマスプレゼントにもらった
イギリスのキッチンタオルのイエローが
素敵だったからそれに合わせて配置を変えたり
木製のフレームも黄色に塗り替えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/0421f0916df400de65e0f827f645e5d3.jpg?1707491409)
パレルモで買った陶器の
お家のミニチュアを乗せて。
シチリアタイル柄のコースター3つは
茶色い板を白に塗りボンドで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/fa6474148957760cfae7241ed691e7db.jpg?1707491435)
市販のものや思い出の品にほんのひと手間を加えれば、世界でたった一つのオリジナルへと姿を変えていく。
あれやこれやと工夫してみたり、手をかけてみたりすることこそが何にもかえがたい時間。
そしてそれは、
鮮やかな色たちはやわらかな陽ざしが差しこむ
キッチンやダイニングで過ごす毎日を
パッと明るく照らしてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/e0c44854b6a0e20e8f4378383c3ffa08.jpg?1707491459)
#newyork #おうち時間#手作り