いつも救援物資のご協力いただき、
本当にありがとうございます
週末の土日、仙台に伺った際の情報と、
いくつかのお知らせがあります。
****************************
まずは、K&C堀さんからのお知らせです。
倉庫がいっぱいになったため、
一度4月末着までで物資をストップしてください。
と連絡がありました。
5月1日(日)の「Go!Go!JAPAN♪プロジェクトin田尻」で、
近所の方々と仕分けをして、
改めて今後の方向性を考えていきたい、とおっしゃっていました。
今、お手元にあるものは今週いっぱいまでに送ってください。
また、冬物衣料はストップして欲しいそうです。
そして、
堀さんは義援金のための口座を作ったそうです。
口座名は「GOGOJAPANプロジェクト」
いろんな形での支援に、今後役立てていきたいと
考えていらっしゃるようなので、
もし義援金をお預かりするような事がありましたら、
私が口座番号聞いていますので、必要であればお知らせしますね
****************************
また、群馬 JAMMERSさんのところへは、
今後、送り先を直接仙台へと切り替えて頂きたい、
というお申し出がありました。
群馬からは、少しずつ行く回数も減らしていくようです。
今までは、群馬でも集めた物資を
ハーレーダビットソン仲間の
WILD ROAD CHOPPERS
阿部さんのところで、一度まとめて
石巻、女川などさまざまな場所に届けていたそうです。
タイムラグを防ぐ意味でも、
今後は直に送っていくほうが
早いかも、ということでした。
これからも阿部さんと密にコンタクトを取ながら
JAMMERSさんから何が必要かまた連絡はいりますが、
日用品はひとまずたくさんあるのでストップして欲しい。
との連絡がありました。
食料品に関してはまた後日改めて連絡はいりますので、
ブログで発表いたします。
送り先が変更となりますので、
また送ってくださいます方は、お手数ですが
KAORU♪までメール下さいね
fino-fiore870@nifty.com
****************************
週末の仙台で、皆さんいろんな場面で
おっしゃっていたのですが、
だんだん避難所にいると楽だから、
あえて出ようとしない方々や、
生活のすべもなく出てしまったら
援助がなくなってしまう現実があるので
出られずにとどまるような方も見受けられたり、
ほしい物の要求がエスカレートしてきたり…
周囲がすべて用意してくれるので
何もすることなく、結局毎日寝て過ごすことに
なってしまっている人たちに、
そろそろ本当に自立のための支援に切り替えていく
必要があるのではないか、と口を揃えてお話されていました。
今、そんな段階にあるようなのです。
ただこれは、あくまでも被災地に住む皆さまからの
リアルな思いであり、私たちのような非被災地の人間が
「もう動いた方がいいよ」あるいは、「まだ動かないほうがいいよ」
などと言えるような立場では決してないので
宮城在住の、被災者のひとりであり支援者の立場を
取っていらっしゃる方々の、言葉だからこそ、
とてもその奥には深い愛があり、重みがあり
実感を伴ったご意見のような気がしました。
いつまでも泣いてばかりいられないよ。
立ち上がって、未来のために動き出そうよ!という
同胞たちへの、力強い思いを感じたのでした。
本当に自立をしようとしている方々のための支援。
いよいよ、次のステージに来たような感じがしています。
それには、どんなスタイルがよりふさわしいのか、
今の私には、まだ予想もつかないので、
しばらく見守って、次なる情報を待ちたいと思っています。
周囲の支援してくださっている方々で、
ブログを知らない方々にも
今回の動きをお知らせいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします