KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★「鼓舞組 JAPAN TOUR 2016」のお知らせです♪

2016年10月10日 | KAORU♪ in Japan


NYに来てお友だちになったNamiちゃんの活動する

女性和太鼓グループ
「鼓舞組-COBU(コブグミ)」による

「鼓舞組 JAPAN TOUR 2016」のお知らせです♪



10月15日より
北海道【室蘭】、東京【日野・浅草】、愛知【碧南市】
岐阜、大阪、神戸の各地で開催されます。

NYを拠点に活躍する躍動感あふれる和太鼓のリズムは
日本の伝統とNYテイストとの融合でとても素敵です(≧▽≦)ノ☆彡





ご興味のある方、お近くの方♪

タイミング合いましたらぜひどうぞ~~~!

↓チケットはこちらから☆彡↓

https://eplus.jp/ath/word/37540


↓チケットお問い合わせはこちらから♪↓

cobujapantourhino@gmail.com



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★サニーサイドのご近所さん♪

2016年10月08日 | Time in ニューヨーク



We are neighbors in Sunny side.
I'm very happy to join with Eve.

仲良しのイブちゃんがサニーサイドに引っ越してきた〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

夏に実は一緒に家を見てまわったのでした。

長年住み慣れたマンハッタンから
スープの冷めない距離に♪


やったぁぁぁ〜💖


先月の初めには引っ越し第一号のお客さんで
家具を組み立てたり、掃除を手伝ったりしながら

Welcome to Sunny side~!と二人で乾杯してから1か月

あれからすっかり片付いて落ち着いた様子。




おととい、Welcome back NY ! とメッセージがきて
ごはん一緒に食べようと言われたんだけど、

昨日の朝に進級テストを控えていた私は

本気で勉強するからムリ!ごはんもう食べたし。と断ってるのに、

何度も、じゃあワインだけでもどう?
一緒に勉強する?とメッセージを送って来る
かわいいイブちゃん。


だからぁ、私マジで今がけっぷちの気分なんだから。
そんな余裕ないの。・°°・(>_<)・°°・。

と楽しげな誘いをふりきってテスト勉強に
集中していたけれど

無事にテストも終わり、昨日はゴメンね。と連絡したら
じゃあ今日はどう?とかなりの勢い(笑)

夜は日本との電話のセッションが入ってたけど
終わってから待ち合わせして

昨日の夜遅くからバーをハシゴしたり




素敵なお家でまったりして夜中までおしゃべり。




↑このマンションに張り付いている巨大なクモちゃんたちや
ハロウィンモンスターたちはビニール製なのに光っていて
しかも、時々動く~~~!
通りがかりの子どもちゃんたち、大喜び♪



今朝からはハロウィンのデコレーションが楽しい
家の周りをお散歩してプチ旅行気分。


毎週土曜日のSunny sideファーマーズマーケットで新鮮なお野菜買って








駅の近くで開催していたパンプキンフェアでは




教会の人たち手作りのパンプキンスープやパンプキンクロケット、



パンプキンパイにパンプキンチーズケーキ。
パンプキンづくしのホームメイドを楽しんだり。







↑サニーサイドのヒストリカルエリア
歴史ある「Sunny side Garden」地区。
いくつもの細い小道が閑静な住宅街にひっそりとあって
本当にステキなエリア♪
こんな場所があるなんて知らなかった~



Let's go ディスカバーサニーサイド‼️と
言ってこれからまた夜のバーに✨



↑昨日のエンパイアステートビルは星条旗カラー

Kaoruちゃん、Sunny side ありがとう!
私こそ〜!サニーサイド来てくれて嬉しー!と
今再びのご縁に喜ぶ私たち💖

来週は、生カキを食べる約束や、
さ来週は天ぷらパーティ
月末は彼女の誕生日パーティなど

日本にいた時みたいに
今度はニューヨークを
ますます一緒に楽しめそうな予感✨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★青空のサニーサイドで

2016年10月05日 | Time in ニューヨーク



It's sunny day in Sunny side. The weather is very good today and it feels good.
I'm cooking Japanese food now in my house.

ニューヨークに戻って4日目。
帰ってからずっと部屋にこもり、
一歩も表に出ずにずっと原稿書いたり
英語のテキストを1から復習してノートにまとめたりして
集中していたから

今日は朝から気分転換を兼ねて、
冷蔵庫にはなにもないし、ランドリーに行ったり、
ついでに近所のスーパーに食料買い出しに出かけたり。

今日のサニーサイドは気持ちのよい青空。

家から数歩の通りに出るといつものエンパイアステイトビルが。




2週間の旅の間、何度となく、
あー家に帰りたいな〜。とふと思ったりして。

でもそれが日本ではなくニューヨークに帰りたい。って
思う自分がなんだか不思議な気分。

まだ来て数ヶ月なのに、
今の私の家はここ、サニーサイドなんだね。


日本を離れて、あらためて思うのは「食」の大切さ。
本当に「ごはんのチカラ」はすごい✨



アイルランドで、天ぷらを食べながら姪っ子が言っていた。

「美味しいごはんってこんなに心が豊かになるんだね。
私、ないがしろにしてた。
いろいろ作ってもらって、今回本当にわかったよ。
私ももっと大事にしよう!ちゃんと作ろうって決めた!」って。

そうよ。お母さんになって、ダンナや子ども、
家族のためにほんの少しでいいから
ちょっとだけでいいから手をかけて作ってあげて。

健康にも、心にもいいから。と私イチオシ、
ガンバリすぎない手作りごはん。


ニューヨークでも、
若い子たちにおにぎりや甘い卵焼き、
手作り浅漬けなどのごはんのおすそ分けをしながら

みんなの反応を見ていて
このところ思い始めた新たなミッション、というと大げさだけど、
そんな大それたものじゃなくて。

でも伝えていきたいのは命を育む「ごはん」の大切さ。


私はいつも優しい味になりますように、と心がけていて
それは海を越えても変わらずに。

誰かのために作るだけじゃなくて、自分1人のためのごはんにも。


プロの味にはほど遠いし、オシャレな料理とか
凝った料理も作らないけど、いつも愛を込めて作るように心がけて。


そして、野菜中心。栄養のバランスを考えながらカラダの喜ぶ食事を。
これ、体に良さそう~!と思いながら食べるごはんは
ゼッタイにカラダも嬉しいに決まってる。



食べすぎない、食べなさすぎない。
カラダの声に耳を傾けて食べる。

すべてほどほどで。


心が豊かになるごはん♪




今日はスーパーで骨と軟骨のついたポークを見つけて
久々に作ってみたくなった大根と人参の煮物。

じっくり味を染み込ませてホロホロに煮る
「おかーさん、これ小料理屋の味!」と好評の
わが家定番をニューヨークで。


八百屋さんに並ぶ大根は
どれも形が不ぞろいで、またそれがいい。





レジに乗せると、

これ、どうやって食べるの?サラダにするの?
なんていう名前なの?

と近くにいたご婦人が聞いてきた。

日本語で、ダイコンって呼んでいるの。
サラダでも食べるけど、今日はポークと、
人参と一緒にしょう油とみりんで煮るの。


と答えると、へー!と興味津々。

そっか、ところ変われば思いもかけない質問が飛んで来るもの。




↑こちらは
ルームメイトのAsakoさんお手製のパンプキンタルト。

タルト生地は粉からちゃんと手作り。
パンプキンは缶詰めに生クリームや
少しの砂糖、シナモンなどで
味つけしたというホントに美味しいスィーツ。
秋になると食べたくなるの〜!という彼女。

お店よりも美味しい〜╰(*´︶`*)╯♡‼️

今日のティータイムに。

さぁ、これからまたパソコン開いて。
そして、テキストにも向かって。


10月になったら街をふんわりと包んでくれる
金木犀の甘い香りがなくてちょっと恋しいけれど、

日本よりも早い秋のニューヨークの暮らしが再び始まっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★Monthlyメッセージ 10月【神無月】

2016年10月02日 | マンスリーメッセージ



その月に必要なメッセージをお届けします。
2016年10月をより快適に過ごすための
ヒントにして下さいね♪

*****************************

今月のキーワードは「Blessing」~ブレッシング~


天や大地からの恵み、恩恵を
しっかりと受け取ることを
今月は意識して。



Blessingを調べるとそのほかに
祝福(の言葉)、(食前・食後の)祈り、
ありがたいもの、幸運、賛意、賛成 と続く。


慣用句のひとつに


「Blessing in dìsguise」


 
という言葉があるそうで


「隠されている祝福」

「不幸に見えて実はありがたいもの」

「カタチを変えた幸運」


という奥深い意味のあるフレーズ。



今は大変な状況だけれど、困難が襲っているけれど

あるいは、解決策も打開案も見いだせない状態にあったとしても

結果的に禍を転じて福となっていく兆し。


時に、真実が見えず、正解も読めず
方向感覚を失い、これまで積み上げてきたものが
本当に良かったのだろうか、
とわが身を疑いたくなるコトだって

たくさんあるけれど。


その裏に、すぐそばに、または背後に
背中合わせに“幸運”が潜んでいて

いつだって“結果オーライ”へと繋がっていくもの。


それらをできるだけすみやかに、
こんがらがる前に先にコマを進めるコツがあるとしたなら

なるべく不要な感情移入をしないこと。
人や状況に自分の気持ちを重ねすぎないこと。

冷酷になるという意味ではなく、

ただ単に、ひたすら客観的でいれば
全体像が把握できて、過去から現在、
そして未来へと続く
中心線が浮き上がってくるので

事態の具体的な解決となる
糸の端っこがぼんやりとでも見え始めるはず。


同時にそこにしっかりと存在する
「恩恵」も「恵み」も
ありがたく受け取って。



この10月は予想外の動きをせざるを得ない人もいるのかも。

いつもよりも仕事が増えて
余計な時間がかかってしまう場合も
あるかもしれないけれど、


そこはその手間を惜しまずに。


近道だけがいいとは限らないのが
人生という旅のおもしろさ。

なにに繋がっていくか、どんな祝福が待っているのか
すぐには答えがでないことだらけ。

モタつくようなもどかしさの中にさえ
天からの恩恵として、その一筋の光を
感謝とともに受け取ることができたなら

いつの日か、

あぁ。あの時の「点」はここに繋がっていたのだ、と

ふとしたタイミングで気づき

さらに何かの「点」と結ばれていくのを
実感するのだと思う。

そんな一連の作業や営みこそが

揺るがないハリと弾力を兼ね備えた
「中心線」へと育ててくれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ダブリンで天ぷら

2016年10月01日 | Time in ニューヨーク



Magda came to house who is Saori's friend.I cooked Japanese ‘Tenpura ’and Roast Chicken.They looked so thrilled.

紗織のブライズメイドだった
ポーランド人のマグダが会いに来てくれた〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆💖

去年秋には1人で日本にも遊びに来て
清水ファミリーと仲良しの
日本が大好きなマグダ。

夜ごはん、何作ろうか?
せっかくだから日本らしいものにしよう。
メニューを考えていると、

紗織から「天ぷら」リクエスト!
揚げ物大好きだけど、
こっちであまり食べてないの〜。
マグダもゼッタイ喜ぶと思う!



というかわいい姪っ子の要望を叶えるべく、
材料を1からスーパーに買いに行って、
野菜天ぷらをここダブリンで♪




ナスやピーマン、ニンジンとインゲンなど
定番に加えて、今回は

一本そのままアスパラガス、ベビーコーン、
プチトマト、ケール、マッシュルームの天ぷらも。


マグダが天ぷらの作り方教えて欲しい〜!
というのでミニ料理教室。
衣に氷を入れるのがカラッと揚がるコツなのよ。というと、

小麦粉、卵、水、そして氷〜???と
何度も驚く彼女。




先に食べ始めた2人、何回も何回も
うーん、美味しい‼️‼️‼️とうなり、叫ぶ。

No.1 chef!
たぶんこれからどこで天ぷら食べても、
ううん、これはNo.1シェフの味じゃないわ!って言っちゃいそう。




↑チキンのハーブ焼き♪
ジューシーに出来ました。ポテトもホクホクに。

写真には撮らなかったけど、
手作りレバーパテも大好評♪
授乳中のカラダには栄養バッチリと思って初挑戦。

生のレバーを血抜きして
オリーブオイルとバターで
ニンニクと炒めて塩胡椒
牛乳入れてフードプロセッサーで
ギューンとまわすとホントに美味しいパテが出来た〜!
アーポやマーティンも大絶賛の味に✨

デンマークのパテはもっとゴロっとレバーが入っていて
ラフな感じだけれど、これは粘り気があって
フランスっぽい味だね!というパテ好きマーティンのコメント。

フランス風なんて、そんなオシャレなのではなく、
クックパッドの簡単レシピを参考にしながら
分量も調味料も適当に味付けしただけなんだけど
おいしくできて良かった~~~☆*:.。. (≧▽≦)v .。.:*☆



これは離乳食にもいいので、
新米ママにしっかり伝授して。





またごはん作りに時々アイルランド来て〜!
ニューヨークとダブリンなら飛行機チケット安いし。
今度いつ来る?
10月は私予定があるからそれ以降なら。
というマグダ。

さ来月って、そんなすぐには来れないけど(笑)
嬉しいお誘い。


ものすごく料理上手!という彼女が
次回はポーランド料理を作ってくれるんだって✨

楽しみが増えた〜💖

今年の2月、長崎1人旅で出会った
オーストリアのウィーンに住む
イングリッド夫妻も、Facebookのコメントに
ヨーロッパの旅を楽しんで!
ウィーンに来たら会いましょう!と言ってくれているので
次回はウィーンにも足を延ばすのもいいな〜✨




次来る時にはヨチヨチ歩きでおしゃべりもできるようになってるね。

今日の夕方、いよいよニューヨークへ。




キュートな天使ちゃんとの残りわずかな時間を
愛おしんで、大切に過ごします(o^^o)💖

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする