2020年11月9日 <母>
杜鵑峡の続きです。
杜鵑峡の中でも、一番のポイントだと思います。
奥の方に光が射し、行ってみると金色に輝く水面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/369854073a75e7f0b81ef6d261de743c.jpg)
金色の水面は、太陽が雲に隠れると雰囲気が一変します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/f931617581849bdd2446562ca3f318bf.jpg)
複雑な岩の形が流れを作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/2134debfab5fba8bfcf5617fe6381ac2.jpg)
見ている間にも、流れが変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/02de816fcc31920c35bc137781128fe1.jpg)
水の流れは、ホントにみていて飽きませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/eb1e6751273d00aabdb8b0f4d93fd7f2.jpg)
杜鵑峡の続きです。
杜鵑峡の中でも、一番のポイントだと思います。
奥の方に光が射し、行ってみると金色に輝く水面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/369854073a75e7f0b81ef6d261de743c.jpg)
金色の水面は、太陽が雲に隠れると雰囲気が一変します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/f931617581849bdd2446562ca3f318bf.jpg)
複雑な岩の形が流れを作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/2134debfab5fba8bfcf5617fe6381ac2.jpg)
見ている間にも、流れが変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/02de816fcc31920c35bc137781128fe1.jpg)
水の流れは、ホントにみていて飽きませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/eb1e6751273d00aabdb8b0f4d93fd7f2.jpg)
私はそこでこれだけの画作りは出来ないな~ 相変わらずの
感性に感動してしまいます
こんばんは。
杜鵑峡の水の流れが素晴らしいですね。
写真が素晴らしいのだと思いますが、光が射しこむと金色に輝く水面を見てみたいと思います。
何でもない流れでもばらりんさんにかかると芸術的に見えてきます。
ちょうど、奥の木の黄葉が水に反射していたのです。
流れが黄金色に染まって、印象的でした。
季節、時間がもたらしてくれた光景ですね。
季節も時間帯もピッタリで、とてもラッキーだったのですね。
こんな金色に輝く水面を初めて見ました。
たまたまこの日に行ったのですが、幸運の女神が微笑んでくれた様です。
黄葉との組み合わせは最強だと思います。
金色の水面、素敵です。
私も水のある風景大好きです。
シャッタースピードを速くしたり、遅くしたり
色々楽しめますし、映り込みも良いですしね。
黄色の葉っぱが金色に写ってくれました。