2022年6月28日 <父>
久しぶりに天体望遠鏡を購入しました。
機種はビクセン ポルタⅡ A80Mf。8cmの経緯台です。
これまで長く使っていたビクセン カスタム60Lの代わりです。
口径が大きくなりましたが、焦点距離は910mmで変わりません。
望遠鏡部分、架台・三脚部分の2梱包で届きました。
取説を見なくても簡単に組み立てられました。
別売品として、太陽投影板Aセットも購入。この望遠鏡専用です。
太陽投影板を取り付けた様子。コンパクトでよくできています。
太陽観察の際に危険なため、ファインダーは取り外しました。
たまたま陽が射したため、太陽の投影観察が出来ました。
投影板部分です。接眼レンズは付属のPL20mmを使用しています。
PL15mmで少し拡大した方が、投影板を最後まで下げないため、
安定して観察できると思います。次回、試してみます。
太陽投影像を撮影。大きな黒点が3群も見えています。
2022年6月17日
昨日の深夜、ベランダから木星と土星を46倍(PL20mm)と
144倍(PL6.3mm)で観察。付属の正立天頂プリズムも使用しました。
とても良く見えます。今後、地元の観望会で活躍することでしょう。
付属の微動ハンドルは短いため、カスタム60Lのフレキシブルハンドルに
取り替える予定です。
2022年6月27日 1時52分 東京都稲城市にて
こんばんは。
木曽に望遠鏡がありますが、長いこと使っていませんので、埃をかぶっています。
星空案内人の資格を取るころはよく使っていたのですが、最近はご無沙汰です。
写真は撮られるのですか??
こんばんは 楽しみですね~ 私の職場にも似たような物が数台あり
浸かって良いよ~と言われて居ますが・・・知識が無いので無理!
と・・・此れからは地元の方との関係も更に深くなりそうですね
望遠鏡の稼働率はどうしても低くなりますね。
この望遠鏡は観望専用ですが、月と太陽の写真は撮ってみたいです。
観望会用にこれから色々と工夫する楽しみがあります。
定期的に月を見る会も良いかも知れません。
11月8日(火)の皆既月食は、団地や通りがかりの皆さんと、
この望遠鏡で観察したいです。
職場の望遠鏡で、まず遠くの景色を見てはいかがでしょう。
昔の経緯台と比べて格段に進化しました。
微動ハンドルは昔の方が良かったですが…。
口径6cmと8cmの差は大きいですね。
これから西空の月を観察するのが楽しみです。
10月には、地元の小学校で観望会デビューです。