2016年2月3日 <母>
神楽坂で粘りに粘ったあと、友人が更に
夜景を撮りたいと言うので、もう一粘り。
文京シビックセンター25階の展望ラウンジへ。
太陽が落ちてしばらく待つと、新宿のビル群に
灯りが点る。
画面を埋め尽くすビル。
一体、いくつの窓が見えているのだろう、、、。

三脚禁止なので台に固定して、何とか
4秒のシャッターがきれました。

やっぱりスカイツリーはダントツ。
あちら方面には高層ビル群は無いので
よけい目立ちます。

奥多摩の山並みの空には、まだ赤みが残っている。
ガラスが傾いているので映り込みが少ないのが嬉しい。

スマホで撮影。
フフ、星の長時間露光、、、では無いです。

おまけの写真
神楽坂にて、すてきなお姉さんと可愛い女の子。
ペコちゃん焼は不二家神楽坂店限定商品です。
神楽坂で粘りに粘ったあと、友人が更に
夜景を撮りたいと言うので、もう一粘り。
文京シビックセンター25階の展望ラウンジへ。
太陽が落ちてしばらく待つと、新宿のビル群に
灯りが点る。
画面を埋め尽くすビル。
一体、いくつの窓が見えているのだろう、、、。

三脚禁止なので台に固定して、何とか
4秒のシャッターがきれました。

やっぱりスカイツリーはダントツ。
あちら方面には高層ビル群は無いので
よけい目立ちます。

奥多摩の山並みの空には、まだ赤みが残っている。
ガラスが傾いているので映り込みが少ないのが嬉しい。

スマホで撮影。
フフ、星の長時間露光、、、では無いです。

おまけの写真
神楽坂にて、すてきなお姉さんと可愛い女の子。


ペコちゃん焼は不二家神楽坂店限定商品です。
こんばんは、
高いビルはやはり、
揺れているようですが、
本当に落ち着きません、
オーバーハングのガラスを見ると、
逃げたくなります。
オーバーハングでも腰辺りまでは壁があったので
安心していられました。
スカイツリーでは床がガラスになっている部分があって
下が丸見え、、、そこは恐ろしかったです。
逃げたくなりました。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
この写真は
すっかり陽を暮れる前の蒼い時間。
いい時間でしたー
ほんとに光の反射もなく綺麗に撮れてる^^
ビルの合間に流れる川のような
4秒シャッターの車道も素敵。
あ、お月さまは省かれたの・・・?
気がついた時にはかなり上の方に昇っていたものね。
ふふ 5枚目・・捨て鉢とも見えますが・・
ずいぶんスマホ撮影も熟練してきたねー。
神楽坂は石畳のある場所が結構限られているので
10分くらいあれば歩けてしまって・・・
被写体も似たり寄ったり^^
次回はもっと極めたいですね--
桜の頃にも行きたい場所がいっぱい。
樋口一葉(本郷)の作家を巡る小さな旅も是非^^
あ、お雛様ウォークも楽しみね♪
ステージさん・・・
やかましい三人官女のお相手が大変そう~
バラリンは特に要注意。笑
街撮りも楽しいけど
「寒い朝」はバラリンの原点と見えます。
シビックセンター、この日は人も少なく、ちょうど良い
時間帯に行けましたね。
三脚、一脚禁止と言うのがちょっと辛いですが、
それを何とかカバー出来れば、素敵な夜景が揃っています。
月はねー、高く上がり過ぎていたので、もう少し低い
日が良いですね。
スカイツリーと重なる日もあるのでしょうね。
でも、そんな日はきっと常連さんが集まって、
新入りは入るスキが無いかも、、、。
へいへい、どちらでもお供致します。
お雛様ウォーク、えっ、ばらりんに要注意ですって?
何をおっしゃいますか うさぎさん。
つっちさんこそ雛壇にちゃっかり座ったりしないで下さいよ。
お供えの菱餅こっそり持って帰るのもダメですよ!
あー、見張り役忙しいわ。
「寒い朝」が原点てありがとう。
忘れない様に、心にしまっておきます。