goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

窓霜

2022-01-26 21:55:16 | その他

2022年1月26日 <父>

昨日の須玉の朝は、冷え込みました。

7時10分。窓に設置した温度計は-4度を示しています。

 

 

7時20分頃。車のリアウインドウには窓霜(まどしも)がついていました。

 

フロントウインドウには、大きな窓霜がびっしり。

 

 

8時50分頃。山の端から陽が射してきました。

窓霜が輝きを増しますが、急に解けていくので急いで撮影。

フロントウインドウ。

 

 

 

リアウインドウ。

 

2022年1月25日 オリンパスTG-5 山梨県北杜市にて


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日の多摩川河川敷 4 | トップ | 2022年上海の年初め »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (気まぐれ親父)
2022-01-27 07:41:46
やはり、須玉迄行くと暖かいですね
26日朝は、氷点下8℃でしたが、それでも暖かく感じました
ウインドーについた霜は日が当たればアッと言う間ですから
時間との戦いですね!(笑)
返信する
窓霜 (fukurou)
2022-01-27 08:44:02
須玉の父様
おはようございます。
窓霜、写したことがありますが、なかなか綺麗に写りません。
とても綺麗な結晶ですよね。
今度再チャレンジしてみます。
オリンパスTG-5ですね。
返信する
窓霜の条件 (須玉の父)
2022-01-27 23:30:33
気まぐれ親父さん
須玉では1月23日の夜に3センチほどの雪が降り、
1月24日朝は白一色の景色だったそうです。
雪はすぐに解けましたが、1月25日朝の窓霜は
その湿度の影響があったかも知れません。
車の右側の窓には、全く窓霜がつきませんでした。
風の影響もあるのでしょうか。
植物の霜も陽が当るとすぐに解けますね。
返信する
久しぶりの窓霜 (須玉の父)
2022-01-27 23:46:50
fukurouさん
御射鹿池近くにある明治温泉の車の窓霜は、とても綺麗だった記憶があります。
やはり寒い所は、窓霜の美しさが違うと感じます。
木曽なら良い条件で見られそうですね。期待しています。
不調のTG-5をまだ使っています。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事