2023年10月5日 <父>
一昨日、聖蹟桜ヶ丘の画材店に行った帰りに、多摩川沿いの
高層マンションを見に行きました。目的は植栽状況見学です。
すぐ近くの土手に登ってみました。上流方向を見ています。
手前がブリリアタワー。33階建520戸が分譲済みです。
奥にはテラス棟(17階建253戸)の建設が行われていました。
土手には、桜が植えられています。
早速、ヤブニッケイ(藪肉桂)を見つけました。大規模開発で見たのは初めてです。
葉脈が3つあるのが特徴です。
果実のついているヤブニッケイもありました。
歩道沿いの樹木はシラカシです。
タワー棟を振り返ります。人影は少ないです。
商業棟サクテラスモールは来年2月にグランドオープンです。
一部の店舗が開業していました。
お店の前にある木は写真判定でカツラだと思います。
今後、このエリアは多摩川散策の注目ポイントになるでしょう。
2023年10月3日 東京都多摩市にて オリンパスTG-6
多摩川沿いで塀に囲まれた怪しげな場所が、
こんな素晴らしい街に生まれ変わって驚きです。
多摩川の洪水が心配ですが、対策はとられていると思います。
テラス棟は2025年1月入居予定とのこと。
駅に近いため人気になるでしょうね。
画材店では全紙写真のマットを依頼しました。
おはようございます。
新しくできたマンション見学可と思いました。
メインは植栽状況見学の見学でしたか?
シラカシはともかくヤブニッケイが植栽されているのは珍しいですね。
多分宅地開発される前の丘陵地に植わっていた木を参考にされたのかなと想像します。
カツラは落葉のころ甘い香りがしていい木ですよね
駅近の多摩川沿いの一等地が不法占拠されているような荒廃地でした。
まさかこんな高層マンションが出来るとは思いませんでした。
周辺道路が整備されため、初めて訪れて樹木観察です。
ヤブニッケイは、植栽担当者の好みかも知れません(笑)
カツラはお隣の団地のシンボルツリーで、これから甘い香りが楽しめます。