須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

豪徳寺の巨樹

2010-10-31 06:02:39 | 樹木
2010年10月31日 <父>

世田谷名木100選の樹木が豪徳寺にあるとの情報を入手して、木の種類
はわからないまま訪問。

ケヤキやイチョウの巨樹に混じって、あまり見かけない巨樹を発見!
高さは20m程ありそうです。

樹皮が縦方向に薄く剥がれています。鱗片状にはがれるケヤキとは違います。
さて何という木なのでしょう?






葉を見れば、この木の種類がわかると思ったのですが、なんと10m以上の
高さまで枝がありません。

周辺を見回すと、強風で落ちたのか、実の付いた葉がいくつか見つかりました。
この巨樹の葉と実に間違いなさそうです。

実は直径約1cm。葉はざらつきがあります。
ここまでわかれば、樹木マニアなら何の木かわかりますね。




答えはムクノキ(椋の木)。あとから名木100選のリストをみたら、
このムクノキは入っていませんでした。残念。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥志賀高原の紅葉 5 | トップ | 昭和記念公園のキバナコスモス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるり)
2010-11-01 07:15:12
こんにちは。

ブログのことを聞き、早速コメントさせてもらいました!

世田谷名木100選・・うちの近くにもあるのかな。
返信する
Unknown ()
2010-11-02 00:55:57
くるりさん
コメントありがとうございます。
パンフレットをもらっておきます。
百選の中には、あの岩崎弥太郎が初輸入した
樹木もあるようです。見に行きたい!
なお、実は机の上に飾っていて、きのう見たら
黒くなっていました。
おいしいようなので、今日、試食してみます。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事