goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

春の里山を散策

2023-04-16 15:52:20 | 自然風景

2023年4月16日 <父>

午前中、野草と樹木観察を兼ねて近くの里山を散策しました。

雑木林の新緑が青空に映えています。

白い雲とカキノキの緑がアクセントになっています。

 

散策路に入って、すぐにキンランがお出迎え!今季初です。

 

近くには小さなキンランも咲いていました。

 

よく手入れされた雑木林が続きます。

ジュウニヒトエはいたるところで群落をつくっていました。

 

この幼木は何でしょうか。

葉の特徴とトゲがあることから、ハリギリでしょうね。

 

たくさんブラシ状の白い花をつけている木がありました。

ウワミズザクラです。少し満開を過ぎています。

 

ホオノキの大木がありました。白い花が咲き始めています。

 

初めて行った散策路でしたが、いつも車で通る道につながっていました。

この里山に暮らしているのは、一軒だけのようです。

2023年4月16日 川崎市麻生区にて オリンパスTG-6


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩川の春の植物 | トップ | 夕方の散歩コース »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川崎の里山! (rokunana)
2023-04-17 11:36:38
川崎にこんな里山があるのですか!
あまり知られていないので、キンランも残されているのでしょうね。
ホオノキの花はこの時期に咲くのですね。
木は知っていましたが、花は見たことがありません。
返信する
海も山も (須玉の父)
2023-04-18 08:27:25
rokunanaさん
川崎(横浜も)には海も山もあります(笑)
有名な場所(公園、里山)は、たくさんの人で賑わっていたでしょうね。
ここでは2時間程の散策で、5名のハイカーに出会っただけでした。
ホオノキは大木になるので、咲いていても分からないかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

自然風景」カテゴリの最新記事