goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

いなぎ里山レンジャー

2025-01-18 22:19:06 | その他

2025年1月18日 <父>

稲城市広報12月1日号で里山レンジャー募集の記事が掲載されました。

 

年齢は18歳以上なのでOKです。レンジャーの平均年齢を上げることになると

思いましたが、申し込みました。

定員通り24名の申し込みがあり、1月11日に城山体験学習館で発足式がありました。

高橋稲城市長、山本稲城自然環境審議会会長の挨拶から、10年前から検討を重ね、

今回の発足式にこぎ着けたそうです。

お隣の多摩市ですでに同様の活動を行っています。世田谷トラストまちづくりでも

区民による緑地管理を行っています。

 

参加者、関係者で記念撮影。前列の椅子に座ってしまいました。

広報に載ると目立つでしょうね。

 

このあと、多摩丘陵の自然が残っている城山公園を3班に分かれて視察。

特徴のあるポイントで説明がありました。右は常緑樹が増えているエリアです。

 

尾根道からは、筑波山も見えました!

 

尾根道の突き当たりに厳重なフェンスが設置されています。

この先は、米軍のリクリエーション施設です。

 

ここからは下って行きます。

途中、ナラ枯れが深刻な状況でした。

開けた場所にでました。稲城中央公園でキンランの保護活動

されているHさんから野草の説明を受けました。

シュンラン(春蘭)は盗掘でほとんど見らなくなってしまったそうです。

須玉では、鹿に食べられて減少していますが…

2025年1月11日 城山公園にて(東京都稲城市) OM SYSTEM TG-7

 

再び城山体験学習館に戻り、配布された「いなぎ里山レンジャーガイド」に

基づいて詳しい説明がありました。

8回の活動に参加すれば、今年7月にレンジャー登録されます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の多摩川ウォーキング | トップ | 二子玉川ライズのビオトープ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2025-01-19 20:39:42
いなぎ里山レンジャー、面白い活動ですね!次の広報は保存版ですね。どの山が里山に該当するのでしょうか?
<子>も大学時代にイエローストーン国立公園でパークレンジャーとして活動したことがありました。外来の植物を駆除したり、渋滞のもとになるバイソンを道路から遠ざけたりしていました。
返信する
イエローストーン回想日記 (須玉の父)
2025-01-20 15:50:01
<子>へ
広報掲載は2月15日号でしょうか。
当面は、城山公園、中央公園が中心のようです。
2007年8月~9月に須玉日記に掲載された
「イエローストーン回想日記」を見ました。
もう18年近く前だったのですね!
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事