2015年4月30日 <父>
昨日は、大学時代のクラブの同期会で都立水元公園を訪れました。
常磐線金町駅に集合して、バスに乗り「水元公園」下車。
全員、水元公園は初めてなので、何度か道を間違えながら「水元内溜水辺のみち」を
通って到着。左の階段を昇った先が水元公園です。

公園内には広大な湿地帯があります。木道を親子が通っていきます。
大自然の中にいるような光景です。

水路も公園内の至る所にあります。どこでも釣りが出来るようです。
規制が少なくて良いですね。ここではタナゴを釣っているのでしょうか。

メタセコイヤの森を抜けます。街路樹のメタセコイヤは見たことはありますが、
森になっているのは初めて。太古の世界に戻ったような不思議な感じです。

中央広場に出ました。すごく広大な芝生のスペースです。

中央広場近くのバードサンクチュアリは立ち入りが制限されています。
植物も保護されていて、林縁でクサイチゴの大群落を見ることが出来ました。

2015年4月29日 都立水元公園にて リコーGRデジタル4
公園はまだ奥まで続きます。水生植物園までいって別ルートで入口まで戻りました。
帰りは歩いて金町駅へ。途中、東京理科大学葛飾キャンパスと葛飾にいじゅくみらい公園
も見学した後、駅前のレストランで食事会。この様子は次回アップします。
昨日は、大学時代のクラブの同期会で都立水元公園を訪れました。
常磐線金町駅に集合して、バスに乗り「水元公園」下車。
全員、水元公園は初めてなので、何度か道を間違えながら「水元内溜水辺のみち」を
通って到着。左の階段を昇った先が水元公園です。

公園内には広大な湿地帯があります。木道を親子が通っていきます。
大自然の中にいるような光景です。

水路も公園内の至る所にあります。どこでも釣りが出来るようです。
規制が少なくて良いですね。ここではタナゴを釣っているのでしょうか。

メタセコイヤの森を抜けます。街路樹のメタセコイヤは見たことはありますが、
森になっているのは初めて。太古の世界に戻ったような不思議な感じです。

中央広場に出ました。すごく広大な芝生のスペースです。

中央広場近くのバードサンクチュアリは立ち入りが制限されています。
植物も保護されていて、林縁でクサイチゴの大群落を見ることが出来ました。

2015年4月29日 都立水元公園にて リコーGRデジタル4
公園はまだ奥まで続きます。水生植物園までいって別ルートで入口まで戻りました。
帰りは歩いて金町駅へ。途中、東京理科大学葛飾キャンパスと葛飾にいじゅくみらい公園
も見学した後、駅前のレストランで食事会。この様子は次回アップします。
こんばんは、
釣り人さんたくさんいますね、
さすが東京です、
大学の同期会懐かしい集まりです、
これからが本番でしょうか?
水元公園の釣り人の多さには驚きました。
公園の釣り場では、東京で一番どころか日本一かも知れません。
同期会は散策+食事会の組み合わせ。体を動かした後のビールは最高。
いつも昔話で盛り上がります。