goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

いなか寿司

2008-03-21 11:35:39 | foods
2008年3月21日 <父>

千葉の親戚の法事に行って来ました。そこではいつもいなか寿司と呼ばれるこの巻き寿司が出されます。
上がカタツムリ、左下がバラの花、右はなんでもないとの事。
子供の頃から慣れ親しんだ味ですがこれを作れる人は少なくなってきているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドー

2008-03-19 18:41:45 | shadow
2008年3月19日 <母>

おもしろい影を見つけると写真に撮りたくなります。
これは庭園美術館の塀に嵌め込まれた飾り、とその影。
昔の物は遊びがあって良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝福

2008-03-18 23:59:04 | 花・植物
2008年3月18日 <母>

林の中を歩いていたら光のスジ、光芒が出来ていた。
その光は生まれたての新芽に向かって降り注いでいて、あたかもその新芽を
祝福しているかのようだった。

   庭園美術館にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野梅郷Ⅲ  (競演)

2008-03-17 15:38:29 | 花・植物
2008年3月17日  <母>

白梅と紅梅の競演です。共演でもあり、競艶でもあります。
梅にあって桜にないものは「香り」、気品のある香りが漂っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野梅郷 Ⅱ

2008-03-16 09:29:57 | 自然風景
2008年3月16日 <母>

14日の吉野梅郷と同じところですが咲いてない部分はこんな感じでした。
満開になった時はさぞや素晴らしいでしょうが日本画のように淡いこの位の
時も趣きがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のスイセン

2008-03-15 21:16:45 | 花・植物
2008年3月15日 <父>

今日、雑木林を散策していたら、急斜面に満開のスイセンを見つけた。
全て同じ種類のスイセンなので、花好きの農家の方が長い年月かけて
増やしたのだろう。やっとのことで近くまでたどり着いて撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野梅郷

2008-03-14 21:59:28 | 花・植物
2008年3月14日 <母>

青梅の吉野梅郷に行きました。今年は花が遅れていて、満開の枝もあるにはありましたが全体としては来週あたりでしょうか。8時頃着いて10時半には撮影を終えました。そのころには人も随分増えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜め顔

2008-03-12 20:04:19 | 
ネグロス島回想日記9<子>

フィリピンでは、こんなにキレイな犬はあまり
見かけません。

ちなみに後日嵐が来て、この家の庭は波にさらわれて
いきました、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2008-03-10 21:44:21 | 
2008年3月10日 <母>

今朝須玉では雨→雪→晴れというめまぐるしい天気でした。
ネコヤナギに降った雨はかわいらしい水滴になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横顔5

2008-03-09 09:53:26 | 
ネグロス島回想日記8<子>

どの家にも、庭には一羽鶏がいます。
鶏の声で目覚めるというマンガの様な生活。

あの時食べた鶏肉はもしや…!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする