須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

桜降る

2008-04-21 15:09:27 | 花・植物
2008年4月21日 <父>

すみれを見る会に参加して、待ち合わせ駅のすぐそばに目を惹くしだれ桜があった。
個人のお宅の桜で樹齢50年。
近くには樹齢400年とか250年のしだれ桜もあり、それらは古木の風格を漂わせているが
四方八方から支えられていたり花の付かない枯れ枝があったりで、この50年位の方が
花としては美しいのではないだろうか。
下から見上げると桜が降ってくる様だった。

  4月20日 信濃境駅近くにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレード!

2008-04-20 08:30:55 | 
ネグロス島回想日記12<子>

久しぶりに、子です。
帰国数日前、シリマン大学主催で行なわれたパレードの様子。
町中の人が見に来てます。
子は、見られる側で参加。
なかなか良い気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清春美術館の桜

2008-04-19 06:56:53 | 花・植物
2008年4月19日 <父>
何年ぶりかで清春美術館のそばまでいった。古木のソメイヨシノは
満開!人の数も物凄く多い。この時期は、敷地内に入るのが有料と
なるので(通常は美術館のみ有料)、私を含め多くの人がフェンス
越しに桜を撮影していた。
          山梨県北杜市にて(2008年4月13日)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクルマガエシ

2008-04-18 23:44:46 | 花・植物
2008年4月18日 <母>

御車返し(ミクルマガエシ)という名の桜です。
ほのかなぼかしが可愛い大輪です。
大きく広げた枝に満開の花が咲き誇り、みんなこの木の前に来ると立ち止まり、
カメラやケータイを向けていました。

  森林科学園にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の畑には・・・

2008-04-17 07:58:44 | 花・植物
2008年4月17日 <母>

ナズナ(ぺんぺん草)とホトケノザ。
畑に生えていると雑草として扱われてしまう草でこのように群れ咲いているのを見たのは初めてです。
桃の木の根元に咲いていて見事な景観を作っていました。

  4月12日 山梨県一宮にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の撮れたて・・・森林科学園の桜

2008-04-16 18:08:33 | 自然風景
2008年4月16日 <母>

森林科学園には多種類の桜があるので見ごろの期間は長いのですがその中でも
今は最高ではないかと思います。
すべての木に名前が表示してあるのも嬉しいです。
ウッドチップの敷き込まれた心地よい道をぐるっと一回りして、程よい運動と美しい桜の鑑賞で、出口に戻った頃にはみんな優しい表情になっていました。

  高尾にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがりの奥多摩

2008-04-15 07:16:50 | 自然風景
2008年4月15日 <母>

4月11日、雨のち晴れの予報どおり、どんどん雲が切れ青空が広がっていきました。
家のまわりではもう散っているソメイヨシノが満開でした。
奥多摩湖名物のドラム缶橋はまだ人気もなく、碧の水面を泳いでいく蛇のように見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花好きの家

2008-04-14 22:49:10 | 花・植物
2008年4月14日 <父>

個人のお宅の庭です。しだれ桜、芝桜、水仙。写っていませんがソメイヨシノも満開でした。
あまりにきれいで思わず車を止めて写真を撮らせてもらいました。
道ゆく人の目を楽しませてくれる庭です。

  4月12日北杜市須玉町にて
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の春

2008-04-11 08:10:30 | 自然風景
2008年4月11日 <母>

わが町は丘陵を切り崩してベッドタウンに開発された町ですが、まだ昔の風景が残っている所も多くあります。
春風に誘われ、その一つを散歩して来ました。
道からは見えない所ですが斜面を登り木立を抜けた先にぽっかり開けた所があり、きれいに作られた畑とその周りに桃が今を盛りと咲いていていたのです。
夢のような光景でした。農家の方の心が偲ばれる光景です。
これが高層マンションの立ち並ぶわが町のすぐ隣という驚き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ

2008-04-10 11:02:50 | 動物・昆虫・鳥
2008年4月10日 <母>

のどかな春ですねー。
先生と生徒が揃って日向ぼっこしているように見えます。
別のカットでは先生も横になっていて皆でうつら、うつら。
見ているこちらもまったりしてきます。

  町田市薬師池公園にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする