すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

極夜期を乗りきるコツ?

2024-11-05 | ノルウェーの生活
先日、学生さんが、
「極夜を過ごせるか心配で」
と言うのを聞きました。

私は、有難いことに
「極夜で太陽が見えないから」と
鬱になったことがないんです。

もちろん太陽大好きだし、
恋しいです。

極夜期、大丈夫だろうか?
と心配もしました。

でも、大丈夫でした。

なぜだろう? 
改めて考えてみました。

1.ビタミンD(タラの油)補給。
      これは、必須!
 



2.極夜ならではの
  光、景色を見つけて楽しむ。
 
11月1日14:33 太陽が日ごとに低くなっていく


3.外を歩く
  滑らないよう要注意。
  運動不足解消。
  

ブローデは、いつもカバンに

4.家の中のインテリアを替える
  可愛く、きらきらと。
  キャンドル忘れないでね。




  

5.人と喋る。
  光が温いカフェで会うのが
  私は好き

6.三食、そして、おやつも
  しっかり食べる。
  体を温めるためにも。

7.早く寝る。
  暗いと自ずと眠くなるのです。

8.一日の終わりにリラックス
  体操、サウナは、私には最高。

9.夢中・無心になれる
  現実逃避できるものを持つ。

  私には、ハープ。 
  10か月弾けなくて痛感。
  この時間が要るんだよなあ。





  極夜期はコンサートも豊富。
      無料で聞けるものもあるし。
  異空間が、最高の気分転換。
 
木造の教会にサーミのヨイクが響き渡る
マリヤ モルテンソン

10.笑う。 
  私の笑いツボは、
  孫との電話、孫の写真、動画、
  日本のアニメ!

これらを、私がいつも
できているわけではありませんよ。
極夜で鬱になることはなくても、
眠れない夜は、
よくあるんです、私。 

それで振り返ってみると、 
あれが足りない、
と思い当たる。 
それを気を付けると、
翌日は眠れる。 

そんな細やかな繰り返しで、
極夜期、
鬱にならずに生きています。

「自分の見直しリストを持つ」。

 そういうことでしょうか。
不眠症、極夜の鬱予防策。

眠れない日があっても
眠れる日もあれば、大丈夫!

極夜、「つらい」面も
それだけじゃない面も
うんと味わって、帰ってほしいな。
 
皆さん、機嫌よくいましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「リップスワイン作り」

2024-09-24 | ノルウェーの生活
先日の
「リップスで会いましょう」では
「雨が降っては止み、
 またすぐ降る」
の繰り返し。

それで、皆さん、
ちょっとリップス摘んだだけで、
おしゃべりの方に夢中でした。

というわけで、庭には
リップスがまだまだある。



そこで、
ワイン・ビール作りが趣味の
二人(日本人とノルウェー人)と、
リップスワインをつくることに。

初めての試みです!

道具は、全て彼らの自前。
私たちは、ワクワクするだけ。

1. リップス摘み
「6㎏くらいまでかな」
と摘み始めて約30分。
測ると6.2㎏。
ばっちりじゃないですか!



2. 房から、実をとり、
  ごみをとり除く。



これに手間がかかるのですが、
お喋りしてたら、
ただただ楽しい時間。

3. 潰して、砂糖を加えて煮る。


4. 冷ます。


5.保存容器に移し、酵母を入れる。 
  保存容器に移し、
  沸騰して冷めた水を加えます。
  この時点で、
  20~30℃にしたい。
  ここに酵母を入れて、
  発酵させます。



温度も、ばっちりですねえ!

6. 二酸化炭素を逃がし、
  菌を防ぐ。





  これが、保存容器。
  何?
  この蓋についているものは?

  酵母は砂糖を食べて、
  発酵します。
  すると、
  二酸化炭素が出ます。
  蓋をしただけなら、
  中が膨張して、
  蓋が弾き飛ばされるほど。

  そこで、
  二酸化炭素を逃がす穴が必要。

  だけど、穴だけだと、
  菌も代わりに入ります。

  それを防ぐために、この形。

  どこかで見たことあるぞ、
  この形。

  シンクの排水管とか、
  水洗トイレ。
  この形だと、
  二酸化炭素は排出され
  外からの空気は入らない。
  つまり、菌も入らない。
  という仕組みだそうです。



8. 待つこと、3週間。

 室温15~25度に置いて、放置。

 早速、泡が、
 ぷく。ぷくぷく。。ぷく。
 ぷくぷくぷくぷく。
 



 
 どうなるでしょう?

次の工程は3週間後。
楽しみでたまらない~!

私たちだけなら、
思いつきもしなかったこと。
リードしてくれた若い二人に
感謝感謝です。

トロムソは
町にはまだ、雪は降っていません。
でも、山は、ほら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日記録更新中の山歩きより

2024-08-12 | ノルウェーの生活
暑い上に、
台風、地震と気がかりが多い時、
来て下さって、
ありがとうございます。

今朝の娘とのメール。

娘:今日は、休日よ。 
私:え、何の日? 
娘:山の日の振り替え。

山の日? しかも休日? 
いつから? 
この猛暑季に? 

ともあれ、海の話か、山の話かと、
ちょうど迷っていたので、
山に行ったお話をいたします。

ただ今、トロムソは、
気温20度以上の夏日が、
30日続いています。
50年ぶり、記録更新中なんです。
(ここは北極圏です、あしからず。)

こんな年の山は、どんなでしょう?

行き慣れた山があるって
 いいものだ.

山までトロムソから
車で50分ほど。

フィヨルド沿いを走るのは、
何回走っても気持ちがいい。



この日歩く山は、
下る時、膝が気になる私には、
もってこいの低い山。

何度も来ているので、
安心感もある。
こういう山があるって、
いいものです。



山を下りてくる家族。
「楽しかった~!」と子どもたち。

「山で寝る」。
キャンプ場でなく、
気軽にできるのが、
本当に羨ましい。

一方、
おばちゃん、おじちゃんは、
身軽な上に、
すぐ休憩するのです。



湿原、ベックが枯れている。

あ、Molte(モルテ)だ!
モルテはもう終わった
と聞いていたので、
チョッピリでも、嬉しい!



しかし、湿原のはずなのに
水が干しているではないですか。



モルテは湿地に生える。
ブルーベリーもその周辺を好む。
ブルーベリーも少ないようだ。



来た来た、
この湖が小さいけど、美しい。

しかし、ここの水も少ない。
いつもなら山から流れている
ベックがない。
枯れているんだ。

普段なら水面下の石が
姿を現しているので、
降りてみました。



水は、
生ぬるくもなく、冷たすぎず。
(水着持ってきたらよかった!)



●ひんやりhyttaに 癒される


モルテ、ブルーベリー ちゃんと摘んでます!

無事、斜面を降りてくると、
hytta(ヒュッタ・山小屋)がある。







ここは入ったことがなかったけど、
入ってみると、ひんやり。
思いがけず、ほっとしました。








そこに友人が言いました。

「想像してみて。
雪の中、山を越えてきて、
このhyttaを見つけたら、
どう?」

氷の下には水があり、
小屋には薪もストーブもある。
生き返るよなあ。
安心して眠っちゃうよなあ。

この小屋は、
有志で作られたものだそうです。
山小屋は愛だわ。

 日常的に来て、日常を忘れる

もう少し歩くと、
こんな大きなテーブルとベンチ。



「12月にここにスキーで来て、
 火を灯して
 ココアとか飲んだら、どう?」
なんて、私が言うと、
「いいねえ、やろう!」

私は思いつきで言ったんけどな。
彼女は本気?
だと思います。(えーっ?)

日常的に来て、
日常を忘れるところ。

それが、ノルウエー人にとっての
「山」なんじゃないかなあ。

最近、私はそう思います。

「山の日」、
皆さん、
いかがお過ごしでしたか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追われたお蔭で、ゆっくりハンバーガー

2024-07-01 | ノルウェーの生活
皆さん、3か月ぶりです。
早速「すぎなの風」に来て下さり、
ありがとうございます。
今日は、報告から始めますね。

この3か月の予定は...

airbnb の準備。
日本に帰ったら、
子ども孫、兄弟に会う。
日本に拠点を移すための手探り。
これだけは、やりたい。

あとは縁任せ。
友人と会ったり、
二人で旅行したり。

そんな、ゆっくりプランでした。

ところが、帰った翌日から、
想定外のことばかり。

私の日本の家が呼んでいるのではないか、
と思わずにはおれない展開。
あまりの速さとその内容に、
驚き感謝するばかりの毎日でした。

時間の限られた私たちに合わせて
力を貸してくださった皆さん
改めて、
お礼申し上げます。

結局、二人の旅行はせず、
Airbnbもストップしたまま。

でも、この時間のお蔭で、
日本に移住する方法
かなり見えてきました。

「もし、永住権が取れなくても、
 なんとかなる」
と、気も楽になりました。

トロムソで暮らす
新たなエネルギーと勇気も頂きました。

トロムソに帰れば、
「待ってたよ~!」と連日仕事。

「待ってくださる人がいる」。

どこにいても、
有難く身に染みます。

トロムソに住んで7年。
自分らしくなれてきたかな。
ノルウェー語にも
慣れてきた気がする。

ここでもう少し
人と共に、
人に喜んでもらえる仕事をさせてもらいたい。

永住権取得はきっかけ。
何のためでも、誰のためでもない、
自分のためなんだなあ。

スタートが遅れたairbnbは、
ただ今、追い込み中。
そこで、昨夜の夕飯は、
小屋まで行って、ハンバーガー。

なんで? どういうこと?

Airbnbにアップする写真を
撮るためです。

昨日は、庭仕事でくたくた。
普通なら私は行ってないー。
だけど、しゃーない。
頑張って行きました。

と言っても、7分くらい。
それも歩いてです。

市販のハンバーグ(まだ焼いてない)に、
レタス、キュウリ、トマト、パセリを
ケースに入れて、と。
火起こしに要るものは、
相方さんにお任せ。

さあ、出発!

うちを出るとすぐ、
林に続く道がある。



短距離なのに、気分は山歩き。






おー、
ラズベリーも、ブルーベリーも
小さな実の形をつけてきている。





あっと言う間に、この先に
広いHolt(農場)が見えてくる。



そして、ほら、山小屋。





このホルトの土地を借りて
沢山の人たちが畑をしています。
(うちも以前は借りていた。)

この景色を眺めながら、
ゆっくりと火を待つ。
じっくりと焼けるのを待つ。



これ、
相方さんお勧めの炭起こし道具。


さあ、焼けたら、挟むだけ。



これ、ほんと美味いんです!! 
ツーリストにもお勧めしたい。

Airbnbの準備に追われたお蔭で、
ゆっくりした時間を頂けました。

さあ、今日から、7月。
週一ブログ、
続けていきたいと思います。
また、宜しくお願いいたします。

ますます暑くなるでしょうが、
皆さん、機嫌よくいましょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりだしから コロコロ、ポツポツ。

2024-03-19 | ノルウェーの生活
皆さん、体のことを
心配して頂きまして、
ありがとうございました。

早寝早起きに切り替え、
元気にしています。

「保育園はきついよ。
 よかった、よかった」と、
皆からは
逆に安心されています。

EDELでは、
3月に入った途端、
毎日出勤になるわ、
8月までの予定も入るわ、
しっかり働かせてもらっています。
本当に有難いことです。

さらに、今年は
例年と全く違う
3月。

何がって、
一度もスキーに行ってない!

ひざを痛めた年以外、
私たちはほぼ毎週、
スキーをしていたのに。

じゃあ、何しているの?

新しい仕事の準備です。

新しい仕事って?

それは、まだ内緒です。
見通しが立ってきたら、
お知らせしますね。
(にひゃ)




来週は、イースター
(ここではPåske・ポースケ)で、
学校も仕事も休みになります。

Påskeの意味は、
「再生・よみがえり」。
「にわとり、ひよこ、たまご」
「黄色」が
あちこちで目につきます。

「この黄色、ここでは、
 太陽の輝きの意味もあるさ」
って思ってます、私は。

白夜に近づくと、
オーロラは見えなくなりますが、
まだツーリストは沢山です。

「Påskeが来るわね」と
ニコニコとグッズを
眺めるEDELのお客さん。

「なんてかわいいの」と、
飾りだけでなく、
小さなひよこや鶏の
エッグスタンド、
塩コショウのツボ、
テーブルクロスなど、
生活用品が売れていきます。

もちろん、使い古されたものです。

「こういう風景、
 日本ではないよなあ」
と思いつつ、
お客さんと一緒に
ニコニコしている私です。



この鶏、ぜんまい仕掛け。
歩きながら、餌をつつくんです(笑)


サイコロコロコロ・・・
「永住権ゲットすごろく」。

ぼちぼちですが、
「ふりだし」から、
前に進んでいます。

今年は、萌黄色と緑が
集まってきました。
春色だあ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒るって、エネルギー要るわあ。

2024-03-01 | ノルウェーの生活
いよいよ3月ですねえ。
こちらは、日に日に眩しくなり、
鳥の家の見学鳥も増えています。




週末は、友人が訪ねてくれて、
Molie(モリエ)をご馳走しました。
Molieとは? という方、
以前の記事を見てくださいね)


今年は、破れず完璧でした。

そして、Molieの翌日、
我が家では、
定番のように作るのが
Fiskegrateng:
フィスケグラタン:魚のグラタン

この日は、残ったチーズを トッピング。
でも、本来使いません。

残ったタラの身をほぐして、
マカロニと合わせて作ります。

チーズは使わず、
魚の臭みもありません。

私がお勧めしたい
ノルウェーの家庭料理の1つです。

どちらも作ってくれるのは、
相方さん。
車を運転してくれるのも
相方さん。

彼は、
恩義瀬がましいことなど
全く言わない。

しかし、この相方さんに
私は、本気で怒りました。
(来客の友人が、
 仲裁に入ってくれたという・・・)

人によっては、
些細なこと、かもしれない。
でも、私には、
年月を経て、度重なり、
爆発の材料になった。
それも超強烈な。

「日本に帰りたい!
 独りになりたい!」

ずっとお腹の底にある気持ちまで、
ここぞとばかり、
いっしょに爆発。

安全に
帰るところがある、
帰ることができる。

それがどんなに有難いことか。

こんなにぶつけるのは、
私が相方さんに甘えているから。

わかってる。

だけど、
言わなきゃ、わからんことは
言う。

怒ったことを伝え、
解決策を見つける。

長引いたなあ、今回。
エネルギー。
使った、
使ったあーーー。

気づいたら
3月になっていました。

ああ、心穏やかに
3月を迎えられて、
ほぉぉぉ~。

皆さんには、
友人が「綺麗―!」を
連発した景色の一部
送りますね。



山頂に映る雲の影が鮮明。








雪に照る山は、主張する。
「ここにいるぞ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきしながら、「どや!」

2024-02-20 | ノルウェーの生活
やっと体調が戻ってきました。
それを実感したのが、
意外や意外、
雪かき中だった、
というお話です。

1月のTIFF(トロムソ国際映画フェスティバル)も、
2月のオーロラ音楽祭も
サーミウィーク週間も、
何があるのか、調べる気力もなく、
当然参加もせず・・・。

「自分の感性くらい、
  自分で磨け!」
と、どこからか聞こえてくる。

私の感性って、どこにある? 
私、何がしたいの?
私、何に関心あるの?
私、なんでここにいるの? 
私、何ができるの?

頭も心も体も動かない。

「体と心と脳は、繋がっている」。
こういう時に、実感するんだ。

おまけに今年の一月は、
異常気象で大荒れでした。

北ノルウェーでは、
2週間も嵐が続いて、
停電になったり、
車や病院の屋根が
飛んだくらいです。

南ノルウエーでは、
平素は雪のない地方に
どっさりと雪が降り続き、
人々のパニックが
連日伝えらました。

この様子の違いに、
雪のある地方の人は、
メンタル強くなるはずやわ、
と他人ごとのように
ぼーっと見てました。

そして、昨日、
私は久々に雪かきをして、
久々に心が弾んだんですねえ。

体調が悪い間、
お休みしていたんだけど、
いつからしてなかったのか。

でも、できてる!
どや!

雪って、すぐにかかないと
重くなるのよねー。
日本の湿気の多い地方の雪は
重いだろうなあ。
一晩で1m2m積もるなんて
どんだけ大変か。
なんて、しみじみ思ったり。

そう思ったら、
サラサラの雪だよ。
軽いぞ、軽い!
ありがたや。

かいてるのは、
雪だけじゃないで。
汗もかいてる!(笑)

おまけに、
雪かきのマシンにもデビュー。

これ、実は憧れだったんです。
いつも相方さんの担当で、
2年前に新しく買ったこのマシン。
触ったことすらなかったんです。

孫が見たら、
「すごいー!」ってなるよ、
まちがいない!
とニンマリ。

一人でできるには、
ちょいと時間がかかりそうだけど。

雪かきなんて無縁だった私。
最初は重くて大変だったよな。
よく頑張ってきたよ。

だけど、
これもいつまでできるのか?

そこで、初めて、
雪かきしているところを
撮ってもらいました。


雪かき道具が雪に埋まっている。
まずは、あそこに行かなくては。


一晩で、40~50セcm?





ふー、これで最後や。





ベランダは、冬場、
このために開けてあります。


外にあるのは、
すべてベランダにあった雪。
外に捨てるのが、
なかなかハードなのです。


操作はまだまだ。
でも、超気持ちいい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコロ コロコロ 「振り出しにもどる」

2024-02-10 | ノルウェーの生活
すっかりご無沙汰していました。
まずは、びっくりな報告から。

私、保育園で2日働き、
3日目から休み、
2週間で辞職してまいりました。

えー、どういうことー?

保育園の面接後一か月、
風邪から、尿路感染症、副鼻腔炎を
併発してしまいました。

いつもは、調子が悪いな、
と思ったら、ぐっすり眠って、
一晩か二晩で治っていた私。

振り返ると、あの時点で、
何が何でも休まなあかんだ!
と反省しきり。

少し良くなっては、仕事をする。
でも、若い時のような
(若いって、いつ頃?)
無理がきかないんですね。

風邪も、
自分の歳も
侮ってはいけません。

ついに今週、初めて医者から
「Sykemelding(シーケメリング)」
というものを受けました。

「この人は、病気のため
  仕事を休む必要があります」
と医者から職場へ通知されます。

お蔭で、今週は堂々と
仕事を全て休みにしたら、
ぐっと回復しています。

でも、それで、なぜ
保育園を辞めることになる?

この経過の中の二日、
働いて、わかったこと。

・尿路感染症の再発を防ぐのに
 私には、
「十分な補水とまめにトイレ」
 が要るんです。
 でも、保育園では、
 なかなかそれができなかった。
 すると、2日で、
 再発の気配が・・・。

・ひざに痛み。
私、お陰様で、
走れるようになり、
雪や凍った道も、
靴に滑り止めをつけずに、
坂道を上り下りできるようになったんですよ。
歩き方を変えたからなんです。
雪上での安定した姿勢、歩き方は、
膝に負担がかからないようです。

ところが、
子どもを見守っていると、
自分のことを忘れるんですよ。
で、咄嗟に動けば、
60年年季入りの姿勢、歩き方に、
一瞬で戻ってしまうのでした。

・寒さが体につらい。
雪にも、
雪の中のスキーも歩くのにも
慣れました。

でも、雪の中、
子どもを見守るのは、
全く違いました。
(すぐに防水手袋やジャケット、
   とがった金具付き滑り止めも
   買ったんですけど)

こういう
自分の年齢ゆえの現状、
受け止めなければなりません。

私の体には、
保育園の仕事は無理だ。

さらに、もう一つ。

仕事を始めて
最初の2週間は、
雇用者、労働者、
両者にとってお試し期間。
「辞める」が言いやすい時期。

雇用者側にとっても、
同じ辞められるなら、
早い方がいいのです。

体力に自信がないって
言っていたのに、
なぜ、保育園にしたの?

それですわ。

永住権を取るためには、
永住権申請の
「前年度の1月から12月の年収」
が必要。

つまり、
1月から収入を上げないと、
1年先延ばしになる!

この「焦り」が、
あきませんでした。

焦りは、禁物!

ところが!

私が病んでいる間に、
相方さんが見たら、
法規が変わっていたのです。

永住権申請の
「前月から1年の収入」に。
つまり、1月からでなくてもいい、
ということです。

じゃあ、焦る必要はない。

これは、大いに
私を楽にしてくれました。

「正直に話してくれて、
 ありがとう。
 暖かくなったら、
 臨時で来れるかって、
 メールしていい?」
「もちろんです!
 お願いします」

近所なので
本当に行けたら、
嬉しい!

ということで、

サイコロ、コロコロ・・・

「ふりだしにもどる」

でした。


(写真は、保育園の冊子から)
2日だけだったけど、
子どもは、やっぱり面白い!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚してても、そんな制限があるの?

2024-01-23 | ノルウェーの生活
●順風満帆と思いきや

今日、無事保育園と
週三日勤務の契約をし、
来週から仕事開始となりました。
そして、待ちに待った太陽も
昨日戻ってきました。





このように聞くと順風満帆
と思われるでしょう。

いやいや、実は私今、
ヘロヘロなんです。

先週、風邪と尿路感染を併発、
その菌が腰に回って、
その痛かったこと。
ようやく昨日で
腰痛がなくなったものの、
咳がひどい。

そこで、
今週から仕事を始められたのを
来週からにしてもらいました。

雪が大好きな子どもたち、
毎日散歩に行くし、
外遊びも多いのです。
無理せず、
よいスタートを切りたいですものね。

また、EDELの仕事も
日本語教室も続けます。

なぜに、そんなに頑張るの

これには、理由があるのです。

●「結婚してても、
 自由に行き来できない」
 私の実情。

私の事情を話すと、
ノルウェー在住の日本人にも
「そうなの?」と驚かれます。

ノルウェーに住むための規定は、
時期、人の条件によって、
常に改定されているからです。

私は、
居住権はありますが、
永住権はありません。

居住権は二年に一度更新、
その条件が
「どの3年間も海外滞在が、
 7か月以内である」

これを破ると、
居住権を失い、
ただのツーリストに戻ってしまいます。
結婚していても、です。

しかし、「
永住権」を得れば、
「4年間に2年」
外国に滞在できるようになります。

永住権を所得するには、
私の年齢なら、
年収約30万kr(ざっと400万円)以上が必要。

ただし、67歳になれば、
収入がなくても、
自動的に取得できます。

しかし、この年収を得るには、
体力、語学力的に、
私には壁が高すぎた。

義父母のことも手伝いたかったし、
私はこの年収を諦め、
67歳でもらえればいいや
と思ってきたのです。

しかし、
義父母が早く逝ってしまう、
孫が生まれる、
自分に老化を感じる。

この変化の中、
もっと長く日本に滞在したい
と考え直したのが去年。

2024年の年収をあげて、
 2025年に
 永住権をもらおう!」

●早めの準備で 
  気楽に行こう!

このスタートラインに、
今やっと立てた。
そんな心境です。

がむしゃらは禁物。

有難いことに、スタート前に
健康の大切さを思い知らせてもらいました。

とにかく
無理せず、
楽しく、
一つ一つをこなす

そのためには、
見通しを立てて
早めの準備!

そのための一週間がもらえました。
本当にありがたいことです。

この一年、
とにかく体を大切に 
機嫌よく働ききれますように。

心から祈る思いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活動報告 えっ、保育園になったの?

2024-01-16 | ノルウェーの生活
昨年、
履歴書を送った小学校からは、
「今忙しいので、
後ほど連絡します」
というメール以来、
音沙汰なし。

年明けにでも
聞こうと思っていました。

だけど、
あの学校まで通うのは大変だな、
という思いも湧いてきていました。

すると、年末のこと。

家から歩いて5分の
保育園が募集している!
実は、
トロムソに来るようになった時から
目をつけていた保育園です。

改めて調べてみると、
「Reggio Emilia fylosofi」という方法を取り入れた、
創立50年の歴史がある
教会運営の保育園でした。

Reggio Emilia fylosofi では、
先生がさせたり引っ張るのでなく、
子どもの意思で物を作ったり、
グループでの
コミュニケーション力に
焦点を当てるようです。

私には興味深く、
保育園で働いた事はないけど、
私の経験が生きそうだし、
ますます学べる!
と嬉しくなってしまいました。

体力が心配だった保育園ですが、
やってみることにしました。

そこで、12月30日に
履歴書を持っていきました。

① 面接 
年明け早々
「面接」を受けました。
履歴書についての詳細、
自分の子ども、孫との経験、
ここで子どもたちと
どのようにコミュニケーションを取っていくか、
など聞かれました。

② 「refarence」
これは、前職場から
私の仕事ぶりを聞くもの。
EDELのEllenが、
私を持ち上げてくれたよう
です。
(ありがたや!)

③ ノルウエー語試験結果、
問題の試験結果、先週来ました。



Muntlig(口頭試験)はA2。
ブログにも書きましたように、
まあ予測通り。
でも、面接で、
話す力は暴露されてます。
[書く力、読む力」も見たく
それがB1だったので、
OK!ということになりました。

④ 「politiattest」
これは、「幼児虐待歴などがない」
という警察による証明。
2週間はかかるとのことで、
ただ今、待っているところです。

⑤ 契約
① ~ ④が揃って、
両者の合意のもと、
契約、仕事開始です。

初めて就活らしいことをして、
いや、
それができるようになったのが、
「一人前っぽく」なったようで、
嬉しいです。

ここまで来たら、
お仕事できるものと思って、
子どもの歌、保育園で必要な言葉、
トレーニングで体力つけ、
ぼちぼちやっております。

どーも「実感」は、
まだ湧いてないんですけど(#^.^#) 

とにかくは、おめでとう!です。
応援してくださった皆さん、
ありがとうございます!

今夜のお散歩から。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする