![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/03c47fe5acbf4b4cf48754c16124aa08.jpg?1594155358)
7月になり、日本では豪雨が続いているんですね。
皆さんの地域は大丈夫ですか?
どうぞ被害が少ないようにと祈っています。
今日は、夏休みを前に、
まとめて、いろいろ報告いたします。
●ノルウェーのコロナ感染状況
7月6日の報告では、国内新規感染者数3人。
ちなみにトロムソでは、
5月17日以来、感染者は出ていません。
気が緩みすぎなんでないかい?
という傾向も無きにしも非ず。
●ノルディック内では、旅行も自由に。
ノルウェーでは、夏は旅行シーズン。
今年は、コロナでどうなるか、
皆が国の決定を待っていたと思います。
ノルディック内、デンマーク、アイスランド、フィンランドでは、
ノルウェー同様の対策が取られ、
状態もノルウェーと同じく安定しています。
それで、ノルウェー国内、また、これらの国の間では、
すでに行き来が自由になっています。
ただし、スウェーデンはコロナの感染がまだ治まらず、
これらに含まれていません。
ヨーロッパ内は、
「帰国後10日間の隔離、旅行中の病気に保険が出ない」
という条件つきで、
7月15日から旅行できるようになります。(スウェーデンも)
アンケートによると、
国民の8割近くが車での国内旅行を考えているそうです。
もともとノルウェー人は、キャンプ好き。
夏は、キャンピングカー、キャンピングワゴンがゴロゴロ。
だから、予想通り、という気もします。
トロムソから車で1時間半のリンゲン。氷河からの流入で海がツートーンに。
●EDELはずっとオープンしていた
私が勤めていたアンティークブティックEDELは、
以前書きましたように引っ越す予定でしたが、
賃貸料の検討など、商店街会議が毎週開かれ、
結局ずっとオープンしてこれたのです。
お客も増えてきて、
私にも仕事の声がかかるようになりました。
笑顔ででんと構える店長の姿勢には、ほとほと感心し、
私の心までも軽くしてもらいました。
もちろん、トロムソの経済が復活したわけではありません。
一日5000~7000人入るロックフェスも今年はなし。会場のテレグラフブクタ
●コロナで学校が閉まっていた時、家では?
先日、EDELで仕事した時、
今夏から高校生になる16歳の子と一緒でした。
彼女は、以前からEDELが大好きで、
去年の夏から学業が忙しいとき以外、
土曜日にバイトをしていました。
そこで、この日私は、仕事の合間に
コロナで学校が閉まっていたときの様子をインタビュー。
「家ですることがいっぱいで、きつかったよ。
少しずつ慣れたけどね。
学校の自分のパソコン(生徒全員に一人一台ある)で、
毎日ネット授業。
練習問題や宿題もいっぱい。
例えば、英語なら、
練習問題や作文を書いたり、音読を保存する。
保存したものを先生がチェックする。
それは、コロナの前も学校でやってたから同じよ。
ディスカッションは、TEAM(ZOOMのようなもの)でやる。
だから、学校は閉まっていても、家でいっぱい勉強したわ。
きつかったけど、すごく力がついた気がする。
ただ、友達に会えないのが淋しかった。
体育でスキーをする時、友達と会えるの。
それが、楽しみだったわ。
成績?
すっごくよかったよ!」。
彼女の学校は、もちろん公立です。
うーん、
これは、私にはかなり衝撃的でした。
日本での現状は、どうだったのでしょうか?
小学生の自宅での学習をフォローするのは、
家で仕事をする親には、さらにしんどかったようです。
また、中学校教師をしている友人は、
学校が再開してからの方が、配慮することが多くて疲れ果てた、
と言っていました。
こうしてノルウェーでは日数が削られることなく、
例年通り学校は、夏休みに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/1de26a9d767fd9b62d8bd76cf9b8e178.jpg?1594153147)
トロムソでもできるんです!暑さに欠けますが・・・(日本人の集まりで。)
●「希望が出てくる庭」を夢見て
私は、と言いますと、
雪が解けてから、畑の他に「庭」に力を入れていました。
「トロムソでも、これだけ花が咲くんだ!」
と教えてくれるのは、世界で最北を誇るトロムソの植物園。
ここで爛漫に咲く花を見ていると、希望が出てくるだなあ。
また、うちから少し歩くと、素敵な庭のお宅があり、
時々庭を見に、お邪魔させてもらっています。
「ここの冬を超す花を眺めて、お茶したい」。
日本でも花を見るのは好きだったけど、
育つ姿にこんなに愛しい思いを抱くとは・・・。
最後に、北ノルウエーの夏の花を紹介して、
しばらくブログの夏休みを頂きます。
と言っても、師匠の庭からでーす!
うちの庭は、まだまだ花盛り途上なので。
次回は、8月17日になります。
夏休み明けに
コロナの感染状況が悪化していないことを祈ります。
どうぞ皆さま、
梅雨、梅雨明けの暑さの中、
無事乗り切ってくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/1db7331ce8d5ad079e4fd0a596a02b1a.jpg?1594154436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/4adf1a3f816b391a4b150cab541ac3c3.jpg?1594154437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/26/a654e0af57fd29cfd39ff08878e6ff93.jpg?1594154437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/086d63e25baa55f2cef3c6c1c60c75c7.jpg?1594154436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/53743300d256f20486ca88cd87b21880.jpg?1594158053)
秘密の場所でルバーブ採り。にしては・・・目立ちすぎ!