すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

インタビューゲームは、震災の備えになる!

2011-04-27 | おむすびティータイム

震災の後、
おむすびティータイムを発信することになり、
インタビューゲームの意味をまた一つ、発見しました。

PTSD予防って、何?

  この度の震災で、神戸の震災の経験からも予測されていたのが
PTSD(心的外傷後ストレス障害)の多発。

 PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは・・・

危うく死ぬまたは重傷を負うような出来事。
今回であれば、地震・津波ですね。
それによって受けた衝撃的な心の傷が元となって、
眠れなくなったり、
その時の状況が蘇ってきて恐怖に襲われる。
そういうストレス障害を引き起こす疾患のこと。

でも、それは誰にでもあること。
おかしくもなんともない当然のことなんですって。

 ただ、それは一ヶ月ほどでなくなっていくもの。

一ヶ月経っても一向に治まらないと、 
PTSD(心的外傷後ストレス障害)の疑いで、
専門家による治療が必要になってくる、ということらしいです。


インタビューゲームは、予防そのもの!

 何がその違いを生むのでしょう?

 テレビで精神科医が話していたのは・・・

 自分の中の不安を他人に話し、共有できるといいのだとか。

これって・・・「インタビューゲーム」の要素そのものです。

1.聞きたいことを聞いていい。
2.聞かれても、話したくないことは話さなくていい。
3.話したいことを話していい。

このルールが身についていると、
自分で気づかないことに気づくこともできれば、
自分の心を自分で守ることもできる。
もちろん他人と思いを共有できて、共感できる。

あらあら、これは、もう少し考えてみましょう。

「聞き合える」ことで、支援を減らせる。

PTSD(心的外傷後ストレス障害)に関して、
もう一つ付け加えると・・・

人の話をただ聞くだけって、結構疲れるんですよ。

しかも、それが重い話であれば、なおさらです。

今、傾聴ボランティアの必要性を言われる一方で、
そのボランティアを支援する必要性も懸念されているのです。

ですから・・・

「聞き合う」って、大事だと思うんです。

聞いてもらうだけでなく、自分からも聞いてあげる。
聞いてあげるだけでなく、自分からも聞いてもらう。

こういう姿勢が身についている人がいて、
「聞き合う関係」ができていくのではないでしょうか?

専門家のお世話になる前に私たちにもできること。


物質的備え、システム的備えに加えて、
「聞き合う練習」は、
大事な備えの一つになりそうです。


「インタビューゲーム」は、
そのお手伝いができるということなんですねー!

やっぱり、ぜひやりましょう!
お声のかかるのをお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のおむすびティータイム

2011-04-26 | おむすびティータイム

●2011年2月23日(水)より

 

最後のおむすびティータイムには
参加したくても参加できなかった方もあります。

遅ればせながら、報告させてくださいね。

思い出を語るだけの場にしたくない。

この日は、お土産のお花でテーブルが花盛り。
ぽかぽかの陽だまりの中、
幸せな気もちで始まりました。

この日の参加者は、11名。

これまで、何度も参加してくださった方。
一度参加しただけでけど、もう一度!と参加してくださった方。
いつか参加したいと思っていて、ようやく参加できたという方。

さあ、どうしましょう?
いつも通り皆さんに聞いてみますと・・・。

「インタビューゲームをぜひしたい」
「皆さんの近況を聞きたい」
「今、人生の変わり時。いいスタートにしたい」

という声があり、3人一組のインタビューゲームをしました。
切り口は・・・“今”

最後だからと、
思い出を語るだけの場にはしたくない。

そんな私の思いが通じるティータイムとなり、嬉しかったです。

他の場でも、インタビューゲームをしたい!

私には思いがけない嬉しい声がありました。

他の人の集まりで
「ここでインタビューゲームしたらいいだろうな」
と思うことがよくある、
というのです。

そして、
「必ずいつかしたい!」と思っている方までいらしたのです。

「特別企画・インタビューゲームの日」を企画してもいいし・・・。

「やってみたい!」という方、
いつでも気軽にご相談ください。

いっしょに方法を考えましょう!

書いて発信してきたからこそ

インタビューゲームの中で
「最後の日を迎えてどうですか?」と私は聞かれました。

前日までは、いろいろ考えたり、感慨にふけっていたのですが、
当日は、自分でも意外なほど、カラッとしていたんですねえ。

そして、気づいたのは・・・

毎回毎回、通信やブログに書いて発信することによって
私の中で消化できたし、
さらに消化していることを確認することができた。
だから、こんなにカラッとしているんじゃないか?
ということ。

そう、私にとって「書く」ということは、
外的情報、内的情報のアウトプット、インプットの循環ツール。

そんなことを気づかせてもらった日のことを
ブログに発信してなかったのです。

心にひっかっかっていたのですが、
今、すっきり!

さあ、次に進みます。

皆さんとの新しい形でのつながりを楽しみにしていますね\(^o^)/

長い間、皆さんありがとうございましたm(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長らくお待たせいたしました~!

2011-04-23 | つぶやき

長らくお待たせいたしました~!

2月23日で「ティータイム」も心地よく終わり、
お知らせようと思っているうちに、
3月11日。

3月11日は垂水たんけん隊の発足日。

そして、月例須賀神社のお掃除の日。

嬉しいことに、
たんけん隊念願の須賀神社の屋根の修復が始まって、
「今日のお掃除はお休み」メールを送ったのも3月11日。

7月に海外に行きます!
と宣言して帰ってきたのも3月11日。

まさに、その直後に、あの地震。

日本中が揺れまくり、動く人は即行動し、
あれよあれよという間に放射能の被害が大きくなり
世界中までも動き出し・・・

国内だけでなく、
世界中からたくさんの援助が集まり、
世界にもいい人が多ければ、
それだけのことをしてもらえる種まきをしてきた日本人が
たくさんいらしたんだ。

日ごと変わる被災地での対策や工夫。

「がんばるしかないわ」といういくつもの顔。
子どもが皆を元気づける姿。

日本人ってすごい!
人間ってすごい!

と私は毎日ただただ感嘆するばかり。

ただただそのスピードについていけず、
こんときに、どうやってブログ書く・・・?
なんて止まってしまっていました。

先日のこと。

「おばあちゃん、大丈夫?」
「晴子さんも共倒れしてるんじゃないかって心配してたよ」

なんて声を頂き、
ふと我に返りました。

そうだよな。
世の中大変なことが起こっているけど、
毎日こうやって変わらず生きている。

それはそれで真剣で・・・。
それも大切にしたいこと。

例え、ちっちゃなちっちゃなお話でもね。

この間も訪れて下さっていた方々、
本当にありがとうございます。

私のブログを待ってくださる方があるんだ・・・。

そのことに、感動しています。
勇気をもらっています。

放りっぱなしにしていたことをお詫びいたします。

ぼちほちペースですが、また宜しくお願いいたしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする