すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

初めてのMyきゅうり!

2012-06-29 | ひだまり・ふぁ~む

 

毎日畑に行ってます。

なのに、気づかなかったんですねえー。

一番下で地面にうずくまっていた初きゅうりに!!

私の人生初めてのきゅうりの収穫です!

嬉しくって、

遊んでから

ぼりっ!とまるかじり!

Myきゅうりは、また美味い!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年ぶり ! 幼ななじとわかりました!

2012-06-28 | ひだまり・ふぁ~む

お陰さまで、
24日、26日の「傾聴」の研修会の講師を
無事終えることができました。

今回、私がお伝えしたかったのは、

「方法にとらわれない『傾聴』の仕方」。

嬉しいことに
どちらの研修会でも終わってから
「傾聴ボランティア」に手を挙げて下さる方がありました。

少からず「傾聴ボランティア」の背中推しになったかな。
少なくとも妨げはしなかったんだな。

とほっとしています。よかった!!


 
そもそも「インタビューゲームは、
私の教室で使っている「らくだメソッド」の開発者・
平井雷太さんが考案したもの。

らくだメソッドの指導者に最も必要なのが、
「聞く力」。

「聞く練習」をするために考案されたのです。

「これは、コミュニケーションに必要なことがいっぱいつまっている!」

と思った私は、この11年間
いろいろなところで、いろいろな人と
「インタビューゲーム」を通して学ばせてもらってきました。

そういう場を持ってきたことが、今回につながったようです。

わからないものですね~~!!

今回の参加者は、
高齢者の生活・介護サポーター養成講座を受講された方々。

実際に傾聴ボランティアに行ってらっしゃる方、
民生委員さん、
地域でお役に立ちたいと思って入る方々でした。

今回は、「傾聴」について学ぶ以外に、
サポーターさん同士の交流
ケアマネージャーさんや施設の方々とのつながりを作る
という目的もあったのです。

ケアマネージャーさんや施設の方にも
ゲームに参加していただいたり、
どなたでも、どこからでも参加者に混ざっていただけるよう
職員さんと事前に相談することができました。

さすが!
職員さんは、参加者とも上手につき合っておられます。

それが、今回の成功への大きな力になりました。

インタビューゲームのペアはクジで決めたのですが、
偶然にも50年来の幼なじみとわかって、感動!!
というペアがありました。

しかも、これまで何度も顔を合わせていたのに、
全く気づかなかったのですって!
インタビューしているうちに、わかったというのです。

聞いてみなけりゃ、わからないこと。
つながりそうで、つながっていないご縁。

きっと、まだまだ たくさんあるんでしょうね~~!!

私自身、発見がたくさんで、楽しく学ばせていただきました。

貴重な機会を頂きまして、
ありがとうございました~~m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほ・た・る

2012-06-25 | ほっとひといき

 

息子が帰ってきて、

ふと思い出し、蛍を見に行きました。

 

前に見にきたときは、

もっといたよね。

ついては、はなれ

ここと思えば、

もうあそこ

息子の体にとまった光、

こんなに小さかったっけ

ああ、

いま、しばし

時間よ、とまれ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁に導かれて こん こん こんの こんちくしょう

2012-06-24 | 素老日誌

2012.6.24.

今日勉強会で一緒になった方をご自宅まで車で送っていくと・・・

なんと!

母がお世話になったデイサービス・ぬくもりさんのすぐ近く。

母の女学校の時のお友だちの娘さんがしていらっしゃって、
母とそのお友だちは、いつも一緒でした。

二人の認知症の程度が同じくらいだったのも幸いしました。

「あらー、女学校以来やなあ」

この挨拶で、毎回毎回始まっていたそうです。(^_^;)

けれど、

進行が進み、
母がグループホームに移って間もなく、
そのお友だちは、先に逝かれてしまいました。

懐かしい・・・

娘さんのお顔を見るだけでも、
と立ち寄ってみました。

すると・・・

「今日は、母の命日で 
今帰ってきたところです!!
 ちょっと、待ってください」。

戻って来られた手には、この本が。

ぬくもりさんに温熱療法に来てくださっている方が
詩集を出されたのだそうです。

その中に「母」の詩が載っているというのです。

 

お風呂嫌い

今日は頭が痛くって
お風呂に入りたくないよ

今日は寒気がするから
お風呂に入りたくないの

胸がドキドキしてきた
お風呂に入りたくない!

ヘルパーさんは困り果て

「娘さんに頼まれたので
お風呂にはいりましょう」

「うちの娘は
 こん こん 
 こんの
 こんちくしょう」

言い残したおばあちゃん、
何処かに行っちゃった


ほんとだぁ~。
まちがいなく「母」です。

この本を持ってその足で母の病院に行きました。
ご縁に導かれて行きました。

山本紫苑さん、
母は、今なお眼力で言ってます。

「こん こん こんの こんちくしょう」

おじいちゃん、
おばあちゃんの代弁のような詩集。

認知症やお年よりならではの
ユーモアと周りのぬくもりがつまっています。

ここにも そこにもあるシーンばかり。

でも、見落とされてないかしら?

ぜひ、覗いて見てください。

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「思いグセ」のブロックをはずそう。

2012-06-21 | つぶやき

●2012.6.21

つい最近、
すっごく当たり前のことに気づいたんですよ。

というか・・・

腑に落ちたんですねえ。

難しいって思うから、難しくなるんだ。
伝わりにくいって思うから、伝わりにくくなるんだ。

そうだわ、そう!

「伝わる」と思って、
私にできることをしたら、それでいい。

そのとき、私の言葉で伝わったと思えなくても
いろいろなときに、
いろんなところで
いろいろな力が働いて、
伝わるかもしれないじゃない。

「今」でなくても、
「私から」だけでなくても
伝わればいいんだから。

それくらい手放したら、
自分も楽になって、
きっといい作用が起こるにちがいない。

自分の思いグセのブロックをはずしていこう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が一生懸命だと、ひかれる・・・!?

2012-06-17 | 縁側の日

2012.6.12.縁側の日より

● 縁側の日のその後・・・

実は新しい人も来てくださっています。
行き詰っている人が目の前にいたら、
「縁側の日」を紹介せずにはおれない・・・

そりゃそうですよね(^_^)

来月の縁側の日は、
白山から来てくださっている方のお宅ですることになりました。

ホトトギスが鳴いているとか・・・
楽しみです!

「家族が一生懸命だと、ひかれる」。

今日、心に残った言葉は・・・。

「家族が一生懸命だと、ひかれる」。

これは、一生懸命になりやすい私には思い当たることがあります。
確かに、一生懸命やっていると、実際には思っていなくても
「こうやってしてほしいのよ」と
相手に伝わっていることもあるようです。

一生懸命で、周りが見えないのか、

そのことに気づかなかったんですね。

でも、
一生懸命やっていたから、
いろんな人が助けてもくださいました。

「聞く・話すチャンス」で解ける

「こんなに変わるんだ」という私の体験を思い出しました。

母が嚥下のリハビリのための入院から
自宅に帰ってきたばかりのとき。

私は、一生懸命の塊でした。

ある日、
ヘルパーさんの主任さんから電話がありました。

「こうすべき、と思っていらっしゃることもたくさんあると思いますが、
こちらもプロとして最善を尽くしておりますので・・・」

というニュアンスだったかと思います。

どうも、私が、いろいろな点で
「こうしてほしい」という要求を
たくさん持っていると伝わっているようでした。

「私は、母がスプーンで食べられるようになって
デイサービスやショートステイに行けるようになってほしいと願っています。

そのために『食べる』ことで
私が病院で教えてもらったことや経験はお伝えします。

その上で、
ヘルパーさんたちの経験でいいようにしていただけたら嬉しいです。

それ以外は、
『こうでなきゃ』とは全然思っていません。
ヘルパーさんのやり方でお任せします」。

「ああ、そういうことでしたか」。

その後、ヘルパーさんたちの様子も変わりましたし、
私も変わりました。
皆が楽になったようでした。

「一生懸命」が悪いわけではない。
行き違いは、
「聞くチャンス、話すチャンス」があれば、解けることもある。
そのチャンスが持てるかどうか。

私は、そう思います。

直接私と話すよう主任さんに勧めてくださったケアマネージャーさん。
それを実行して、きちんと確認してくださった主任さん。

あらためて、感謝です。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インタビューゲーム」にご指名を頂きました!

2012-06-13 | ひだまり・ふぁ~む

「傾聴」の勉強会」で、インタビューゲーム!

6月24日、26日、
私が、「傾聴」の勉強会の講師をさせていただくことになりました。

「インタビューゲーム」をしてほしい、とのことです。

「インタビューゲーム」が指名を受けるのは、初めて!

嬉しいです~!
ありがとうございますm(__)m


●一人の人間として「聞く」「話す」楽しみを

参加者には
すでに施設などで「傾聴ボランティア」をしていらっしゃる方も
多数いらっしゃるということで、
ドキドキドキ・・・。

そこで、
「傾聴」「傾聴ボランティア」関連の本を読んでみました。

お陰さまで
「傾聴」「インタビューゲーム」はもちろん、
自分の聞き方も見直すこともできました。

気がついたことの一つは・・・

もし、
「傾聴」の養成講座を受けて
初めて傾聴ボランティアをされるとしたら、
「こうしなければならない」
という思いが先行してしまうのではないだろうか?

まずは、一人の人間として
「聞く」「話す」を楽しんでいただきたいんですよね。

傾聴ボランティアの経験の有無に関係なく。 

インタビューゲームだと、それができるのです!

そうすれば、
自分の実感から、あらためて
「傾聴」の意義、方法について
気づくことがあるのではないでしょうか?

それは、一人ひとりの経験によって、
1人ひとり違うはず。

それを皆さんと共有できれば、
「傾聴」をより理解し、
ご自分の傾聴にさらに磨きをかけていただけるのでは・・・

さらに、
参加者同士がより知り合えるチャンスになれること、
間違いなし!

うふふ・・・ワクワクしてきました!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな「私」でいたいです!

2012-06-12 | 教室

教室の生徒が描いてくれました。

この画を見て、思わず
その子も画も抱きしめてしまいました。

こんな「私」でいたいと思います。

ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「決めてもできなかったこと」、やっとできました!

2012-06-10 | ほっとひといき

●「決めてもできなかったこと」、やっとできました!

おはようございます。
今朝はとっても爽やかでしたね~!

ちょっと私の嬉しいお話を。

朝6時前に起きて、
愛犬ソラちゃんとお散歩して、
畑をして、
朝食をとる。

こんな一日の始まりが、
10日続きました。
(昨日は、雨でお休みしましたが・・・)

決めても決めても、できなかったことが、
やっとやっとできたんです。
自分で嬉しくて、うれしくて!
しかも今日は日曜日!

朝食は、
パンケーキにブラウンチーズとブルーベリー。

ブラウンチーズは、
GWにいただいたノルウェーのお土産。

ブルーベリージャムは
昨年友人の農園で摘んで作ったもの。

今朝畑で採れたての野菜を入れたジュース。

庭の花、お隣の畑の方に頂いた花を添えて。
お気に入りの音楽を聞きながら・・・。

いろいろな人の顔が浮かんできます。

こんな幸せな時間を持てていることに感謝です。
ありがとうございます。

さあ、今日もいい一日にしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ・新茶の季節

2012-06-08 | ひだまりファーム

 

 

昨日のブログで、
「桑の葉っぱは、お茶になるんですよ~」
と教えてもいました。

知らなかったわ~。

そこで
今朝のお散歩では、
葉っぱも採りました。

私は、こんなふうにしましたが、
枝のまま日陰に吊り下げて置くのでもOK!

一体どんな味がするのでしょう?

蚕が食べて、絹の元になるのですから、
絹のようなお肌になるかもしれませんね~。

それとも・・・

光沢のある人生を紡ぐ
お手伝いをしてくれるかもしれませんね~。

先日は、
庭の柿の若葉でお茶を作りました。
その前は、
やっぱり庭のすぎなでお茶を作りました。

体にいいお茶の材料って、近辺にあるものですよね。

今まさに、新茶の季節!

作り方、効用などは、次を見てくださいませ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212234752

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする