さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

土曜日

2020年06月06日 | 練習日誌
今日で多忙な1週間が終了しました・・・

学校が再開し、週の前半はデスクワークはほとんどできず、常にグランドへ出て授業。

この1週間で、相当日焼けしました。

ただ今週は昨日、定期検診で1日病気休暇をいただいたのでまだ楽でした。

しかし、来週からは月から金までフル稼働なんで、倒れないように力を抜けるところは抜いてやっていきたいと思います。

さて、今日は8時半から専門練習を中心に始めました。

休校の日々が長かったので気が抜けたか?は分かりませんが、練習開始が2分ほど遅れました。

既にこの時点陸上選手として失格です・・・

陸上競技は、時間で動いてます!!

1分でも遅れたらその時点で失格です。

召集に「すいません、遅れました!!」と言っても、試合に出られるほど甘くありません。

また、練習最後の締め括りでもある補強でも、こちらが与えた補強で「ヒーヒー」言いながらしかできません。

弱い集団の集まりです。

自分がいた頃は、顧問から与えられた練習は熟すのが当然!!

プラスαを自分で考えてやっていたものです・・・

この10数年で、なんちゃって進学校に変わってしまったんですね。

淋しい限りです。

今後はこのようなことが無いように、練習開始時に喝を入れたので次回からは大丈夫だと思いたいですね。

いつまでも3年生に頼ってばかりおらず、自分たち(2年生)でチームを引っ張っていくという気持ちを持って欲しいものです・・・

< 短距離・障害・跳躍・投擲 >
Wーup(各自Free up×30min. 〜 45min.)
専門練習(An hour and a half)
補強(2人組)
腹筋
・頭上投げ×20 3set
・頭上投げ腹筋×20(2人組)3set
・横投げ腹筋×左右各20回 3set
・左右捻り×10(左右各5回) 3set
・挟み脚上げ腹筋×16 3set
背筋
・バランス背筋×10 3set
腕立て
・右脚上げ×M:10 W:6
・左脚上げ×M:10 W:6
・両脚上げ×M:16 W:10
C-Down

< 中長距離 >
Main training
Middle
M:400m+300m+200m×2set
W:300m+200m+100m×2set
Long
M:500m+400m+300m×2set
W:400m+300m+200m×2set
*recoveryは走った距離をJog繋ぎ。
*Restは相談。
流し
・100m×2
Down jog×10min.
補強
・スタビライゼーション 30sec.×3set
*うつ伏せ、右向き、仰向け、左向き
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5(金)

2020年06月05日 | 練習日誌
本日、さぼるは定期検診のため練習は生徒たちだけに任せました。

練習メニューを各ブロックに出しましたが、今日も非常に暑い1日なんで熱中症が心配されます。

指導してないので、非常に心配です。

さて、練習ですが、先にも述べたように各ブロックにメニューを与えました。

特に中長距離は、ペース走をやるので熱中症対策をとっていれば良いのですが・・・

短距離・障害・跳躍・投擲は、長い距離を走るわけでは無いので大丈夫だと思います。

何はともあれ、まだ生徒たちは練習中ですが今日の練習メニューを記載します。

明日は土曜日、久しぶりに専門練習をやりたいと思います。

全体練習
Wーup(各パートごとでJog×2周)
体操
肩stretch
動的stretch
ウォーミング・アップ・ルーティーン
・腸腰筋+中臀筋×50
・中臀筋+ハムスト×30
以上、2set。
Hurdle drill(試合期 ver.)×2本ずつ
*水曜日に行ったもの
・またぎ(1歩進んで、1歩さがる)
・振り子
・Hurdle またぎ(リード脚で進み、外から膝を伸ばして前へ持ってくる)
・Hurdle 姿勢(左右各1本)
・加重(左向き、右向き×左右各1本ずつ)
*中長距離はここまでやってから、main trainingへ

< 短距離・障害・跳躍・投擲 >
Sprint drill -F
踏台dash×M:8sec. W:7sec. 3set
*recovery×1min.
直線流し
・100m×2
Standing・dash×6
*左右各3本ずつ、距離は10m程度
Main training
・80m折り返し走×3 1set
*recovery×90sec.
補助運動
・50mバウンディング×1
補強(2人組)
・腹筋×3set
*種目、回数は2人で相談。
C-Down

< 中長距離 >
Main training
ペース走(設定タイムは各自で設定)
Middle
M:4000m
W:3000m
Long
M:5000m
W:4000m
流し
・100m×2
Down Jog×10min.
補強
・腹筋、背筋、腕立て×3set
*種目、回数は各自で設定。
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/4(木)

2020年06月04日 | 練習日誌
今日は月曜日から水曜日の時間割とは一変し、午後から2つ授業をしただけでした。

しかし、昼からの1発目、非常に暑い1限でした・・・

朝、天気予報では「暑い1日になります!!」と言ってただけに本当に暑い日でした。

その1限だけで、赤黒くなり日に日に黒くなっていきます・・・涙

さて、練習ですが、練習再開から日が経ってないので、各ブロックとも軽めの練習にしました。

短距離陣はポールのマットを移動し、水が溜まらないように整備しました。

その後は、各自Freeで明日からの練習に備えるように指示しました。

中長距離は、男子は軽く伊坂ダムを1周走って終了。

女子は、完全休養を取ったようでした。

投擲に関しては、投げられる日だったので火曜日同様軽く投げてました。

今日は、各ブロックとも軽めの練習にしたのでまた明日からガッツリ追い込むとします。

それでは、また明日!!

< 短距離・障害・跳躍 >
ポールのマットを整備
各自Free

< 中長距離 >
男子
・伊坂ダムを軽くJog
女子
・完全休養

< 投 擲 >
軽く投擲練習
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3(水)

2020年06月03日 | 練習日誌
皆さんこんばんわ、転勤して初めて洗礼を受けました。

6限中6限という時間割を、教員になってから初めてやりました・・・

しかも今日は気温が高く、1~3限はグランドで授業。

4限目は教科会。

5・6限目はRーCapと体育館でのコース登録説明会。

しっかり働かせてもらいました・・・

そして、教室へ帰ってからの~帰りのSHRと掃除。

部活では昨日の練習後の注意喚起。(少し強めに言って渇を入れました。)

練習終了が18時半過ぎ・・・

正直、疲れました・・・

これ以上は何も書けません。

早く帰って明日に備えます。

< 全 体 >
Dynamic stretch×12種目
体操
肩stretch
動的stretch
ウォーミング・アップ・ルーティーン
腸腰筋+中殿筋×50 2セット
中殿筋+ハムスト×30 2セット
Hurdle drill(試合期ver.)*各種目×2本ずつ
・またぎ(1歩進んで1歩さがる)
・振り子
・ハードルまたぎ(リード脚で進み、外から膝を伸ばして前へ)
・ハードル
・加重
ー 各パートで練習 ー
< 短距離・障害・跳躍 >
Hurdleまたぎ 2台×3往復 3set
Mini Hurdle drill(速いver.)
・横向き(左右)×2、2
・前向き(左右入り)2、2
・Running×5
踏台dash×M:8sec、W:7sec×3set
Main training
・150mフォーム走×4(1・3年生は3本)
*Recovery×250m walk
補強
・脚上げ腹筋×20 3set
C-Down
< 中長距離 >
Middle
Man
・200m×4(Recovery×600m Jog)
Woman
・150m×4(Recovery×250m Jog)
Long
Man
・300m×3(Recovery×500m Jog)
Woman
・200m×3(Recovery×600m Jog)
補強
・腹筋、背筋、腕立て
C-Down
< 投 擲 >
Weight training×3set(重さは各自で設定)
・Jerk
・Snatch
・Squat
・Clean
Box jump×6
快調走
・100m×2
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/2(火)

2020年06月02日 | 練習日誌
全体練習2日目を迎えました。

昨日は怒濤の授業でかなりしんどかったですが、今日は昨日に比べれば楽な方でした。

しかし、また明日6/6という昼ご飯を食べる時間があるのか!?というぐらいの時間割です。

いかに前任校でさぼっていたのかが、ここへ来て解ります・・・

さて、今日の練習ですが短距離陣はダイナマックスを使用して練習。

中長距離はそれぞれ分かれて、それぞれの練習を行いました。

投擲に関しては本日、投げれる日だったので久しぶりに投げさせました!!

それぞれが休校中に落ちた体力を取り戻すことを目的に行いました。

生徒1人ひとりに聞くと、昨日の練習で筋肉痛になったと言っている生徒もおり、こちらが思っているよりも体力が落ちているようでした・・・

とりあえず、今週1週間は体力回復を目的とし、来週ぐらいから少しずつスパイクを履いて慣らしていこうと思います。

< 短距離・障害・跳躍 >
ダイナマックス・トレーニング
・直上投げ×10
・バック投げ×10
・前投げ×10
・スローイン投げ×10
・ハンマー投げ×20(左右各10回)
・開脚捻り×20 3set
・ハムスト×10 3set
・キック×10 3set
補強
腹筋
・頭上投げ×30 3set
・頭上投げ腹筋×20(2人組)3set
・横投げ腹筋×左右各20回 3set
・左右捻り×10 3set
・挟み脚上げ腹筋×16 3set
腕立て
・右脚上げ×M:10 W:6
・左脚上げ×M:10 W:6
・両脚上げ×M:16 W:10
倒立
・2人組倒立×M:30sec. W:15sec.
C-Down

< 中長距離 >
W-up(各自Free up)
Main training
ー 中距離 ー
Man
・300m×2(Recovery×500m Jog)
Woman
・200m×3(Recovery×600m Jog)
ー 長距離 ー
Man
・1500m×2(Recovery×900m Jog)
Woman
・1000m×2(Recovery×1000m Jog)
流し
・100m×3
Down jog×15min.
補強(自体重)×3set
・腹筋
・背筋
・腕立て
*回数、種目は各自で選択。

< 投 擲 >
W-up(各自Free up)
Main training
・投げ
C-Down 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活動開始!!

2020年06月01日 | 練習日誌
皆さんこんばんわ、今日から県下での一斉登校が始まり、それに併せて部活動も再開しました。

さぼるも部活動が無いときは、うちの子供たちが小さいので子供たちと戯れていました。

それなりに時間を潰してました。

そして、土日は部活動の指導も無く休日は2人の子供と遊んでました!!

さて、さぼるのプライベートはこの辺にしといて、部活動の話に戻しましょう。

練習開始前に、「休校中に身体を動かしていた人!!」と聞くとみんな手を挙げてくれました。

しかし、休校中は身体を動かしていたといっても1人での練習だったので、全く追い込めてなかったと思います。

なので、様子を見ながら練習を開始しました。

4月当初に教えたこともほとんど覚えておらず、また始めからの指導となりました・・・

部活が再開したとは言え、まだまだ体力が無いようなのでこの1週間は身体をほぐして練習できる体力を戻すことに専念します。

< 全 体 >
W-up(Dynamic stretch×14種目)
体操
stretch(肩stretchも含む)
ウォーミング・アップ・ルーティーン
・腸腰筋+中臀筋×50 2set
・中臀筋+ Hamst×30 2set
Sprint drillーP
< 短距離・障害・跳躍・投擲 >
変形dash
・10m×10
Main training
・60m折り返し走×6 (Recovery×90sec.)
補強(15sec.×実施 Recovery×45sec.)
・腹筋
・背筋
鉄棒
・懸垂(M×10、W×6)
C-Down

< 中長距離 >
Main training
・伊坂ダム×2周
*設定タイムは各自で設定!!
流し
・100m×3
補強
・腹筋
・背筋
・腕立て
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする