最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

座骨神経痛 4

2009-04-20 18:09:10 | 脊柱管狭窄症
最近、また座骨神経痛で右足が痛くて困ります。
テニスは続けていますが、時々、いつまで続けられるかなぁ?なんて不安になります。
そういえば、最近腰痛体操をサボっているので、
もうちょっとちゃんとやらなければと、後悔しています。

運動って、テニスをやっても使わない筋肉も沢山あります。
テニスなんて特に偏った筋肉を使っている感じもします。

もともとしなやかで疲れのたまらない質のよい筋肉を持っている人(例えばイチローのような)と
疲れのたまりやすい代謝の悪い筋肉をもっている人がいます。
私の場合、すぐ硬くなって疲れがたまる悪い筋肉なのでしょう。(遺伝的に悪いものばっかり持ってる感じ

脊柱管ももともと広くて年をとっても、神経圧迫が出にくい人と、
細くて脊椎管狭窄になりやすく、脊髄神経が圧迫されて、痛みや痺れが出やすい人がいるそうです。
母も73才で脊柱管狭窄症の手術をしているので、私ももう10年もつかどうかって感じでしょうか?

な~んて、悲観的になってしまっていては人生面白くありません!
先のことなどわからないのですから、くよくよせずに、
まずは今夜からしっかり腰痛体操に励みま~~す。

私の場合は、これが一番効くみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする