最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

史跡 足利学校

2016-04-10 14:08:23 | Weblog
足利フラワーパークを出て、近くにある史跡 足利学校に行きました。
ここは日本最古の学校と言われています。
創建については、奈良時代の国学遺制説、平安時代の小野篁(おののたかむら)説、鎌倉時代の足利義兼説などがありますが、、
歴史がはっきり遺っているのは、関東管領上杉憲実(1410-1466)が再興した頃からだそうです。
門が三門あって、最初の入徳門をくぐると、満開の桜を背に孔子像が建ってました。
次が学校門。「学校」という言葉はここを発祥としているとか。
三番目が杏壇門。
ちょっと上が欠けてしまいましたが、右の松が、字降松(かなふりまつ)。
(読めない字を紙に書いてこの木に結んでおくと、翌日にはふりがなや注釈が付いていたという言い伝えがある)
この門をくぐると四代家綱の時(1668)に造営された孔子廟があります。
中には孔子座像と小野篁座像がありました。

ここまでは、古くからの建物です。
↑上の庭と
←左の建物は平成2年(1990)に
江戸中期の最も盛んであった頃の建物と庭が再現されたものです。

中に入ると色々な資料が見られます。

ビックリしたのは、
7代庠主(しょうしゅ)は、大隅(鹿児島)出身で、
その頃大変盛況で全国から3000人の学生が学んでいたということ!

フランシスコザビエルが
「日本国中最も大にして最も有名な坂東のアカデミー(坂東の大学)」と記し、
足利学校は海外にまでその名が伝えられたそうです。

日本人は学問好きなのですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする