今日、いろいろ思い出の詰まった我が家のピアノを手放しました。
雨上がりの蒸し暑い空気の中、力自慢のお兄さん二人に担がれて
トラックに乗せられていってしまいました。
我々の年代では、ピアノは“憧れ”でした。
私の父はしがない中学教師で子どもは姉と二人姉妹。
小さい頃はピアノを習いたいと思っても、とても叶わぬ夢でした。
少女雑誌「なかよし」のオルガン懸賞に何度も応募しましたが、
いつもはずれて、ピアノを習っている裕福な家の友達を
とてもとても羨ましく思っていました。
大学は教員養成系大学でしたから、ほんの少し必修で習いました。
でも、それではまるで弾けるようになるはずがありません。
結婚して娘が生まれて、当然のようにヤマハの幼児音楽教室に通わせ、
小学校に入ったら、ピアノを習わせました。(やりたいとも言わないうちに)
当時我が家の隣で、義兄嫁がピアノを教えていたのですが、
伯母ちゃんに習ったのでは、甘えてきちんと身に付かないのでは、
なんて考えて、とても厳しい先生に教えて頂くようにしました。
娘は、一生懸命ピアノを弾きました。(ホントに一生懸命でした)
小さいときは発表会にドレスを着て、おばあちゃんはじめ、
知り合いをみんな呼んで得意げに。
中学受験のときもやめずに、高校までつづけました。
でも、「ちょっと弾けるなんて趣味とは言わない」とおっしゃる厳しい先生のもと、
「音楽」がだんだん「音が苦」になってきました。
曲はどんどん大きいものになっていき、練習に時間はかかるのに
学校の勉強もだんだん難しくなり、部活や友達づきあいも忙しくなり、
レッスンに行く度に練習できなかった言い訳をするのが辛くなっていったみたいでした。
そして、高2の時だったかしら?
学校の音楽の試験の時に、友達の伴奏を頼まれて承けたのですが、
大失敗して友達に迷惑をかけたと言って、それ以来、ピアノに全く触らなくなりました。
それから何年かして、娘と年の離れて生まれた息子が少し大きくなって
「ピアノが習いたい」と言ったとき、
もう、あまり考えずに隣の義兄嫁にお願いしました。
息子は、伯母ちゃんが大好きだったし、行く度に歌ったり踊ったり、
好きなようにレッスンしてもらい、音楽大好き人間になりました。
中学入試でやめてしまったのですが、
「時間が出来たら、また弾きたい」といつも言っていました。
この春、大学生になって
「ピアノ、弾いてみよう」と言ってふたを開けて弾いてみました。
あまりに弾けないし、弾く時間は夜で、ご近所迷惑になるので、
音の調節の出来る電子ピアノに替えたいと言い出しました。
弾いてこそピアノです。
置いてあるだけでは邪魔になるだけです。
そこで電子ピアノに替えることにしたのです。
これから、子育てするお母さんに言いたい。
自分の夢をを子どもに押しつけてはいけない。
やりたいのなら、自分がやればいいのだから。
今度の日曜日に電子ピアノが届きます。
私もやってみようかな?
随分前、娘が結婚して家を出るときピアノも一緒に引っ越して行きました。最後の調律に来た長年の知人が、ピアノがなくなると淋しいでしょう!でも私は弾かないから~。では楽器は何が好きですか?聴くのはチェロよ~。では習ってみたら如何?友人がプロで弾いてるけど教えてくれるし、ここから近いですよ~という…まるで瓢箪からコマ!で習い出して10年は大して上手くもならずの歳月。然し、残念ながら緑内障で楽譜が読み難くなってきた!楽譜がないと弾けない!暗譜は苦手~…。
そんなとき、南アフリカ連邦ケープタウン郊外の、未だアパルトヘイトに苦しんでいる学生たちが通う音楽学校では、楽器が足りなくて困っているというニュースが、NHKBSⅡで、その音楽学校を卒業したプロの方たちの演奏があって流れたという。
ピースボートの方々がボランティアで楽器を運んでくださる…が私の耳に入ってきた!
ちょっと頑張って買い換えた2台目のチェロと弓は私の唯一の財産だった…。
ありがとう…何人もの学生が使いまわして弾いています…という礼状がはるばる届いたのはこの6月!
地球の裏側で、私のチェロが今喜びの音を奏でていることにロマンを感じている今日この頃です~…
どこかできっと!ピアノを弾きたいと思っている人のところに行って!
子供はやはり与えられてばかりいたのでは、継続しませんね。自分からやりたいといってくれるのを待てなかったのです。たった1回の発表会で終わってしまいました。いつか孫にでも・・・なんて思ったりもしていますが、今はコンパクトな電子ピアノが出てきているので、やっぱりピアノはお払い箱かな?寂しいですね。
思い切って手放して良かったと思ってます。
電子ピアノは、結構楽しめそうです。
家族みんなで楽しく遊ぶ道具になれば、いいなと思ってます。