昨日、外来診察で、先日の未破裂脳動脈瘤(9/5にCT検査を受けた)の成長ぶりを教えてもらってきました。
結果は“セーフ”です。大きくなってはいないということです。
前に破裂した脳動脈瘤とちょうど対称の位置です。
小さいながら、素人目にもはっきりと分かりました。
年令からして血管もだいぶくたびれてきていますから、血圧管理をしっかりしても、
これからが危なくなってくるということでしょうか?
ドクターに
「年取って、手術しなければならなくなってきたら、血管内治療がいいな!」
と言ったら、
「でもここ(中大脳動脈瘤)はちょっとアプローチが遠くて普通はコイルより、開頭をすることが多いんですね」
って言われちゃいました。
「まぁ、今のところ大丈夫!」
だそうです。
あまり先回りして、心配しても仕方ありません。
私はこの脳動脈瘤の経過観察を久我山病院という地域の中規模病院でしてもらってます。
家からもそう遠くないし、明るくて、スタッフも親切で気に入ってます。
家の目の前には浴風会病院という老人専門病院があります。
義母は肋骨骨折以後この病院にかかっています。
以前、義母は浴風会病院に行くのをいやがっていましたが、
骨折して救急で運ばれた病院は、あまりに混雑していたので、
今や家の前の母の足で歩いても10分からないで行かれる浴風会病院がいいといってます。
通っていれば、何かのことで入院もできるので、我々としても便利です。
私も、もうそろそろ浴風会病院をMy Hospitalにしようかと思っていました。
でも、二つの病院を比べてみると。、久我山は産科や小児科もあって若い人たちが沢山いて、
活気があって、病気になっても前向きになれるかと思うけど、
浴風会病院は、特養(浴風園の中に3つあります)やグループホーム、その他中の施設の人だけでも、
本当に動けないようなお年寄りであふれていて、やはりどうしても暗い雰囲気です。
もう少し、年取ってからにしようかなって思っちゃいました。
結果は“セーフ”です。大きくなってはいないということです。
前に破裂した脳動脈瘤とちょうど対称の位置です。
小さいながら、素人目にもはっきりと分かりました。
年令からして血管もだいぶくたびれてきていますから、血圧管理をしっかりしても、
これからが危なくなってくるということでしょうか?
ドクターに
「年取って、手術しなければならなくなってきたら、血管内治療がいいな!」
と言ったら、
「でもここ(中大脳動脈瘤)はちょっとアプローチが遠くて普通はコイルより、開頭をすることが多いんですね」
って言われちゃいました。
「まぁ、今のところ大丈夫!」
だそうです。
あまり先回りして、心配しても仕方ありません。
私はこの脳動脈瘤の経過観察を久我山病院という地域の中規模病院でしてもらってます。
家からもそう遠くないし、明るくて、スタッフも親切で気に入ってます。
家の目の前には浴風会病院という老人専門病院があります。
義母は肋骨骨折以後この病院にかかっています。
以前、義母は浴風会病院に行くのをいやがっていましたが、
骨折して救急で運ばれた病院は、あまりに混雑していたので、
今や家の前の母の足で歩いても10分からないで行かれる浴風会病院がいいといってます。
通っていれば、何かのことで入院もできるので、我々としても便利です。
私も、もうそろそろ浴風会病院をMy Hospitalにしようかと思っていました。
でも、二つの病院を比べてみると。、久我山は産科や小児科もあって若い人たちが沢山いて、
活気があって、病気になっても前向きになれるかと思うけど、
浴風会病院は、特養(浴風園の中に3つあります)やグループホーム、その他中の施設の人だけでも、
本当に動けないようなお年寄りであふれていて、やはりどうしても暗い雰囲気です。
もう少し、年取ってからにしようかなって思っちゃいました。
お久しぶりです。
脳動脈瘤成長してなくて何よりです。
私はこれまで毎年CT・MRI撮影してましたが一年おきになりました。
動脈そのものにクリップ掛けているので血管の変形するのが心配との事でしたが、なんとなく大丈夫みたい・・・?
病院の雰囲気って大事だよね
コメントありがとう!
東京はまた暑さがぶり返してます。
季節の変わり目!
気をつけましょうね
病院はスタッフみんなが生き生きと仕事をしているところがいいですね。
中大脳動脈は開頭手術になることが多いそうですね!(90%以上と書いてある資料もありました)
私はその少ない確率の方に入りますが・・
私は次の検査は11月です。。
秋らしくなったと思ったらまた残暑厳しいですね!おからだ大切になさってください
nanaさんも中大脳動脈瘤だったのですね。
コイル塞栓もあとケアが大事です。
お互い血圧管理もしっかりして、検査をしっかり受けて、
乗り切っていきましょう!