最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

造影剤 頭部CT検査

2011-09-05 15:15:14 | くも膜下出血
今日は、義母がデイサービスに行く日。
毎日、
「明日は行くの?」
「まだまだ 行くのは月曜日
と言う会話があって、待ちかねた月曜日。
家の前ですから、雨の合間につくことができました。

今日はゆっくりして、ヘアカットにでもいこうかと思いつつ、
朝、薬をピルケースに入れていったら、
アダラート(降圧剤)が、今週分しかない。
「あれっ!CT検査は来週だと思ったけど…」
と思って、予約票を確かめたら今日でした。
義母の物忘れを笑えません。

あわてて美容院にきいたら、午前中もOKということなので、
美容院に行って、買い物して、昼食を食べて、
病院に行って、あの身体がカーッと熱くなる造影剤を入れてする、
CT検査を受けてきました。
検査が終わって、
「気分は悪くないですか?」
と訊かれ
「はい大丈夫です」
と言ったものの、カーッと熱くてちょっと気持ち悪かったので、
飲み物を、自動販売機で買って、少し飲んだらだいぶ良くなったので、
車を運転して帰ってきました。
あの造影剤はヨード造影剤らしいけど、結構きついものです。

結果は木曜日の外来診察でわかります

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国会議事堂見学 | トップ | 病院 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
介護生活 (しふぉん)
2011-09-08 17:31:15
mayakoさん、お久しぶりです。私もヨード造影剤で3DのCTを撮った事があります。しかし私には合わなかったか後日お腹辺りに湿疹が出来て大変でした。造影剤も色々なものがあるそうですね!
介護生活の大変さは、私も母が7年前にクモ膜下と脳出血のダブルで倒れてから家族皆で、支えていますので、わかります。今は介護5状態ゆえケアセンターに入居。心配ではありますが、家族も母も幸せの道は・と選択しました。
頑張らない介護とよく言いますが、mayakoさんも加減して・・頑張って下さい。そしてtennisで発散してくださいね!!(*´∀`*)
返信する
しふぉんさん (mayako)
2011-09-09 15:45:38
コメントありがとう!
義母の介護はまだまだ先が長そうです。
肩肘はらず、完璧を目指さず、頑張りたいと思います
返信する

コメントを投稿

くも膜下出血」カテゴリの最新記事