2025年3月3日(月)
昨日は季節外れの暖かさで、所沢の最高気温も21.9℃まで上がりましたが、今日は
一転して真冬並みの寒さとなり、久しぶりのまとまった雨が早暁から降り出しました。
雨は正午過ぎから雪に変わり、庭先にもうっすらと積雪が。


芽が出てきたチューリップ周辺も、白くなってきました。





気温も明け方の12.9℃からどんどん低下して、14時には0.4℃になったよう。

開花の遅かったスイセンも見頃になったのですが、湿った雪の重みで頭を垂れました。

この雪も、日没前の16時前後でほぼ治まり、道路まで積もるほどにはなりません。
今日はこれ位で治まってやれやれといった感じ。でも、明日、4日の夜から5日午前中
にかけてはもっと積雪が増えるという予報なので、どうなるやら気がかりです。
17時までの24時間降水量は35㎜になったようで、久しぶりに土も湿りました。
〈追記〉4日(火)は、16時過ぎから雪が降り出しましたが、予想されたほどの降り
方にはならず、5日(水)朝までに庭や屋根などに多少の積雪があったものの、
正午前までには総て解けたので、外出など生活への支障はありませんでした。
埼玉県ランキング

にほんブログ村
昨日は季節外れの暖かさで、所沢の最高気温も21.9℃まで上がりましたが、今日は
一転して真冬並みの寒さとなり、久しぶりのまとまった雨が早暁から降り出しました。
雨は正午過ぎから雪に変わり、庭先にもうっすらと積雪が。


芽が出てきたチューリップ周辺も、白くなってきました。





気温も明け方の12.9℃からどんどん低下して、14時には0.4℃になったよう。

開花の遅かったスイセンも見頃になったのですが、湿った雪の重みで頭を垂れました。

この雪も、日没前の16時前後でほぼ治まり、道路まで積もるほどにはなりません。
今日はこれ位で治まってやれやれといった感じ。でも、明日、4日の夜から5日午前中
にかけてはもっと積雪が増えるという予報なので、どうなるやら気がかりです。
17時までの24時間降水量は35㎜になったようで、久しぶりに土も湿りました。
〈追記〉4日(火)は、16時過ぎから雪が降り出しましたが、予想されたほどの降り
方にはならず、5日(水)朝までに庭や屋根などに多少の積雪があったものの、
正午前までには総て解けたので、外出など生活への支障はありませんでした。


にほんブログ村