2020年10月12日(月)
一昨日に続き今日も、1964年10月開催の東京オリンピックのコレクションです。
前回紹介した東京オリンピック大会の記念切手は、お持ちの方もまだかなりおられる
かと思いますが、今日は東京オリンピック用の電話帳(当時は「電話番号簿」とよんで
いました)で、これを入手されて保存されておられる方は少ないのではないでしょうか。
東京オリンピック関係者用に発行されたもので、市販もされたので私も購入しました。
まずは表紙から

サイズはA5判で149頁あり、言語は日本語、英語、フランス語の3カ国語で掲載
されています。

掲載されているのは、利用案内と大会関係電話、外国公館、そして一般加入電話の中
では大会に関係の深い病院、ホテル、銀行、航空会社、船舶会社、旅行案内所、新聞社、
通信社、放送局、外国報道機関、劇場・寄席、ハイヤー、デパート、博物館・美術館の
電話番号などです。

電話番号は省き、ところどころにある広告頁の幾つかを以下に紹介します。当時の商
品や建物などのことを思い出され方もおられるのではないでしょうか・・・


東京にあった放送局は、ラジオ、テレビ合わせてこれだけでした。





都心や観光地のホテルなど




まだ全国どこへも自動ダイヤルで接続できる時代ではなく、一部の地域には交換手を呼び
出して接続してもらっていました。その申し込み番号など。

発行者など

最後は裏表紙、表紙とともに回転ダイヤルがデザインされていて、まだプッシュホンもあ
りませんでした。

加入電話(固定電話)を申し込んでも需要に供給が追いつかず、家庭用電話などは何年も
待たされた時代、自宅に固定電話を持たずスマホだけの方も多い現代とは大変違う電話事情
でした。
人気ブログランキング
にほんブログ村
一昨日に続き今日も、1964年10月開催の東京オリンピックのコレクションです。
前回紹介した東京オリンピック大会の記念切手は、お持ちの方もまだかなりおられる
かと思いますが、今日は東京オリンピック用の電話帳(当時は「電話番号簿」とよんで
いました)で、これを入手されて保存されておられる方は少ないのではないでしょうか。
東京オリンピック関係者用に発行されたもので、市販もされたので私も購入しました。
まずは表紙から

サイズはA5判で149頁あり、言語は日本語、英語、フランス語の3カ国語で掲載
されています。

掲載されているのは、利用案内と大会関係電話、外国公館、そして一般加入電話の中
では大会に関係の深い病院、ホテル、銀行、航空会社、船舶会社、旅行案内所、新聞社、
通信社、放送局、外国報道機関、劇場・寄席、ハイヤー、デパート、博物館・美術館の
電話番号などです。

電話番号は省き、ところどころにある広告頁の幾つかを以下に紹介します。当時の商
品や建物などのことを思い出され方もおられるのではないでしょうか・・・


東京にあった放送局は、ラジオ、テレビ合わせてこれだけでした。





都心や観光地のホテルなど




まだ全国どこへも自動ダイヤルで接続できる時代ではなく、一部の地域には交換手を呼び
出して接続してもらっていました。その申し込み番号など。

発行者など

最後は裏表紙、表紙とともに回転ダイヤルがデザインされていて、まだプッシュホンもあ
りませんでした。

加入電話(固定電話)を申し込んでも需要に供給が追いつかず、家庭用電話などは何年も
待たされた時代、自宅に固定電話を持たずスマホだけの方も多い現代とは大変違う電話事情
でした。

