2024年6月29日(土)
今年も、男声合唱団 所沢メンネルコールのメンバー、セカンドテナーのIさんから、
チケットをいただいたので観覧に行くことにした。

昨年までは自宅から歩いて往復していたのだが、このところ加齢に伴う体力低下が著し
く、歩く速度も極度に低下しているので、西武池袋線から新宿線へ乗り継ぎ、航空公園駅
にて12時54分に下車した。
東口から真っ直ぐに延びる市道、所沢警察署北側の税理士事務所が幾つか並ぶ辺り、歩
道の両側にはよく伸びたケヤキがよい緑陰になっている。

会場の、所沢市民文化センター ミューズのアークホールには13時05分過ぎに着いた。



1階ロビーにあるモニターには、ホール内の映像が。


いただいたチケットは、1階中央部やや後方のとても見やすい席。演奏中は撮影禁止な
ので、開演前にパチリ。


今回も、開演までに1階席はほぼ埋まり、1,000人以上の観客のよう。
以下は、受付でもらったプログラムから




演奏は4つのステージに分けて行われ、第2ステージと第3ステージの間で20分間の
休憩が入る。演奏は13時30分に開始された。


第2ステージ終了後の休憩中のロビー↑とホール内のモニター映像↓

休憩後、第3ステージ演奏前には、プルグラムと一緒に配布された2つの曲を、会場の
観客とステージのメンバーとで歌い、一体感が盛り上がる。

第4ステージを終え、鳴り止まぬ拍手に応えてさらにアンコール曲2曲の演奏があり、
15時35分頃演奏会は終了した。
4ステージとも変化に富む難しい曲のように感じたが、各パートの皆さんの熱唱で盛り
上がり、以前よりメンバーもかなり減ったようだが、それらを感じられないボリューム感
あふれる素晴らしい演奏会だった。

終演後の1階ホールや入口周辺は、演奏したメンバーと関係者との交流で賑わう。


私も、Iさんに賛辞とお礼を申し上げて会場を後にする。
久しぶりに航空記念公園を一巡することにして、ミュースの南側から公園へ。

芝生広場には家族連れの姿などが。

枝を大きく伸ばしたソメイヨシノ


中央部の園路沿いにはこんなものが、下の切り株にはキノコも。


放送塔のある中央ロータリーには、アジサイやガクアジサイが咲き残る。



そばのバラ園のバラも、終末期に近い花が咲き競う。








日本庭園にも入りたいと思ったが、まもなく16時なのでもう閉門されていた。


7月12日(金)から3日間、夏の高校野球埼玉大会の会場のひとつになる航空公園
野球場横を通過し、西新井交差点を横断して南進、所沢市街地中心部へ。
駅周辺の2つのスーパーで少しだけ買物後、所沢駅から西武池袋線下り電車に乗る。
埼玉県ランキング

にほんブログ村
今年も、男声合唱団 所沢メンネルコールのメンバー、セカンドテナーのIさんから、
チケットをいただいたので観覧に行くことにした。

昨年までは自宅から歩いて往復していたのだが、このところ加齢に伴う体力低下が著し
く、歩く速度も極度に低下しているので、西武池袋線から新宿線へ乗り継ぎ、航空公園駅
にて12時54分に下車した。
東口から真っ直ぐに延びる市道、所沢警察署北側の税理士事務所が幾つか並ぶ辺り、歩
道の両側にはよく伸びたケヤキがよい緑陰になっている。

会場の、所沢市民文化センター ミューズのアークホールには13時05分過ぎに着いた。



1階ロビーにあるモニターには、ホール内の映像が。


いただいたチケットは、1階中央部やや後方のとても見やすい席。演奏中は撮影禁止な
ので、開演前にパチリ。


今回も、開演までに1階席はほぼ埋まり、1,000人以上の観客のよう。
以下は、受付でもらったプログラムから





演奏は4つのステージに分けて行われ、第2ステージと第3ステージの間で20分間の
休憩が入る。演奏は13時30分に開始された。


第2ステージ終了後の休憩中のロビー↑とホール内のモニター映像↓

休憩後、第3ステージ演奏前には、プルグラムと一緒に配布された2つの曲を、会場の
観客とステージのメンバーとで歌い、一体感が盛り上がる。


第4ステージを終え、鳴り止まぬ拍手に応えてさらにアンコール曲2曲の演奏があり、
15時35分頃演奏会は終了した。
4ステージとも変化に富む難しい曲のように感じたが、各パートの皆さんの熱唱で盛り
上がり、以前よりメンバーもかなり減ったようだが、それらを感じられないボリューム感
あふれる素晴らしい演奏会だった。

終演後の1階ホールや入口周辺は、演奏したメンバーと関係者との交流で賑わう。


私も、Iさんに賛辞とお礼を申し上げて会場を後にする。
久しぶりに航空記念公園を一巡することにして、ミュースの南側から公園へ。

芝生広場には家族連れの姿などが。

枝を大きく伸ばしたソメイヨシノ


中央部の園路沿いにはこんなものが、下の切り株にはキノコも。


放送塔のある中央ロータリーには、アジサイやガクアジサイが咲き残る。



そばのバラ園のバラも、終末期に近い花が咲き競う。








日本庭園にも入りたいと思ったが、まもなく16時なのでもう閉門されていた。


7月12日(金)から3日間、夏の高校野球埼玉大会の会場のひとつになる航空公園
野球場横を通過し、西新井交差点を横断して南進、所沢市街地中心部へ。
駅周辺の2つのスーパーで少しだけ買物後、所沢駅から西武池袋線下り電車に乗る。


にほんブログ村