Goo・ちょき・パーで、なに作ろう!

定年退職してしまいましたが、再任用でまだまだ老後の蓄えをしなくてはなりません。それでも悔いのない人生にしたいと思います。

営農支援員出動!

2011年05月21日 09時12分20秒 | Weblog

 2011年5月20日 熊本県五木村溝の口にて

五木村では、4月から営農支援員(男女2人)なるものを緊急雇用の事業で設置した
役割=高齢化する村民は自分の菜園の管理さえも耕せないようになりつつあるのが実態。そこで一番重労働である、耕起(コウキ)や畝立て作業を営農支援員がお手伝いし、生産活動を継続してもらい、出来たものは道の駅に出荷してもらおうという取り組み。
高齢化は、もうこの段階まで来ているのだ

そこで必要な物は、農業機械~実はmixiマイミクのベンジャミンさんに、豚足みたいなお骨を折っていただき、お世話になり導入したモノ
こちらの家庭菜園ではともかく大型のトラクターなど入らないので、当初から管理機の導入だった
進入路も狭いので、幅60cmくらいのタイヤ幅とか、小型であっても馬力は必要で、オモチャじゃダメとか、畝立て、マルチ張り、播種機も必要~予算はこれしかない
とかの雰囲気交渉で、注文の多いお客さんとなった


 この日は、水没地にただ一件だけ暮らしている尾方茂さんの隣の畑~木野さんの住居跡の畑を使ってのデモンストレーション兼、営農支援員の機械操作技術習得を行った。

 日に焼けたヤン坊かマー坊の指導で、マルチ張りや耕起作業は順調に進んだ~アタッチメントの交換には、それなりのテクニックは要るが、やはり慣れるしかない

日本のメーカーの管理機はコンパクトに良く考えられて作られていると思う。

『マルチの張り始めは~こうして引っ張り出し、土で押さえて~』

『マルチ位置が決まったら、押さえのスポンジタイヤを乗せて~土寄せのディスクの角度を調整して~』ヤン坊の説明はなかなか上手

マルチを張る時には管理機はバックで進行~なかなか真っすぐに畝立てとマルチ張りを行うのは難しい作業。
初めてにしては上出来

さて、基本的なロータリーへのアタッチメントの付け替え~難しい事はないが、ピンがうまく刺さるにはちょっとした角度のテクニックが必要

管理機の馬力は6.5馬力~狭い家庭菜園が対象ならこれ位が使いやすい大きさ~コンパクト設計に

女性営農支援員もマスターして貰わねばならない~作業依頼のが入ったら、サンダーバード出動

 営農支援員の頑張りで、村の生産力を復興してもらいたいものだ。
 アッ、ベンジャミンさん~という訳でお世話になりました
みんなからリクエストがありました。アタッチメントの取り外しに使うレンチセットをおまけで付けてくれませんか
よろしくお願いします
これを、クリックして、投票して下さい。日記@BlogRankingお願いにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
にほんブログ村


counter

無料・カウンター
Today:

Yesterday:


出会い出会い系出会い系結婚相談ライブチャット 無料