Goo・ちょき・パーで、なに作ろう!

定年退職してしまいましたが、再任用でまだまだ老後の蓄えをしなくてはなりません。それでも悔いのない人生にしたいと思います。

レオ君・フィガロ君お出迎えボード!

2015年09月27日 10時55分27秒 | Weblog

2015年9月中旬~

可愛い系彫刻 第二弾!

フクロウに続き、身近なレオ君とフィガロ君を題材に、考えました
構図は、大きな骨のWELCOMEボーンに前足をかけてぶら下がっている図



夜中に、リビングのソファーにくつろぐのを起こし、観察スケッチ
レオ君、無理矢理に起こされ眠たそうに、『何事




スケッチを元に、ホウノ木の板に鉛筆描きで配置を検討~
この時、『WELCOME』 は、既に前作で使ったし、『レオ・フィガロ』の名前に変更しました。
ところが、フィガロの ろ ロ が左手が被り書けない事が判明~
仕方なく、フィガロ君の左手をやや広げる事にしました
マジックで、それを下描きしました。




9月19日

シルバーウィーク一日目、いよいよ入刀です~絵的に重なりがなく、考えなくても良い所から、大胆に彫り進みます



おや~夕べから帰省している孫娘が、コンコンという槌音に誘われてやって来ました。『何、コレ』『レオ君とフィガロ君だよ~』
女の子だけあって、それから質問攻め 

さて、文字は凹凸どちらにしようか・・・と悩みましたが、凸にしました。
今回は、電動トリマーで文字を彫る事としました。
先割れ防止のためにも、縁取りの刃を丁寧に入れておきます。



9月21日

おやおや~この日も、可愛いギャラリーが現れました。



レオ君の上には、空間が空いていました。
切り取っても良かったのですが、バランス的に、『かなみつ』を入れる事にしました。

左文字を彫刻刀で凹凸に彫るのは、大変めんどうな作業です。

ここで文明の利器を使いました。
電動トリマー:便利ですが、危険でもあり、失敗する時にはアッと言う間です
這い蹲るように下の窓から刃先を覗き、下描き文字に合わせて動かします。
迷ってジッとしていると、回転摩擦で刃先から煙が上がってきます



予想どうり、『かなみつ』 の ”な ” と ”み” の薄い壁が欠けました



小さな木片を使って、これを補修しなければなりません



指先でも持てない丸い小さな円柱部分は、指で握れる木片の先に、その形に削って作り、プラモデルのピースをフレームから外すように、完成した時ポキッと折って部品完成です



それをピンセットで配置します。



3箇所の補修部品が出来ました



木工ボンドで接着したら、もう大丈夫です。



『レオ・フィガロ』の名前の方は、周りを彫り下げて凸文字にしました。
ボーン(骨)部分を彫り下げます




こちらでは、 ガ の下が欠けてしまいました
幸い、破片が見つかりました




これも接着すれば問題ありません。



もともと、 ガ の下が長かったので、接着後カットしました



9月22日

次男夫婦と孫達が帰ってしまいました。
急に静かになった我が家です~今日は足の裏の、肉球を彫りました。
レオ君の肉球




フィガロ君の肉球 ところが、彫り上げてから気付きました。
なんと、犬の肉球は4つしかないんです
今から、フラットに削って、そこから4つの肉球を彫りなおすのは諦めました。
観察が足りなかったと反省




フィガロ君の右にも空間がありましたので、そこにはを彫る事にしました。



9月23日

シルバーウィークも終わって、毛むくじゃらのレオ君をどう彫るの
最初はV字刀で小さな毛模様に彫ってみましたが、どうもおかしい~

U字刀で彫り治しました



9月26日

この日の朝、腰痛で苦しんでいました。
原因は、前屈みの姿勢で彫刻をするからだろうと思います。
そこで、版木面を出来るだけ高くし、前屈み姿勢をしないでよいように、マルタ台を載せて、この上で
彫る事にしました






キャバリアのフィガロ君の顔の彫りはレオ君と比べてハッキリしています。
こちらは彫り溝を強調し、V字刀で毛並みを現しました。




鼻の穴も丁寧に穴を空けます



ヒゲをどうしようか考えました。V字刀で左右40本の毛を彫ると、VがVを削り取ってしまい分からなくなってしまいます。
生え際の毛穴のみを現すことにしました。




だいたい彫り上がりました。
塗装前に、細部の彫りや毛羽取りを丁寧に仕上げます



天気も良く、ニスを塗りました


 
夕方乾いた所で、名前を塗りました。
小面積で表面がフラットなので、こういう時には 割り箸 を筆にしています。
ラッカーで洗わなくて、捨てれば良いからです



目と鼻も黒く塗りました



9月27日

割り箸を尖らせて削って、目の眼光を入れました。



黒目に白い眼光を入れたら、愛嬌が出てきました。
これで、完成です

しばらく日光浴です



どこに設置するか未定ですが、お客さんを出迎えてくれるでしょう




お願いイイネなら、『熊本情報』をクリックして、投票して下さい。にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

 

    ランキングに参加中。現在 19位~クリックして応援お願いします! 

 


 


台風被害後の屋根瓦メンテナンス!

2015年09月14日 22時17分08秒 | Weblog

2015年9月14日

今日は月曜日、夏休みを取りました
季節も変わり目、秋のブレザーを確認しようと、何げに屋根裏に行ってビックリ
そこに、石油(灯油)ストーブの油溜まり部分が錆びているのを発見



猫のオシッコ
とも思いながらも、もしかしてと天井裏~床を見ると、シミが出来ている

『雨漏りだ~っ果ては、割れたか、ズレたか原因は、先日の台風による雨漏りしか考えられない
ともかく屋根に登って様子を見ない事には、どうしようもない。



瓦が飛来物で割れたり、ズレているなら、ボンドコーキングで貼り付ける応急処置しかない~とさっそく準備した
幸い、ストックのボンドコーキングが2本あった



登りにくい屋根なので、確認と修理を一括でやりたいと、7つ道具(ボンドコーキング2本・コーキングガン・ロープ・ワイヤーブラシ・ラジオ・携帯・手袋)をリュックに入れた



2階ベランダから屋根の軒に垂直にハシゴをかけて、ロープで物干し棹フックに固定リュックを背負い左右の手を自由にして、安全に登る



地上6~7mとなると、さすがに怖い、落ちたら死ぬ~おまけに晴天で、瓦が火傷しそうに焼けていて熱い



雨漏りの位置からすると、この写真の部分:天日(太陽熱温水器)と棟の間の△部分と思われるが、飛来物による大きな割れや、瓦のズレは見あたらない



台風当日の風向きは東風だったから~と、東側の面を重点に点検するけど、目立った破損箇所は見つからない



と、その時携帯に緊急気象情報が入った
地震なら怖いなあ~と思っていたが、携帯はリュックの中なので直ぐには確認もできない。
ところが、一緒に持ってきたラジオから、『9:43分、阿蘇山が噴火しました噴煙は2千メートルまで上昇~』というのが聞こえてきました
東を見ると、青空の下に黒っぽい火山灰の広がりがあり、確かにいつもと違う噴煙の立ち上がりが見えました
※よく写っていませんが、楕円の部分が火山灰の噴煙の広がりです。



地震じゃない事に安心して、点検再開
『おや~北側の瓦がズレている~そこは2階の部屋の上~雨漏りはしていないからルーフィング(防水のアスファルトシート)で止まっているのか
野地板まで染みているのか』思惑、疑惑は巡る




北側の台所上の瓦は特に異常なし



さっきの瓦のズレ部分に戻り、先ずは、ここから修理する事にした



先ずは、接着部分をワイヤーブラシで綺麗に磨き~



元の位置に押し込んで~いざ、コーキングガンを引く 引く 引いて出そうとするけど、固い 固くてトリガーは、ビクとも動かない
価格シールの 24 61000 とは、3年前の平成24年6月10日の印字なのか
未開封でも、時間が経てば固まるのかっ
どうして、こんな所で コーキングは出ず~汗が出るばかり




結局、2本のストックともダメだった
『一度の登りで終わらせるつもりが・・・屋根の上で悔やんでも仕方ない~』
と仕方なく屋根を降りた。




午前中には終わりたいと、急いでハンズマンに向かった
黒の『瓦止太郎』を2本購入した。
価格シールの 24 0915 を見て、平成24年9月15日とは違う意味の印字とは判明したが、ともかく2本使い切りのつもりで求めた




帰宅して再び登って、作業再開
平瓦の縁には、苔がむしているので、ワイヤーブラシで綺麗に磨いた



『強風で瓦の重なった隙間を登って逆流したのかルーフィングが破れて、下の野地板まで浸透したのか』と、疑問は尽きない。
天日の下は確認しようもないが、これは大きな瓦の役割をしているので、雨漏りはしようがない。
結局、漏水箇所不明なので、平瓦の継ぎ目という継ぎ目を、コーキングで埋めた。




傾斜した屋根の上で、足下がおぼつかない状態、暑い環境で、コーキングを同じ厚さで直線的に埋め引くのは以外と難しい~



と、傾斜角40度くらいの屋根を移動していると、なんか自分の足の歩きがおかしいつま先が突っかかり上がっていない感じ
『オイオイこんな所で、脳溢血で歩けなくなったら、転落死間違いない~』と思って足下をみたら、なんと靴のゴム底が両足とも剥げかかって、下唇をパカパカと引きずる様に歩いていたのだ

『なんでこんな大事な時に、靴底の接着剤外れるの』とブツブツ



中途半端はかえって危ないので、靴底を剥ぎ取り、足袋状態で作業を続けた



1本のボンドコーキングは、吐出先の切り口の穴の直径で、延長何メートルのコーキング作業が出来るか取り説に書いてある
とりあえず、1本20mの切り口径で切ったので、40mのコーキング作業をした




こうやって、無事に作業は終わった
でも、これで雨漏り防止の効果があったかどうか、次の台風か大雨でないと検証は出来ない。

でも、もう台風は来て貰いたくはない


※リュックに7つ道具入れるとか、屋根に登る手際が良いのは、過去にこんなの何度もやっているからです 天日(太陽熱温水器の修理の巻き)

お願いイイネなら、『熊本情報』をクリックして、投票して下さい。にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

 

   ランキングに参加中。現在 7位~クリックして応援お願いします! 



玄関、 WELCOME フクロウ完成しました!

2015年09月12日 12時01分18秒 | Weblog

2015年8月2日

1年ぶりの彫刻再開です

うっとおしい梅雨の後、実家の仕事や、あまりに暑い日が続いて、やる気が出なかったのですが、やっと始めました。
材木は、4cm厚さの朴の木(ほおの木)の板です
彫りやすいけど、木目で脆く欠けやすい欠点もあります

 

下描きをマジックで描いて、平ノミで縁に刃を入れます
後で
、ドリルで穴を空ける予定なので、先割れ防止としてやりました

実はこの時、WELCOME を WeLCOMe と、ミスっているのに気付かず、後でエライ目に遭うことになるのです


8月16日

彫刻に、電気ドリルは手抜き
というご意見があるかもしれませんが、省力の道具は取り入れます。
力を入れてノミを叩き入れて、無理をかけて板を割って台無しになるよりも、よっぽど賢い方法です



さて、ドリルで空けた穴に、ジグソー(電気ノコ)で切り抜き、空間を作りました





次に、文字彫り~WeLCOME の WeL まで彫った時に、E であるべきが e 小文字になっている事に気付きました
落胆のあまり、撮影も忘れて e をフラットになるまで彫り下げ、せっかく彫った、W と L も、やや削り下げてバランスを取りました
それでも、 E が、やや落ち込んでいます



写真が逆さまですが、彫りやすさが一番ですので、小さな作品は、360度回転させながら彫っています

そうそう、文字を 凹 凸 のどちらで彫ろうか 最初迷いました。 
凹 にすると、なんだか、雨や埃が溜まりそうで、 凸文字にしました
文字の丸みは、U字ノミで縁取りし、彫刻刀も使って彫り下げます。
文字数が多いから、これは大変です

  



8月23日

左側の木(樅の木)に取りかかりました。
大きな枝の房にしました。
木槌を針金で巻いていますが、これまで多数の作品で叩き続け割れ始めたので、針金で巻いて使っています。

 


8月29日

台風15号の片付けもしなければなりませんが、ちょっとの時間見つけて、今日は、右側の木(ポプラ)
ホントはV字の筋彫りが面倒になり、ポプラとは後付です。




9月5日

世間は台風被害受けているのに、暢気に彫刻なんかして・・・・って思いながら、平ノミの入刀一番、右のフクロウの目の縁をトンと叩いたら・・・
ポロッと欠けて仕舞いました

原因は、余計な事を考えながらしたんで、木目の筋と、木の脆さを読まなかった為

この様な場合、木工ボンドで接着し、固まったら再度そのまま彫る方法もあります・・・・
が、板の厚みがあるので、削り取ってやり直す事にしました。

 


欠片の深さまで、フラットに削り取りました



また、フクロウを下書きし、今度は注意して彫りました。

 


次は、左のフクロウですが、右のフクロウを彫り下げたので、バランスを取るために少しだけ彫り下げました。
目の縁は、同じミスはしないよう十分注意して彫り進めました

 


フクロウの指(ツメ)は3本ですが、前2本で、後ろは1本で幹にツメを入れています。

 


だいたい全体が彫り上がった時、裏の角取りをしようとひっくり返したら、大きなヒビが入っているのに気付きました
繰り返しのノミの叩きに、耐えられなかったのでしょうか
板の怖いところは、この縦割れです
もし割れたら、WEL kana 、 COME mitsu になって仕舞います



9月12日

いよいよ仕上げの塗装です。
2日続きの秋晴れの良い天気です
色をどうしようか、だいぶ考えましたが、フクロウは木地の色がイイかもと思い、とりあえずニスで塗ってみました。



乾いて見ると、まあ、イイ感じです。



文字だけは、黒で塗る事にしました。
文字は表面だけにするか側面も塗るか迷いました
いったん表面だけを塗ってみましたが、シールを貼った感じがしたので~
ひっくり返しながら、凸のデコを全部塗りました

 


塗りおえて、乾燥



さて、置き場所は未だ、確定していません
たぶん、玄関先でこんな感じでお出迎えすると思います




お願いイイネなら、『熊本情報』をクリックして、投票して下さい。にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

 

   ランキングに参加中。現在 12位~クリックして応援お願いします! 







 


counter

無料・カウンター
Today:

Yesterday:


出会い出会い系出会い系結婚相談ライブチャット 無料