2023年2月~3月
自慢じゃないけど、ホームセンターには丸一日でも居られます。
2月のある日、ホームセンター・ハンズマンをウロウロしていたら、【ツールカート】が目に入りました。
ツールカートとは、様々な工具をわかりやすく、取り出しやすく整理整頓をする工具棚っていう感じです。
『これが、約4,000円か~。もう少し大きいがいいなあ。持っている材料を使えばそれ以下の予算で作れそう。オーバーしても、もっと容量・面積が広い方が使いやすい。』
それから、暇を見てエクセルで図面を描きました。
図面は在ってもなくても作れるのですが、あればイメージでも具体的なシミュレーションが出来ます。
行き当たりばったりで失敗し、釘やネジを抜いたり、ミスを犯して材料ダメにして変更するよりも綺麗に出来ます。
その足で、今度は建材コーナーに向かいました。
コンパネの物色です。
ちょうどロシアのウクライナ侵攻から1年目の頃で、建材も3割ほど値上がりしていました。
ツールカートの4本の柱は、熊本地震被災の改装で外した、階段の手すりが最適です。
何かのためにと保管していて良かった。
ただし、加工には厄介な丸柱となります。
作業台は、広くて便利な軽トラックの荷台です。
これから、80cm2本、90cm2本を切り出しました。
この板は、子どもたちが使っていた不要の2段ベッドをバラシた材料です。
図面の下のキャスターを取り付ける底板の、幅の広い板(下板)です。
ドリルスタンドに、電気ドリルを固定し、柱の直径48mmに合わせて、フリーホールソーを47mm位(23.5mm)に調整。
12mmの深さで彫り下げました。
4つの柱穴を彫り下げました。
ノミを使って、くり抜きます。
ややキツメの径にしていましたので、カーボン紙を挟んで柱のキツイ所(黒く着色)を削り調整しました。
柱はキッチリマッチして刺さり、自立しています。
柱と柱穴のジャストフィットの組み合わせのため、A・B・C・Dを書いておきます。
下板と柱を大きな木ねじで固定しました。
4本の柱が立ちましたが、左右を連結させねばなりません。
木材の継ぎ方・連結にはいろいろありますが、嵌ったら抜けない【蟻形相欠き継ぎ】
で、左右を連結することにしました。
その為に、下板に突っ込む台形(オス)を左右端に罫書(ケガキ)しました。
蟻形のオスを切り出すのは簡単です。
蟻形のメスは、オスを象って罫書するのが一番確実です。
蟻形の台形は、直角と、斜めに2回鋸を入れます。
正目の板であれば、コンコンと叩いたり、ノミを入れると綺麗に台形が出来ます。
表面に凸凹があれば削って平面にしますが、ナイフの曲面の刃先が綺麗に削れます。
オス・メス嵌めるのは、ユルユルよりも、ややキツメで蟻形を作ります。
カーボン紙で墨付けしての調整でジャストフィットを目指します。
キッチリとオスメス組合い、台座部分が出来ました。
柱を戻しました。
中古品ですが、前に自在キャスター、後ろに一方向のキャスターを付けました。
50mm径・1個の耐荷重50kg×4個=200kg の道具を載せても大丈夫です。
この続きの工作は、また時間を見つけてとなります。
晴耕雨工・・・・早く完成させた~い。
ランキングに参加中です。 クリックして応援お願いします!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます