黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

白柴タバサちゃんの山上城本丸登城記

2020-05-17 21:58:21 | 群馬県・旧勢多郡

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出ようとしました。

あれ、まだ8時前なのに、県外ナンバーの車もある

堀之内の出口にある、ミニカーのレース場には、何台もの車が集まってます

相模ナンバーの車もあります。

今朝は5時頃には家を出てきたかな?

stay home じゃなかったっけ

もうレースをしています。

 

ハンター獅子丸、興奮しています

ここは、古い牛舎を利用した、地味な施設です。

でも、知る人ぞ知る所なのでしょう。

なんとか引っ張ってその場を離れます。

クワバラ、クワバラ

 

 

先日、山上城本丸を目指して断念しました。

5月13日、再び山上城本丸を目指します。

常広寺からの近道を利用です。

工事中ですけど、通れます。

左下にめだたないですけど、双体道祖神があります

ここは街道ではないので、どこかから移動してきた物でしょう。

素朴でいい感じです。

道中の安全を祈ります、合掌

 

今のところは、雑草に悩まされずに登城できます。

タバサねーちゃんも、この間ノミ・ダニ予防のお薬を食べたので大丈夫でしょう。

 

けっこう広いです。

 

あ、ありました。

県指定史跡山上城のポールと三角点。

「たいせつにしましょう三角点」ですって。

大切にされない事があるのかな?

どう大切にしたらいいんだろう

 

はっきりした堀切が残ってます。

この向こうは、ひめちゃんたちはお散歩で時折通ります。

 

木漏れ日を浴びて、ごきげんタバサちゃんです。

 

いちだんと高くなっている所があります。

本丸のようです。

遊具があちこちに残ってます。

ここは、数年前まで、常広寺学園・城山幼稚園の子ども達が駆け回っていたのです。

 

ごきげんタバサちゃんです。

 

本丸跡広場です。

階段を降ります。

遊具が見えます。

そのまま南下して、二の丸跡から降ります。

ここはよく見上げて通ります。

南は、三の丸跡で、だいたいのみなさん、ここが山上城と満足して退却していきます。

 

二の丸と三の丸の間を降ります。

やっぱりまだありました(5月13日の映像です。現在は未確認です。)。

 

山上城の駐車場に、大きなアカシアの木があります。

花が咲いていると、壮観です。

 

常広寺に戻ります。

弁財天堂が目立ちます。

桐生市の指定重要文化財になってますけど、財政的な支援は一切ないそうです。

桐生市って、指定文化財に財政的支援をしない市だったんですね。

桐生市と合併を推進した方々は、もちろんご存じだったのでしょうね

彫刻だけでなく天井絵もありますけど、修理ができないそうです。

 

タバサちゃん、弁天様とコラボで、はいポーズ

あそうだ、弁天様はまだ本堂だったね。

ここは今は弁天様のいない弁財天堂なのです。

弁天様が戻ってきたらコラボしましょう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする